最終更新:

5
Comment

【7096426】合格発表前にどちらの中学が良いか聞く行為について

投稿者: 問題提起   (ID:qmZscuvhchY) 投稿日時:2023年 02月 02日 22:36

広島地区の入試もほぼ終わりましたね。
お疲れ様でした。

それぞれの学校で合格発表日に日数差があるため、
複数校受験し前半の合格発表した学校と後半の発表前の学校を比較しどちらが良いかのスレッドが多いと思います。

こうしたスレッドで意見を求めたくなる気持ちはよくよく分かりますが、正確性の高い意見が出てくるのでしょうか?

発表前の学校を志望校にしている場合、発表前の学校にネガティブな意見を言うことで、競争相手を減らせれます。
まさに情報戦ではないでしょうか。

書いている内容に嘘の意見はないと思いますが、
意図的に誘導する事は出来ないことはないです。

これを防ぐためには、
事前に志望順位を決めておく
ネットの情報を鵜呑みにしない
など当たり前かもしれませんが
受験前に考えておくことが必要ではないかと
保護者の一人として掲示板を見ていて思いました。

これを読んだ方のお子様が真に行きたい学校に行かれることを願っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7096777】 投稿者: 余計なお世話じゃ?  (ID:.xyF3PEoHJ6) 投稿日時:2023年 02月 03日 07:55

    >これを防ぐためには、 事前に志望順位を決めておく ネットの情報を鵜呑みにしない など当たり前かもしれませんが 受験前に考えておくことが必要ではないか

    そんなのは百も承知の上では?

    広島のことを指して言っているのだとは思うけれど、首都圏の学校に関しても直前になっての学校比較のスレを散見した。

    首都圏はとにかく学校が多く、一都三県は普通に通学圏になる。

    1月試験の、埼玉・千葉で無事抑え校を作っておいたか否かでも、その後の流れは大きく変わってくる場合も。

    そして、東京・神奈川では、2月1日から今日3日までの主決戦日に、様々な受験パターンを用意して、ダブル出願しておくケースも。

    例えば、スタート日の1日の即日発表の結果によって、そこが第一希望で無事終了できる結果なら良いが、そうでない場合や1日に抑え校を置いておいて尻上がりの結果を期待する場合など、翌日以降にダブル出願をしておいた同等校や少し差がある学校のどちらを受験したらよいか、直前だからこそ生じる迷いもあるし、複数合格した上でギリギリまで悩む場合も。(複数に払い込んで更に悩んだりも)

    私自身の中学受験の頃は、私立中学自体少なく「この学校へ」と決まった学校に絞った受験、娘の頃は幾つか好きな学校を本人が選んだ受験、更に昨今は午前午後と試験回数も増え、日程のパズル作りも大変だとつくづく。

    けれど、一生に一度の中学受験、迷いが生じたら大いに迷っていいと思うし、ここで相談したからといってネットの情報を鵜呑みにする人もいないと思うが。

  2. 【7096908】 投稿者: 当たり前  (ID:TVB3RZH71tM) 投稿日時:2023年 02月 03日 09:55

    進学の順番なんて入試前に決めているのが当たり前。
    学校見学などで通いたい、通わせたい学校は各家庭で違うのでネットでそっちが良いとか聞くこと自体準備不足だと思う。

  3. 【7096960】 投稿者: いざとなると  (ID:bXLK4.qdIP6) 投稿日時:2023年 02月 03日 10:38

    各家庭で予め進学順位を話し合ってはいても、いざ結果が出始めて、特待生合格で学費免除、補欠などの新たな判断材料ができると夫婦、親子でも意思が完全一致するのが難しくなるかもしれません。
    長子となると当たり前ですが中学受験も初めての経験。
    しかも極めてデリケートなことだけに、誰かに相談したくてもしづらく、ネットにすがりたくなる気持ちもあるでしょう。手続きの締め切りもそう長くはないですからいつまでも悩んでられないですし。

    とはいえ、いくら周りの人に相談しようが、ネットにすがろうが最終的に決断するのは各家庭です。

  4. 【7097018】 投稿者: それを言ってしまうと...  (ID:FrKAK9xLD/M) 投稿日時:2023年 02月 03日 11:17

    スレ主さんは、正義感を持って書き込まれたのだと思いますが...
    そんなこと百も承知ですよ。
    こちらの掲示板に来られている方々は情報収集がしたいだけで、
    最終決定は保護者より受験生本人だということも分かっているはずです。
    悩む過程は人それぞれです。
    何かにすがりたいこともあるじゃないですか。
    どのスレも真偽がどうであれ、皆さん寄り添って問題を解決していこうとされています。
    それを真っ向から否定してしまっては、こういった掲示板の意味がないんじゃないですか?

  5. 【7099490】 投稿者: 感謝です  (ID:Gj4cyWIB9YY) 投稿日時:2023年 02月 04日 21:42

    うちは助かりました。
    こちらで発言させていただきました。ありがとうございます。
    全て鵜呑みにしていいかどうかは別として、同じように悩まれている方がいらっしゃることがわかってよかったです。

    目標としていた学校が補欠になってしまい、繰り上げの連絡が来るまで
    前受け校の特待生(6年間授業料免除)と偏差値的にはその上の学校と悩んでいました。(最終的には子どもが成績が一番下でもいいから繰り上がった学校に行くと決めました)

    今年の受験生は4年生になる年からコロナが始まり、学校に直接行く機会がなかった子が多かったのではないでしょうか。オープンスクールも中止やオンライン、数を絞るなどしていて、全く行く機会がなかった学校もありました。

    その中でも、締め切り間近に、実際にお子さんを通わせている(いた)方からのお話しと、こちらの掲示板の情報を参考にさせていただき、子どもの意見を総合して、考えをまとめようと思いました。
    掲示板では、特待生になった学校を選ぶ傾向があるということだったけど、実際に兄弟姉妹を別々の学校に入れて比べられる方に話を聞くと、偏差値順に登校日や宿題が多かったり勉強に力を入れているのだとか、色々わかりました。

    でも、やはり私が悩んだように、同じように悩む方はいらっしゃると思うので、家庭によってどこに魅力を感じるかは別のところにあると思いました。

    校風、校則、立地、学費、男女共学か別学か、力を入れている教科や部活、進学実績。。。色々な判断基準があって、その学校に入りさえすれば進路が約束されているわけでも無いので、結局は子どもが自分でがんばることが大事で、どこならがんばれるかを基準に選んでみました。

    複数の方にお子さんの学校の様子を伺いましたが、どの学校もそれぞれに良いところがあって、ますます悩むことになりましたが、みなさん本当に良い選択をされていることがよくわかりました。今後もこの場がどなたかの参考になると良いなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す