最終更新:

19
Comment

【602237】子供の学部選択が気に入らない

投稿者: 見てられない親   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 24日 08:30

大学生の息子を持つ母親です。もう大学生となれば、自分のことは自分で決める年であるのは重々承知しているのですが・・。
 夫婦そろって文系の我が家の息子は、高校時代の物理、化学の成績も悪く、当然文系の学部に進学すると思っていました。ところが、なんと理工学部を自分で選択。(将来、人相手の仕事は苦手という理由)
 高校からは「お子さんの学部選択には口を出さないように。自分で選択すれば、自分で責任をとるから。」と言われ、一応心配だ・・ということは本人には伝え、ぐっと我慢して、理工選択を認めました。(付属高校なのでそのまま大学の学部に進学できてしまったのです。)
 ところが1年を過ぎて、やはり、単位を落とし、希望の学科にも行けなくなってしまいました。私は「ほらみたことか」「なぜ文系を選ばなかった!」と言いたい気分。毎日、子供の学力が心配で、朝から晩まで勉強してもらいたい。大学を留年、中退する夢までみてしまいます。
 子供の決定を見守るしかないのに、どこまで自分をわかっているのか信用できない・・と思っています。
 付属の仲間の手前、中退なんてみっともない。世間体も恐ろしい。なにより毎日の自分の子供への接し方が苦しい。どういうふうに考えを変え、気持ちを持ちこたえていったらよいのでしょう。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【603100】 投稿者: 理系は忙しいね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 25日 14:18

    うちも附属から理工学部へ進みました。
    高2から高3へ上がる段階で一度ふるいにかけられ、
    理系科目で点をとれない生徒は、文転させられます。
    そして学部推薦のときに、もう一度ふるいにかけられます。
    理系科目がまるでできない生徒が理工学部へはいけない仕組みです。
    もちろん学校によりけりですが、スレ主さんのおたくも
    理工学部の勉強についていける程度の学力はお持ちなんだと思います。
    努力しだいで、まだまだ道は無数に開けるのでは?


    スレ主さんの文をよく読むと、希望の学科へ行けなくなったとあります。
    ということは、入学時ではなく3年次あたりで選択する方法なのかな。
    希望の学科には行けなくても、どこかには行ける状態なのでしょうか。
    それならば、気持ちを切り替えればいろいろチャンスはあるように思います。
    子供の大学では、内部進学者や推薦などで入学した生徒の転部は認められません。
    「もし、入ってから理系の勉強についていけなくなったら?」
    と高校時代の担任(御自身も同じ理工学部の出身)に尋ねたら
    「学部時代は努力あるのみ。とにかく力技でついていってください。
     その先、院への進学は冷静に適性を見極めることですね」
    というお返事でした。
    「元少年野球コーチ」さんのおっしゃるとおり、たとえ大学生の子であっても
    親としてサポートはありだと思います。干渉とは違います。
    いまの状況でどんな道があるのか、一緒に考えることは大切だと思います。

  2. 【603788】 投稿者: サポートと干渉  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 26日 16:14

    サポートと干渉の境目って限りなくグレーですよね・・・
    いい年した息子に対して、発言を求められているわけじゃないのに口出しするのは
    サポートではなく指図だし、やはり 過干渉ではないでしょうか。
    悩んでイライラしているときに、食事とか、家庭の温かさを与えるのはサポ-トでしょう。
    将来について、依頼心からではなく、本気で相談される時まで、口はチャックではないですか?
    口出しして楽になるのはお子さんではなくて 何より親御さんでしょ!
    スレ主様の場合、お子さんよりご自身のメンタルな支えがいるのではないでしょうか?

  3. 【603970】 投稿者: 自立と自律  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 26日 21:24

    ずっと読ませていただいてはじめに戻ってスレ主様の投稿を読み直してみたところです。
    正直な感想としてはお子さんがかわいそうだと思いました。
    他の方も書いていらっしゃいますが、先ず第一に自分の子供を信用していない。
    子ども自身のことを心配しているようで実はそんな出来の悪い(失礼)息子をもった自分の立場が嫌で仕様が無いように読み取れます。
    家では子供の進路はもちろん子供がやろうとすることを否定することは先ず無いので想像がつかなかったのですが、親から見てそれはないでしょうと思うことはよくあることなのでそんな時には自分達の経験や主人の友達の経験などいろいろな立場や角度を変えて話をします。決断はあくまで子ども自身です。失敗した時には自分の責任と突き放すのではなく
    次に進めるように温かく見守ります。そして次に立ち上がった時には惜しみなく応援する。これこそ親の役目では無いでしょうか?


    偉そうに書きましたが3人の子供達を育ててきて親の思い通りに育った子なんて一人もいません。でも3人とも前向きで自分なりに一生懸命頑張っています。私達親はただ子供を信じて祈るのみです。

  4. 【609142】 投稿者: 結局・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 03日 14:48

    スレ主さんは ?
    いま どうお感じですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す