最終更新:

40
Comment

【7019696】家庭学習研究社、最難関中学進路,他校選択について

投稿者: 親   (ID:zEe81UwEG8M) 投稿日時:2022年 11月 30日 11:03

受験期が迫り、親も気持ちは、高ぶります。さて、2022年家庭学習研究社の合格者選択校について、皆様の意見,感想を聞かせて下さい。子供の参考にします。よろしくお願い致します。※広島の事情を聞く為で、子供の気持ちが第一というのは、変わりません。
広島学院の合格した59名のうち、他校に進学する受験生は19名いました。そのうち、広島大学附属を選んだのは8名、修道が7名、県立広島が3名、広島なぎさが1名でした。ノートルダム清心に合格した72名のうち、他校を進路に選んだのは19名でした。内訳は、広島大学附属が8名、県立広島が5名、広島女学院が5名、叡智学園が1名でした。広島大学附属に合格した36名のうち、他校を進路に選んだ受験生は13名でした。内訳は広島学院が9名、ノートルダム清心が2名、修道が1名、県立広島が1名(男子)でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【7158642】 投稿者: 附属の問題  (ID:Szepxj8p9Rk) 投稿日時:2023年 03月 25日 09:26

    いやいや、子供の受験した年(問題が簡単だったと言われた年)は附属の算数の合格者平均点が約90点だったと後で知りました。四谷系塾の週テや模試で8割以上取れるのは上位1%です。合格者の多くが塾の上位層であったとして、それでも四谷系のテストで9割取れる生徒はいても一人二人でしょうから、やはり附属の問題を解くのに四谷の内容はやりすぎの感は否めないと思いますよ。理科社会に至っては受験期直前に塾講師から「学校(公立)の教科書をしっかり読むように」と言われた(今更?!)し、附属の先輩ママさんから「四谷のテキストの内容なんか附属には出ない」と教えられましたしね・・・。でも、四谷の内容でもそんなに苦労せずこなせるような器用さ(あえて器用と表現します)を持つ生徒さんは、間違いなく附属には合格できます。四谷テキストは絶対必要ではないけれど、その生徒さんの実力をはかる指標にはなると思っています。

  2. 【7158775】 投稿者: 訂正  (ID:Szepxj8p9Rk) 投稿日時:2023年 03月 25日 11:22

    8割以上取れるのは上位1%でなく上位10%です。
    流石にそんなに難しくはなかった。すみません。

  3. 【7159018】 投稿者: 簡単ですか  (ID:mu4mJh5ccTE) 投稿日時:2023年 03月 25日 15:15

    附属中学に入ってそれで終わりなら四谷じゃなくても良いかもしれませんね。

  4. 【7159040】 投稿者: 四谷系  (ID:7ql0J4/hJfQ) 投稿日時:2023年 03月 25日 15:51

    四谷系の中学受験塾に通ってた生徒の方が大学進学実績がいいっていうデータあるんでしょうか?(煽りではなく純粋な質問です)

  5. 【7159439】 投稿者: 淡雪  (ID:H1SyRV3RuPs) 投稿日時:2023年 03月 25日 22:15

    家庭学はレベルが低いってことには…

    塾は家庭学でじゅうぶんです。
    それよりとにかく学院へ入学し、予備校なんか
    に頼らず6年間、先生のおっしゃる通りに困難
    に立ち向かい地道に努力を続ければ、浪人など
    しなくても超難関大学に合格できるんです。

    大学にさえ入れば、その四谷系(…ですか?)の
    塾で鍛え上げられた、首都圏の男子校女子校の
    出身者たちと、堂々と渡り歩いていけるのです
    から。


    68Kの皆さん、担任の先生と仲良くしてくだ
    さい。

    もしかしたらその先生は、6年後も身近にいて
    くれて、変わらぬ声援を送ってくださる、
    かけがえのない存在になるかもしれないから。

  6. 【7160158】 投稿者: またまた淡雪  (ID:4hE8CP2J/XY) 投稿日時:2023年 03月 26日 18:43

    ↑上に補足です。たびたびすみません。

    「学院には宇宙人みたいなズバ抜けた生徒
    がいる」
    と他のかたが言ってたこれ、ホントです。

    しかしうちの子は、宇宙人みたいな戦闘能力
    など持ち合わせてない、どこにでもいる普通
    の子です。

    普通の子だからこそ、学院へ行くべきだと
    思います。
    ただし努力だけは、周囲の誰よりも何倍も、
    続けていました。


    【小5の時、塾の定例会にて】

    『受験勉強は大変だけど、この程度の困難で
    屈するなんてことは、絶対にしたくない』

    塾の先生「↑と、こちらが嬉しくなる感想を
    述べたお子さんがいました。」

    うちの子のことだなあと思いました。


    帰宅後、私「あんた何か塾の先生に言った?」

    息子「あれはオレの名言なんよ。」

  7. 【7161012】 投稿者: 附属  (ID:3vigab3N/Mo) 投稿日時:2023年 03月 27日 19:42

    附属の算数は、中学受験の特殊な勉強をしてなくても解ける。

    これは、どこの塾の先生もみんな言ってる話だからね。嘘だと思うんなら、聞いてみれば?とにかくしょーもない問題が多い。

    理科社会にいたっては、教科書をそのまま写したんじゃないかという問題や、塾のテキストそのまんま(それも4年生ぐらいの内容)の問題ばかり。

  8. 【7161127】 投稿者: そうはいっても  (ID:Szepxj8p9Rk) 投稿日時:2023年 03月 27日 21:46

    自分はくじで附属を受験できなかった世代ですが(そんな年もありました。受験料払ったのに!)、最近の受験問題は自分のころとは違って難しいなあと思うし、附属の問題をしょーもないとは思いませんが、関東関西の難関校用に作られている四谷系のテキストが絶対必要かと言われたらそれはどうだろうなあと思います。附属が難しいのは合格者の人数が学院清心がそれぞれ数百人なのに、附属は外部生の場合男子90人、女子50人しかないから、ですよね。しかも問題が簡単だから点数差がつかなくて、当日の一つのミスが命取り。難しい問題が解けるかどうかは必要ではないんです。例えば国立医学部は東大非理Ⅲと同じ偏差値帯にありますが、二次試験の問題の難易度は例えば広大の場合比べ物にならない。でも、医学部の場合そもそも募集枠が少なく、問題が簡単だから穴なくまんべんなく高得点しなければ受からないから偏差値が高くなる。東大非理Ⅲの場合は問題が難解で多くの学生が完答できないし、募集枠が大きいから難問を解くスキルは必要だけど苦手部門があっても得意分野でカバーできて6割7割で合格できる。求められる偏差値は同等でも内容は全く異なります。
    広大の問題を解くために東大用の問題集をやる必要はないのと同じように、附属に入るのに四谷の内容が絶対必要とは思いません。でも、繰り返しになりますが四谷の問題が難なくこなせるという場合は、その子の入試問題を解くスキルは標準より高い、と判断してよいと思います。
     中学に入ってからは通っていた小学校、塾は関係ないですよ。結局は地頭と本人の意識です。家庭学でも常にトップ5にいた人は優秀だし、四谷系で鬼のように演習してやっと運よく合格した人の場合は深海魚になっているし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す