最終更新:

11
Comment

【6800853】広島学院入学、成績下位

投稿者: MFO   (ID:PPDcXX1swXg) 投稿日時:2022年 06月 03日 14:30

今年度、広島学院に息子が入学しました。念願叶っての合格で、本人はうれしいばかりです。学校にも楽しく通っています。

しかし、5月にあった中間試験と先日知らされた中間成績は燦々たるもので、入学間もなく最下位層に入っています。

息子はやる気はあり机には向かっているのですが、親から見ると集中力がやや欠けているのと、学習のつめが甘く上部だけの理解になってしまっている印象です。

それでも本人はもう少しいい点数が取れると思っていたので、結果を見てかなり落胆しています。

幸い学校の先生のフォローが手厚く、追試や補習で補っていただいてはいます。息子も期末では挽回したいと頑張る気持ちはありますが、同じ勉強方法だとまた同じ結果になるのではと親が不安になってしまっています。

結局見守るしかないのですが、それでも何かサポートしてあげられること、声かけなどありますでしょうか。また、同じようなご経験のある方のお話など伺えたらと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6802921】 投稿者: 学院じゃない親  (ID:cCc3F.yyfSI) 投稿日時:2022年 06月 05日 00:08

    学院の保護者でないのにしゃしゃり出て恐縮ですが、レスが付かないようなので老婆心ながら返信させていただきます。
    MFOさまの心中お察しいたします。
    ただ、文面に必要な情報が少ないところをみると、親御様があまり実態を把握できていないところが問題の解決と直結する部分ではないでしょうか?
    日々の授業は理解できていますか。教科書をみれば解けますか、みても解けませんか。先生が発信しているであろう重要点、テストに出る所、見抜けていますか、メモできていますか。
    宿題をこなすだけになっていませんか。副教材の回し方はどのようにしていますか。復習を自主的に組み込めていますか。

    学院に合格できたのですから、サイクルが回れば良くできるご子息なのだと思います。
    中学受験までは塾がガッチリレールを引いてくれていたのでしょうか、勉強法のコツを早くつかむことができるといいですね。
    先生に面談を申し込んだり、部活の親しい先輩にアドバイスをもらってもよろしいかと思います。サポート頑張ってください。

  2. 【6803655】 投稿者: 学院じゃない親2  (ID:IsEsXEHd14g) 投稿日時:2022年 06月 05日 17:30

    息子は学院ではない中高一貫校の下位でした。
    現役で地方国立大学に進み、今は大学院で学んでいます。

    親である私が気をつけたことは、成績下位でも卑屈にならないように…ということです。

    正直、勉強に関していつまでも親が関与することは難しいです。
    中学受験の段階では優秀だったはずなのに、結局は自分の意志で頑張ることができず、大学受験につながらなかったという子を複数みてきました。

    幸い、ご子息はやる気があるとのことなので、学校の試験の成績は下位でも、英語と数学だけはあきらめず、コツコツと勉強を続けることが大切なのではないかと思います。

    そのためには、親はオロオロしたり怒ったりせず、堂々と、楽しく学校に通っているご子息を応援してあげてほしいと、私は思います。

    具体的な勉強法についてのアドバイスではなく申し訳ありませんが…。

    学校の先生にも、友だちにもしっかりと頼って、充実した6年間を送れますように。

  3. 【6803953】 投稿者: 中高一貫校保護者  (ID:bldWqKfCZ3I) 投稿日時:2022年 06月 05日 21:10

    同じく学院以外の保護者で恐縮ですが、我が家(同学年)のケースで参考になる箇所があれば、、と思い書き込みさせて頂いてます。

    初めての定期テストなので、どのような部分がテストに出るのか、分からなくて当然だと思います。
    我が家は一番散々だったのが古文です。
    敗因は、テスト直前まで子供が「何を勉強すれば良いのか分からない」と言い、記憶問題のツメも甘かったことです。
    数学→塾にお任せ。
    英語→塾+普段から私が勉強をチェックしていました。各教科、我が家も記憶の問題のツメが甘く、なぜかを考えると、結局勉強時間が足りなかたことが大きかったと思います。
    試験に向けての取り組みが、後一週間早めないといけないと思い、本人に計画を立てさせることにしました。
    スケジュール帳を用意してあげて、細かく教科と内容について、書かせることにしました。採れなかった教科は、高得点を採れている友人に何を勉強すれば良いか聞くように言いました。優秀なお子さんがどのように勉強されているのか。

  4. 【6803974】 投稿者: 中高一貫校保護者  (ID:bldWqKfCZ3I) 投稿日時:2022年 06月 05日 21:26

    厳しい受験をくぐり抜けて来られた生徒さんばかりの学校で、平均点採れなくても、大丈夫だよ、という声かけはしておりますが、
    「計画を立てる事」は必ずしてね、と言っています。
    (私もしばらくはチェックすることにしていますが、軌道に乗ってきたら徐々に手を離していくつもりです。)
    色々書き込みましたが、MFO様のやる気のあるご子息なので、基本的に見守られていても、これからきっと伸びて行かれるように感じます。

    私も、少し距離を持って子供を応援したいなと思っています。

  5. 【6805750】 投稿者: MFO  (ID:Io6Pu3iZUtA) 投稿日時:2022年 06月 07日 08:02

    皆様、丁寧にコメントを下さりありがとうございます。
    お礼が遅くなり申し訳ありません。全てしっかりと読ませていただいております。

    学院じゃない親 様
    ご指摘の通り、確かに実態を把握できていないと思います。中学受験の頃より何をどうたずねても、大丈夫だから!しか言わず、見せてと言っても応じない息子で、様子は見ながらも本人任せの状態です。
    六年生の頃も自己流を譲らずに伸び悩み、かといって聞く耳も持ってくれず、大変困ったものでした。塾も自主性を重んじる方針でしたので、先生と親とで相談し、言葉がけで誘導するにとどまっておりました。
    本人の意思優先であまり詳しく聞き込むのは避けていたのですが、もう少し話をしてみようと思います。また、先生が発信している重要点、テストに出るところ等は、見抜けていないと思います。息子がとても苦手な部分です。私も見落としていた視点ですので、その辺を声かけして注意を促してみようと思います。貴重なアドバイスありがとうございました。

  6. 【6805758】 投稿者: MFO  (ID:Io6Pu3iZUtA) 投稿日時:2022年 06月 07日 08:13

    学院じゃない親2 様
    ご子息のご活躍、素晴らしいですね。温かく見守られていた親御さんの姿勢が、どんなにか力になったことかと思います。

    勉強に関していつまでも親が関与することは難しいというお言葉に、とても共感しております。四苦八苦して遠回りになっても、自分の力で少しずつ進むしかないのだと思います。だからと言って放置するわけではなく、どれくらいの距離感で関わるべきかを考えておりました。

    卑屈にならないこと、本当に大切ですね。今の自分より伸びていけるよう努力はしてほしいけれど、まわりと比べて落ち込んだり、諦めてしまうことだけはあってはなりませんよね。自分なりのペースでも英語と数学に取り組んでいる今の息子を、まずはしっかり褒めてあげようと思いました。

    オロオロしたり怒ったりせず、というのが本当に苦手で、我が身を振り返って反省です。心にしっかりと留めておきます。ありがとうございました。

  7. 【6805769】 投稿者: MFO  (ID:Io6Pu3iZUtA) 投稿日時:2022年 06月 07日 08:26

    中高一貫校保護者 様
    同級生のお子様がいらっしゃるのですね。身近な視点のお話をありがとうございます。

    初めての定期テストというのは、我が子のような要領がいい方ではない子にとっては特に、親が思うより戸惑いの多いものだったのだろうと気がつきました。だからこそ、自分ではやってたつもりなのに、という感想が出たのでしょうね。

    記憶のつめが甘い、つまり時間が足りなかったのは、全くの同感です。これくらいでどうにかなるかな、という目論見が外れたのだと思います。スケジュールを考えてもらうのは、息子とも話してみようと思います。範囲やポイントの振り返りもできそうですね。

    昔から人に聞くのも苦手なのですが、先生や友人に聞くことができる子になってほしいという気持ちも常にあるので、親はほどよい距離感がいいのかなと考えています。どうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す