最終更新:

43
Comment

【618745】通学問題

投稿者: ちょっと待った   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 19日 00:37

小学生の通学って、軍隊のようにきちんと並んで行かなければ
ならないのでしょうか。
 
通学途中で一年生がコケたら、班長さんの責任なんでしょうか。
 
子供達がいろいろ考えて、試行錯誤の末に、スムーズに行ける様になればよいと
言う考えは間違っているのでしょうか。
 
最近、子供のことに大人が口を出しすぎて、自分で考えられない子や、
「それはダメ、あれもダメ、きちんとしないとダメ」と言われ続けて
友達に対する許容範囲が、極端に狭くなってしまった子供が増えているように感じます。
 
そんな子供は、自分の考えを言わなくても、お母さんが言ってくれるからと
何にも言わない子だったり、逆に親に似て、友達にもダメだしばかりだったりしませんか。
 
子供同士のコミュニケーションが上手く行かなくなっているのは、親のせい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【620586】 投稿者: ちょっと待った  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 21日 19:20

    スレ主です。
     
    いろんなご意見、ありがとうございます。
    交通マナーなどは、入学前に各自子供に教えておくものですよね。
    もちろんそれで完璧、とは行かないでしょうし、ハプニングもありますから
    全てにおいて家庭の責任とは言えませんが…。
     
    うちでも子供が入学前に、通学路を歩かせてみるのはもちろん、雨が降ったら
    しっかり傘をさして、前の子について歩いていけるのか心配で、雨、風の強い日に
    実践したりしてみました。同級生のお母さんたちとも、「しっかりさせておかないとね」
    と話していました。
     
    「でもね」さんの
    >集団登校しなくてもいいですから、各ご家庭でしっかりと公共の道を歩くマナーを教えて欲しいです。
     へたに集団登校で学校や上級生に責任をおしつけるより、良いかもしれません。
      
    この部分を読んで、子供たちの入学前を思い出しました。 
    私が腑に落ちなかったのは、この点かもしれません。
     
    子供が大きくなってすっかり忘れていましたが、今「入学前にすべきこと」が、きちんと
    されていない事が、一番の問題なのかもしれません。
    だから、一年生のお母さんの意見に違和感を感じたのだと思います。
     
    そして、読んでいくうちに、交通事故よりも、手に負えない子供に苦労していることの
    方が多いんだなぁと感じています。
     

     

  2. 【621358】 投稿者: 息子も班長  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 23日 08:34

    息子の班はしっかり者の女子ばかりで、助かっています。
    各地域に担当の先生がいます。
    月一回くらいに通学班の話し合いがあります。(先生と、子供達)
    ちゃんと歩かない子にはそこで注意がなされます。
    あと、この場所は危ないので、こう歩こう等・・・
    結構しっかりしますよ!

    何か(事故、事件等)を考えないわけではありませんが、
    何も自分でできない、考えられない、なんて子が将来事件を起こしたりしそう・・・
    小さい子への過保護はまぁ〜可愛いものですが、
    高学年以上の過保護、過干渉は・・怖すぎる!

    息子をはじめ今年の6年生は、自ら責任ある仕事に立候補します。
    先生と協力して、○○小学校を良くしようと頑張ってます。
    中学受験が多いにもかかわらず。
    息子にも「勉強大変だけど、頑張れるなら・・」と
    役員をやることを止めたりはしていません。
    もう少し子供を信頼、信用し、後ろから見守ってはと思います。




  3. 【621447】 投稿者: ふむふむ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 23日 10:40

    スレ主様へ

    自由と放任を履き違えた家庭が増えていますよね?
    我が家も幼稚園からの団体行動に始まり????
    な状態を見守り続けてきました。

    団体行動をするのだから入学前までにはできて当たり前
    と思っていることが普通にいかないのですよ。
    リーダータイプで責任感の強い息子はいつも責任を背負わされ
    ストレスをためています。
    通学問題に関わらず、不可解な学校生活が今尚続いています。
    実際のところ、親は励ますことしかできません。


  4. 【621477】 投稿者: ドキッ、ヒヤッ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 23日 11:50

    数年前、広い歩道で信号待ちをしていたとき新一年生の下校集団と一緒になりました。まだ入学して一週間もたっていない頃です。一人の男の子が落ち着きなく友達とじゃれあっていて危ないなと思っていました。っと、そのとき赤信号なのに車道に飛び出し、あと数ミリでで走ってきた車に危うく接触しそうになりました。青信号で走って来た運転者は本当に冷や汗をかいたと思います。もし接触していたら運転者は罪を問われるところでした。信号の両側には先生か安全見守りのシニアの方もいらっしゃいました。当の本人は自分が事故にあいそうになったことにも気づかず相変わらずふにゃふにゃしながら信号を渡って行きました。向こう側に立っていた先生らしき方と車が来た瞬間、思わず目が合って息が止まりそうになりました。その後保護者に報告が行ったかどうかはわかりませんが、入学してしばらくの間は、たとえ家が近くても保護者が同伴し危険なところを教えたり、歩道でふざけたり絶対飛び出してはいけないことをしっかりと指導を徹底させてほしいと強く感じました。その場にいた先生、あるいは見守りの方だけでは決して防ぎきれないことです。これが集団登下校で班長が責任を感じ傷つく結果にならなくてほんとうに良かったと思いました。新一年生を見るたび思い出してしまいます。ちょっとお話が横にそれて失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す