最終更新:

6
Comment

【6840154】4年時点の偏差値(清心、学院、県広......)

投稿者: N   (ID:2D2syw07gy.) 投稿日時:2022年 07月 03日 09:15

清心、学院、県広あたりを目指してる子たちだと、4年生の偏差値ってどれくらいありますか?
全統小で50未満なのは、やっぱり見込みなしですかねぇ
塾で偏差値が上がってくれるのか...このままなのか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6840216】 投稿者: 名無しさんが接続しました  (ID:Tdqkp1u.jN6) 投稿日時:2022年 07月 03日 10:11

    偏差値60近くありますが油断出来ません。どんどん差をつけて勝ちを目指します。

  2. 【6840553】 投稿者: 本人次第  (ID:GFUqI8Um.oo) 投稿日時:2022年 07月 03日 13:40

    まだ4年生なので判断するのは早いかと。
    6年の12月から入試直前にがーっと伸びる子もいます。
    要は本人が志望校受験に対してどれだけ強い気持ちがあるかどうか、入試が終わるまで諦めずにやれるか、最後はそこに尽きるかと思います。
    4年のうちは結果に一喜一憂せず、保護者はおおらかに構えていた方がいい気がします。

  3. 【6842592】 投稿者: わが子の場合  (ID:bldWqKfCZ3I) 投稿日時:2022年 07月 05日 12:03

    わが子は、N様が挙げられた三校とほぼ同等の学校に通っています。4年の時点での全統小の偏差値は記憶にないのですが、恐らく55くらいだったかと。
    しかし、三年生から算数につまづいているようなレベルだったので、陰山先生のドリルを活用し、私が教えていました。その後4年生になり、受験したいと言い出し、塾でしか購入できない問題集をメ〇カリで購入し、自宅で教えていました。そのあと5年から通塾開始。(4年から通塾させなかった理由は、わが子は飽きやすいので、難しいのではと判断したためです)
    5年から入塾すると、半年経てばみるみる偏差値は上がっていきました。自宅で受験用問題集を使い、ある程度は下地がありましたが、やはり塾に通う事で全然違いました。
    清心、県広に合格することは、通塾と本人の地頭と努力でどうにか行けるかもしれません。
    ただ、県広は適性検査があり、記述や作文が得意でないと不利かもしれません。学院は、別格な印象です。(放っておいても家でどんどん勉強する子が受かっているのをよく聞きます)
    受験は、親がどれだけ子供に勉強を教えられるか、というのも大きなポイントではあると思います。
    また、地頭の良い子は、塾に通っていなくても国語が出来る子だという話も塾から聞いたことがあります。そのためには、普段から本を読むことが好き、読むのが早いということがベースに必要だと、感じます。今現在の偏差値よりも、それらが当たり前に得意かという所。

    長くなりましたが、少しでも参考になればと思い、書き込みました。

  4. 【6844357】 投稿者: N  (ID:2D2syw07gy.) 投稿日時:2022年 07月 06日 21:10

    ありがとうございます。

    出来る子はドンドン上を目指してますよね。
    羨ましいです。
    解き方はわかってらるはずなのに、簡単な計算を間違えることが多くて、なかなか点数が取れません。

    まだ判断するには早いとの言葉を信じたいし、夢見たいです。
    学校の成績がいいくらいじゃ、まだまだですね。

    読書は趣味でもありますが、言葉をまとめる能力が低く、何を言ってるのかよく分からないので、そのへんから手をつけていこうと思います。

  5. 【6844650】 投稿者: わが子の場合  (ID:bldWqKfCZ3I) 投稿日時:2022年 07月 07日 08:23

    N様
    塾の先生がおっしゃっていましたが、計算ミスは子供なのであって当たり前。受験までに、どこまで計算ミスを減らせるかは、個人個人違いますし、中学に入って減る子もいるらしく。子供の脳から大人の脳に切り替わる時、ミスが減りますが、大体早い子で小6,遅くて中2だそうです。まだ4年生とのことなので、長い目で見て、良いのではと思います。
    うちも、最初は計算が遅いこと、ミスが多いことを気にしていました。ですが、それより大事なことは、難しい問題が解けること、問題数をこなすことだと今は感じています。なぜなら、塾に行くことで、多くの問題をこなしていく過程で、自然と計算ミスが減ってきたからです。百マス計算での、特訓も塾から勧められましたが、時間がなく、やりませんでした。今思っても、やらなくて正解だったと思います。子供も負担になりますし。
    私の失敗談から言えることは、
    子供より親の方が頑張ってしまうと、子供がプレッシャーに感じますので、期待せず、の姿勢が良いかと思われます。(情報収集などは親が頑張る所ではありますが、子供のミスを無くすのは、最後は子供自身にしか解決できないので)

  6. 【6845641】 投稿者: L  (ID:TOc7rhg60gA) 投稿日時:2022年 07月 08日 07:14

    全統小は塾勧誘のツールなので通塾している上位層は積極的には受けないと思いますので受験層全体の偏差値よりは高めにでます。
    ただ、4年はまだまだ成績が不安定なので4年次は勉強習慣とテストの解き直しが自発的にできれば十分と思います。

    6年次でも50未満なら塾内偏差値はそれよりも低いと思いますので残念ながら相当な努力が必要と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す