最終更新:

11
Comment

【6800853】広島学院入学、成績下位

投稿者: MFO   (ID:PPDcXX1swXg) 投稿日時:2022年 06月 03日 14:30

今年度、広島学院に息子が入学しました。念願叶っての合格で、本人はうれしいばかりです。学校にも楽しく通っています。

しかし、5月にあった中間試験と先日知らされた中間成績は燦々たるもので、入学間もなく最下位層に入っています。

息子はやる気はあり机には向かっているのですが、親から見ると集中力がやや欠けているのと、学習のつめが甘く上部だけの理解になってしまっている印象です。

それでも本人はもう少しいい点数が取れると思っていたので、結果を見てかなり落胆しています。

幸い学校の先生のフォローが手厚く、追試や補習で補っていただいてはいます。息子も期末では挽回したいと頑張る気持ちはありますが、同じ勉強方法だとまた同じ結果になるのではと親が不安になってしまっています。

結局見守るしかないのですが、それでも何かサポートしてあげられること、声かけなどありますでしょうか。また、同じようなご経験のある方のお話など伺えたらと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6808109】 投稿者: 学院の保護者  (ID:wScEw4wmPfA) 投稿日時:2022年 06月 08日 22:52

    こんばんは。心中お察しします。

    下の子がMEOさんのお子さんと同学年で別の中高一貫校に通っており、まさに中間の結果が返ってきて、同じ心境にいたっております。

    学院ですが、我が子の話を聞いてると天才がたくさんいますよね。開成や灘に合格したような子から、各塾のトップ層がゴロゴロいますよね…。中1の最初はそんな噂話が飛び交ってるのではないかと思います。
    きっと67kにもゴロゴロ天才がいらっしゃると思います。そんな中で点数をとるのはほんとに、難しいですよね…。

    そんな中、うちの息子なんですが天才でもなければ、塾のトップ層でもなんでもなかったです。

    ただ、息子は入学説明会のときに先生方がおっしゃった、平日机に二時間つくことを入学後から実践しているようです。そのおかげか、成績は中の上はキープし続けています。去年の担任からは授業中、すごく話を聞いてくれて頷いてくれてるから嬉しいですと言われたことを思い出しました。
    きっと、学院の先生が教えてくださってるのをしっかりと聞き逃さずに聞くだけでも点数に変化があるのではと息子の体験から思います。
    MEOさんの息子さんが実践されてたらすみません。ただ、授業中聞き逃してることがあるのではないかと思います。
    我が子は去年授業中先生が雑談で言ったことがテストに出て、思い出せずに書けなかったと言ってましたが、周りの子はみな書けていたそうで、次からは聞き逃さないって燃えてました。
    そういったことも聞き逃さずに授業を聞く姿勢があると点数にも繋がるのかなって思いました。

    私は下の子がMEOさんのご子息と違い、怠け者なのでどうしていったらいいものか悩みがつきません。せめて平均とれるように頑張ってほしいものです…。母としてお互い悩みがつきませんね…。

  2. 【6810819】 投稿者: 苦戦中  (ID:Yk20KAX8iNE) 投稿日時:2022年 06月 11日 07:37

    こんにちは。うちも同じような状態です。
    高校受験をせず6年間で様々な経験をしてほしいと思い、結局家からまあまあ近かったのもあり学院に入りました。塾から学院へ進んだ生徒の中では半分より下でラッキーな合格だったので、苦戦は最初から覚悟してましたが想像以上でした。
    苦手な数学は中一からさっそく30点未満をゲットし一番下の区分でした。みんな数学や理科がとてもできます。うちは本を読んだり文章を書いたりするのは好きで国語や英語はまあ納得のいく成績ですが、理数系は興味もなくからっきしです。4とか5ばかりで、見ててこの先どうなるのかと不安ばかりです。
    それでも数学は補習をよくやっていただき、それをきちんと受けたからか平均より少し下まで来るようになりました。苦手な理数系は7を目指して悪戦苦闘中です。結局やるかやらんかの違いだから、やるしかないと言われてるようです。

    似たような状況でアドバイスできることはあまりないですけど、まずは教科担任に質問する。場合によっては個別塾も活用というところでしょうか。
    塾は少なくとも中学の間は行く必要はないと言われますが、それは授業に普通についていける生徒の話であり、そうでないならどこかで補完的に活用せざるを得ないと感じます。その場合、自習室がある塾なら勉強の習慣もつけられてよいかもしれません。家にはゲームやスマホなど誘惑が多すぎますよね。笑

    学院のような学校では成績面で周りと比べてコンプレックスを感じがちになります。ただ、それでも学院に入ることができて良かったと感じてます。本人もとても楽しそうに通ってます。お互いがんばりましょう。

  3. 【6818660】 投稿者: あやや  (ID:zvxSMqNrxLI) 投稿日時:2022年 06月 17日 00:34

    中1ですか?まだ始まったばかりではないですか。

    少し前の学院の卒業生で、塾なし·現役で超難関
    大学?へ入学した者の親です。本人は既に社会人
    で、いまは東京のマンションで一人暮らしして
    います。

    中学高校で、親が勉強のやり方に立ち入るのは
    難しいですよね。誰でも知っていることですが、
    我が子がやってたのは、

    1 日本史などは、ノートの左側は板書用、右側
    は自宅での書き直し用に分ける
    2 生徒同士で教え合い、競い合い(半分はジャレ
    合い笑)が盛んに
    3 教務室は常に開放されていて、カウンター越し
    に先生に質問できやすい造りに
    4 ノートまとめには、カラーペンを五色使う
    5 一発逆転


    5については・・・大変悩んでいらっしゃるの
    で申し上げますが、全員とは言えませんが···

    中学受験時の追加合格者(補欠合格者)や、中1
    からずっと成績不振だった生徒らであっても、
    ちゃあんと「H大医学部医学科」や「旧帝大」
    へ現役合格してますよ。
    そのときダメでも、翌年入って来られます笑。

  4. 【6820961】 投稿者: あやや  (ID:ZfD.lVSKCuA) 投稿日時:2022年 06月 18日 20:11

    忘れてました笑。あとひとつ6番を。

    6 大学生活は「嬉し 楽し ラッキー」

    なことだらけです。

    まあ、当然と言われればそうですが、予想以上
    です。もちろん大学生は勉学が最重要ですが、
    同時にそれを凌駕するほどの、たくさんの
    充実した生き方が、頑張った分だけ待ち受けて
    います。

    大学で好きな分野の学問を追究できるだけで
    なく、独り暮らしでの家事·自炊の喜び、
    サークル活動、友人·仲間、恋愛、バイト、、、

    特に大都会での生活は、びっくりするほど本人
    の、特に精神面での大きな財産となるきっかけ
    を作ってくれます。


    言い換えると、「親なんかより数ランクも上」
    のハッピーな人生が始まるわけなのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す