最終更新:

125
Comment

【607703】急降下・・・効率の良い勉強法は?

投稿者: 赤鉛筆   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 01日 10:10

新3年生から大手受験塾に通い、1年が過ぎました。
勉強の仕方・誘導の仕方が悪いのでしょうか?
勉強にかける時間はもちろん、量も増えれば増えるほど
成績が下がってしまいます。
春休みも半分が過ぎ、どこにも行かず、1日6時間程かけ、
今まで1年間の復習・通常の復習テストの勉強しています。
(通常授業の復習は、習った問題を最低3回、算数なら数字や
言い回しを変えたり、似たような問題を探したり)

なのに、塾での復習テストが平均以下…。
集中力が無いことによるミスが連続。
いわゆる、空回りの状態です。

子供もショックが大きいようで、食事も程々に、机に向かって
います。

効率の良い勉強方を教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 16

  1. 【607718】 投稿者: 涙雨  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 01日 10:35

    赤鉛筆 さんへ:
    -------------------------------------------------------


    お子様勉強させすぎではないでしょうか?(と思うのはウチだけ?)


    > 子供もショックが大きいようで、食事も程々に、机に向かって
    > います。


    なんて、まだ新小4ですよね?可哀想、、


    机に向かわせればいいというものじゃないと思います。
    受験前に燃え尽きてしまいそう・・


    同じ勉強法をワンパターンに続けていれば、
    子供に合った学習法に気づけないのも当然です。


    貴方はテキストを読んだり、テストをといたりされていますか?
    苦手は何か、どんな時に伸びるか(若干のでも見逃さず)・・
    お子様に負わせるばかりでなく、親御さんが労を惜しまず研究して下さい。

  2. 【607735】 投稿者: かわいそう。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 01日 11:17

      今から、それでは今後どうなってしまうのでしょう。
      息子の学校では学年の90%くらいが中学受験でしたが、早くから始めて最後まで
      頑張れる子は、いませんでした。当時は4〜5年生から始めるのが、一般てきでしたか  ら、今より1年遅いのかな?

      それにしても今から、そんなに勉強させたら、精神的に持たないと思いますよ。
      12歳はまだまだ子供です。友達と遊びたい盛りになんだけどなぁ〜。
       
      御三家に入った子も国立も、いわゆる偏差値の高いといわれている所にご縁をいただい  た方は、バランスよくお友達とも遊んでいました。
      
      親も子も受験モードに入ったのは、6年生の夏期講習以降だとおもいますけど。

      それでも十分です。早くからやったからって、どうといういことないですね。
      学校の勉強がついて行かれないのは困りますが、その程度なら中学の受験は
      しないほうが、子供のためだと思います。

      きつい事を言いましたが、子供のストレスを考えたら、本気でそう思うのです。
      

      

  3. 【607741】 投稿者: やはり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 01日 11:29

    やはりこの手のお返事が来ると思ってました。
    無理せずに御三家へ・・・嫌なほど聞いていました。

    努力派・・・平均的頭脳なので努力しなければ行けないタイプ。仕方のないこと

  4. 【607743】 投稿者: 赤鉛筆  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 01日 11:32

    涙雨 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > お子様勉強させすぎではないでしょうか?(と思うのはウチだけ?)
    > 机に向かわせればいいというものじゃないと思います。
    > 受験前に燃え尽きてしまいそう・・
    > 同じ勉強法をワンパターンに続けていれば、
    > 子供に合った学習法に気づけないのも当然です。
    > 貴方はテキストを読んだり、テストをといたりされていますか?
    > 苦手は何か、どんな時に伸びるか(若干のでも見逃さず)・・
    > お子様に負わせるばかりでなく、親御さんが労を惜しまず研究して下さい。


    させすぎ・・・。
    確かに、否定は致しません。
    でも、しないともっと下がるのではないかと、つい思ってしまうのです。
    一応私も、塾のテキストやテストは確実に目を通しております。
    (自分の小学校時代より難易度の高い勉強をしている様に思います。)

    子供も、全く理解出来ずに点を落とすのではなく、例えば、計算問題を
    計算用紙に書き写して筆算をする際に、数字の書き写しを間違った等。
    どう考えても、集中出来ずに起こったミスが多いです。
    やはり、勉強のし過ぎで疲れ切っているのでしょうか。
    どんなご意見でも構いません。
    突破口になる方法を伝授下さい。

  5. 【607750】 投稿者: 赤鉛筆  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 01日 11:43

    書き込みをしている間に、お返事を頂いており、感謝いたします。


    早くから取り組みをしていると、伸び悩むとのご意見に耳が痛いです。
    しかし、周りに1年生時から受験塾に通っていらお子様方が多く、現塾内
    でもトップを陣取っておられます。
    3年生からのスタートは決して遅くは無いのですが、そのお子様方と
    同じ土俵に立つと“頑張らないと!やれるだけやらなきゃ!”と思えて
    くるのです。
    5年生から本気でやれば大丈夫とも聞きますが、我が子は決して天才型の
    子供でないので、努力するしか(させるしか)無いのか・・・と。



  6. 【607760】 投稿者: 今なら  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 01日 12:02

    まだいろいろなことが試せると思いますので、是非ご一考を。

    理解できなくて、というわけではないとおっしゃっているようですので、
    思い切って勉強時間を削ってみるのもいいと思いますよ。

    集中力がない、と思われているようでしたら、
    それこそ、10分間計算問題だけを絶対に間違えないようにするとか、
    そういうことで慣れてきます。

    中学受験一ヶ月前に、散々やってきた問題をすべて落とすようになった時
    とても焦りましたが、問題ができるできない(理解できてるか否か)ではなくて
    どれだけ自信をとりもどせるかが鍵でした。

    ましてまだ4年生なら、なんとなく理解できる程度でも、集中力がつけば自然と成績もアップするでしょう。

    努力した結果がダメだとなると、モチベーションがまったく保てなくなりますよ。

  7. 【607765】 投稿者: たまげた・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 01日 12:18

    中学受験を考えている子供(新小4)って春休みに1日6時間も勉強しているものなんでしょうか。
    私は地方に住んでいますが、考えられないです。
    いつからこんなに勉強させているんでしょうか。
    今、これほど勉強させなくてはならないなら、
    もっと小さい頃から少しずつ先取りでもしておいて、小3くらいまでは余裕を持って遊ばせて、小5くらいから塾通いさせ、バリバリ頑張ってもらった方が良かったのではないかなー、と思うのですが。
    もしかして、「もちろん小さい頃からやらせてました」なんでしょうか。
    高校生でも1日6時間はしんどいと思います。
    脳がリフレッシュできないと思うのですが・・・

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す