- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 来年受験生の母 (ID:zT0vMUzASPI) 投稿日時:2023年 02月 15日 14:41
来年受験を控えている息子がおります。
本人は修道を希望しておりますが、私としては修道、市立広島、どちらにも惹かれております。
立地や経済的な観点を除いて、どちらがオススメかいろいろなご意見をいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
-
【7153001】 投稿者: 魅力 (ID:TDN8VcTsJkQ) 投稿日時:2023年 03月 18日 19:44
市広のカリキュラムや少人数クラスで行き届く指導、共学といった点は、魅力的だと思います。立地は不便ですが数年後に給食が始まる予定なのは吉報ですね。
-
【7153064】 投稿者: もう恥ずかしくない (ID:oVqfG.s6Nxg) 投稿日時:2023年 03月 18日 20:30
よくよく考えると、
>学院下半分が市広のレベルと同等
が本当ならば、その下半分も、ここの皆が大変
魅力的と感じる「公立一貫校」レベルに期待
され、頑張れる見通しがあるって事にも考え
られますね。
立地の問題?じゃあ当時の古江の山上への創立
は、我々が想像を絶するほどの、努力の歴史を
残してくれているのでしょうね。 -
【7153135】 投稿者: 犬 (ID:S09Z8p3ULhE) 投稿日時:2023年 03月 18日 21:30
前期
市広
東北1、一橋1、東工1、名古屋1、大阪4、神戸1、九州4、国医1、広島14
修道
東工1、東京6、名古屋2、京都4、大阪9、九州14、国医11、広島20
この辺の大学は予備校行く人が多いし、行きたい方でいい。安佐方面なら市広、他又は学費を出せるなら修道でいいやろ。
ま、行事や周りの人間たちは多分修道の方が楽しいとは思うけど、勉強は市広も修道もあまり変わらん。 -
【7153192】 投稿者: 共学がいい (ID:EwzChboBb9o) 投稿日時:2023年 03月 18日 22:33
ここを読んでいる賢い保護者の皆様は、各校の卒業生数の違いという視点は当然持たれていると思いますが、
さらに、学校の成績中位層がどのレベルなのかと下位層の出口はどこなのかも、見ておくべきだと個人的には思います。出口の全貌を見せない学校もあるでしょうけど。下位の生徒に対する対応で、学力以外の困難を抱えた子供への対応も透けて見えるかもしれません。
それから修道の方が周りが楽しいというご意見がありましたが、私なんか男女共学なだけで男子校の2倍楽しいと思うんですけど、それは個人の好みになるでしょうか。
しかし今後のAI社会で最も人間だけに要求される能力はコミュニケーション能力だと思うので、属性の違う他者(異性)への理解や共に学ぶ経験値には計り知れない価値があると個人的には思います。 -
-
【7153342】 投稿者: 淡雪 (ID:oVqfG.s6Nxg) 投稿日時:2023年 03月 19日 02:06
>ここを読んでいる賢い保護者の皆様は、各校の卒業生数の違いという視点は当然持たれていると思いますが
すごいことをおっしゃいますね。何十年も広島
に住んで中学受験を二回(私と息子)経験すると、
予想もつかない出来事に遭遇するものです。
歴史の長い学校であればあるほど、合格者も
卒業生数も圧倒的に多く、不合格者もそれ以上
いるわけですから。
>学力以外の困難を抱えた子供への対応も透け
て見えるかもしれません
何のことを言われてるのかわかりませんが、
学院では、中学から女性の生理等女性への接し
方や、病気の同級生や障がい者の皆さま、
災害地域の皆さまに寄り添うことに力を入れ、
手厚くご指導いただいております。 -
【7153343】 投稿者: 淡雪 (ID:oVqfG.s6Nxg) 投稿日時:2023年 03月 19日 02:54
共学を希望し、中高で青春を謳歌したいなら、
どうぞ共学へ行かれてください。
《東京へ巣立って3ヶ月の息子からの電話》
息子「もしもーし、元気ぃ?彼女ができたあ。」
私 「はああーーー!?」
しばらく落ち込みましたよ。
自分とは違う…もうそこにはおっとりした読書
好きの息子ではないのですから。
東京へ行けば、いくらでも青春の挽回は何十倍
にもなってできるものなんです。
バイトも1年生から卒業まで、4年間ずっと
平日の週4~5回、塾のバイトをやってまし
た。
生活苦からではなく、人に教える喜びを知り、
人のために役立ちたいという本人の意志があっ
たから続けられました。
それらはコミュニケーション能力なしでは、
塾生や特に御両親さまに個別でご指南は出来
ません。
運の良いことに、人気教師でしたので引っ張り
だこでした。最近は『教師が生徒を選ぶ』こと
もあるようです。コロナ?ぜんぜん罹りません。
仕送り?してません、学院ですから。
ゆえに男子校だから青春できない、コミュニ
ケーション能力が心配、なんてことはぜんぜん
ないんですよ。 -
【7153346】 投稿者: 淡雪 (ID:oVqfG.s6Nxg) 投稿日時:2023年 03月 19日 03:25
かなり昔の出来事になりますが、私が小学生
の頃、広島市内に『県立井口高校』という学校
が誕生しました。
広島の、児童や生徒を持つ家庭の人々が、
「これからは井口高校が群を抜いて良くなる」
「今後は井口が広島の高校を牽引するであろう」
「打倒·国泰寺伝説。」
などなど、広島の人々が口々に言っていたのが
思い出されます。
それくらいスゴい勢いだったことだけが小学生
の私でさえ色濃く、記憶に残っていますね。 -
【7154118】 投稿者: 犬 (ID:hMjFn53vn9Y) 投稿日時:2023年 03月 19日 21:57
2022難関大、広大実績
市広
京大1、阪大1、九大7、神戸大4、国医5、広大20
修道
北大6、東北大4、東大5、一橋大2、東工大2、名大6、京大13、阪大10、九大8、神戸大5、国医17、広大35
一学年の卒業生数は、市広120名、修道280名。
難易度の割には両方悪くないですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"地域コミュニティ"カテゴリーの 新規スレッド
- 個別指導のアットホー... 2023/03/16 01:58
- 【立命館ショック】東... 2023/03/15 08:55
- 高校受験の塾について 2023/03/14 14:30
- 広島学院12名vs広大附... 2023/03/11 19:38
- J&sachiどうなの 2023/03/10 21:49
- 北区滝野川第二小、豊... 2023/03/08 15:06
- 2023年度北海道の大学... 2023/03/06 12:22
- 長野にIターン就職を考... 2023/03/03 14:35
- ハーフの子が馴染める... 2023/03/01 22:16
- AICJ か 岡山白陵 2023/03/01 17:01
"地域コミュニティ"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"地域コミュニティ"カテゴリーの 新着書き込み
- 家庭学習研究社、最難... 2023/03/28 06:00 受験期が迫り、親も気持ちは、高ぶります。さて、2022年家庭...
- 四谷大塚ネットと標準... 2023/03/26 22:25 開いてくださり、ありがとうございます。 小四年の子どもの中学...
- 富山大学附属中学校・... 2023/03/26 18:55 小学校6年生の娘が、富大附属・片山学園へ入るべく頑張っ...
- 東海中学入試 2023年度 2023/03/25 23:39 本番まであと残り7日となりました。最後の追込み,頑張りまし...
- 【立命館ショック】東... 2023/03/25 22:02 立命館慶祥の2023年度の東大合格者数が現役のみで12名...