最終更新:

23
Comment

【608166】手をあわせる

投稿者: 教えてください。   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 02:13

40歳台の主婦です。
かねてより疑問に思っていることがあります。
どなたか教えてください。

私は両親から、手をあわせて何かをお願いするのは
水商売の女のやることだと聞かされて育ちました。
なので、ほとんどそのポーズをした記憶がありません。
食事のときも手は膝においたまま「いただきます」「ごちそうさま」を
言うように躾けられました。

私の子どもは幼稚園や学校で手をあわせて「いただきます」「ごちそうさま」と
いうように指導されていました。それは給食に関わっている全ての方たちへの
感謝の意味があるのだと理解しています。なので指導に不満はありません。

ただ私の両親はなんでそんなことを言っていたのかな〜と、疑問に思っています。
同じように言われたことのある方っていらっしゃいますか?

私の両親は共に戦前の教育を受けた関東地方出身者です。(関係ないかしら)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【608186】 投稿者: きいたことない  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 07:38



    関東といっても広いですが、どこの話ですか?

  2. 【608188】 投稿者: うー?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 07:49

    聞いたことありません。
    神仏への祈りは手を合わせませんか?
    神社へ行っても、お墓参りしても手を合わせないのでしょうか?



    人へ向けて手を合わせるな・・・ということなのかな?


    私自身は、いただきます、ごちそうさま、は手を合わせますが
    人への頼み事は、確かに手を合わせてお願いしたことは・・・ないかも。
    (頭は下げますが)

  3. 【608195】 投稿者: 拝まれたら引くかも...  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 08:13

    我が家も、子供が幼稚園で手を合わせることを身につけてきました。

    自分も、幼稚園ではそう習ったかもしれないのですが(親子ともキリスト教の園です)
    その習慣はありません。

    母は、幼稚園からずーっとキリスト教の学校でしたが、手を合わせるのは抵抗があるようで、
    我が子がそうするのを見た時には、え?っと私を見ました。
    ただ、幼稚園で習っているのなら、今止めなさい、とは言えないわね、と
    子供のいない時に言われました。

    ずっと我が家は東京ですが、どちらかというと、仏教徒というよりは、キリスト教に近い
    精神の家庭だったように思います。


    手を合わせる、というのは、日本的な習慣なのでしょうか。
    「きいたことない」さんが書き込んでいらしたので、こんな家庭もあった、と
    一応書かせていただきました。

    ちなみに我が子の場合は、お食事の時だけです。
    それもだんだんしなくなってきました。

    もしかして、何か「お願い!!!」と拝むスタイルに対しての、絶対に止めなさい、
    だったのではないでしょうか?
    それなら、やはり品のない印象を受けますものね。
    「ねぇ、買って〜〜〜、お願〜〜〜い!」なんて拝まれたら、叱ってしまうと思います。

    母に聞いてみて納得できたら、また「おしえてください」さんにお返事してみようと思います。


    あ、スレ主様のを今一度読み返してみましたが、ご両親様は、
    「手を合わせて、お願い、するのは、水商売の・・・」とありますね。

    お食事のお祈りとは別の、お考えであったのではないでしょうか?

  4. 【608206】 投稿者: そうそう、別でしょう。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 08:35

    拝まれたら引くかも... さんと同意見です。


    > あ、スレ主様のを今一度読み返してみましたが、ご両親様は、
    > 「手を合わせて、お願い、するのは、水商売の・・・」とありますね。
    >
    > お食事のお祈りとは別の、お考えであったのではないでしょうか?


    「拝む・祈る」と「頼む・お願いする」は違うでしょう。
    どうして混同されるのでしょうか。
    私の理解不足でしたら申し訳ありません。

  5. 【608213】 投稿者: ええそうですね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 08:47

    『拝む』『祈る』時、宗教によって手の使い方は違いますね。
    でもいずれにしても手を合わせるものは多いと思います。
    これは神様や仏様へ対するもの。
     
    人間同士で手を合わせて拝むのは、こびへつらいを感じさせて卑屈だというお考えなのではないでしょうか。
    確かに人に何かをお願いする時、
    受けを狙ったり冗談でない限りは手は合わせませんね。

  6. 【608219】 投稿者: うちも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 09:02

    私はスレ主さん同様、両手をひざに置いていただきます、ごちそう様派です。
    いただきます、ごちそう様のときに一様に手を合わせている
    テレビドラマの食事シーンには常日頃違和感を抱いてきました。
    世間一般ではああするのか、と思ったことがあります。
    特にお箸を持った状態で両手をあわせているのに違和感を感じます。
    (あくまで個人的感覚です)
    自分は両親も関東ですが、両手をあわせる習慣ないです。
    宗教的なバックボーンのある学校にも通ったことありません。

    水商売云々はきいたことないです。


  7. 【608221】 投稿者: 初めて聞きました  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 02日 09:11

    手を合わせない風習もあるのですね
    なるほど。
    私は小さい時から当たり前のように手を合わせてきたので、これが普通です。

    そういう目線で見れば食事の時に手を合わせない人もいますね。
    こういう理由からかしら?


    某新興宗教も食事の時手を合わさないらしい。ヒザに手を置いて心の中で1人でお祈り?して頂くらしい。それには理由があるらしいですが深入りしたくないので聞き流しました。

    文化の違いかな。色々あるのですね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す