最終更新:

3
Comment

【621106】起立しますか?

投稿者: 天   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 22日 18:18

新小1です。ようやく学校にもなれはじめ、先日第一回目の授業参観がありました。
割と教育熱心な家庭が多いと呼ばれてる校区で、ほとんどの保護者の方がこられてました。
その際気になったのは、先生が生徒にあて、答えるとき
着席したままなのです。こどもを呼ぶのも幼稚園の時のように○○子ちゃん、とか
●●太くん、とか。はじめての子供ですし、小学校入学にあわせて
引っ越してきたばかりなのでこのような疑問がおかしいかどうかの判断もつきません。
皆様の学校のケース、このような授業進行はどうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【621123】 投稿者: 某公立小  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 22日 18:52

    我が家も新小一の子供がおり、昨日初めての授業参観がありました。
    地方の、やはり、教育熱心で有名な校区です(公立が良いので中学
    受験は盛んじゃないですが)。


    子供の学校では、普通に、起立して答えていましたよ。
    呼び方は、名字+さんでした。授業中は男の子も女の子もそう
    呼ばれてるようです。
    あと、答え方を、「はい、○○です」と答えるように指導して
    いました。最後は日直の子供達が前に立って終わりの言葉を
    言って「礼!」で、みんなちゃんと礼していました。


    やんちゃぞろいの学年のようで、入学式なんか結構はちゃめちゃ
    だったものが、たった2週間でよくここまで仕上げたものだ、
    小学校の先生はすごい!と、ちょっと感動してしまいました。
    (自由保育の園育ちのうちの子なんて、入学式では「起立」
    「着席」の意味もよく分からなくてボーッと立ってたりしたのに〜)

  2. 【621162】 投稿者: 東京は・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 22日 20:34

    地方では、地元の公立でしたが、
    子供同士でも先生が子供を呼ぶときも○○さん
    授業初めと終わりは、「○○の時間です。礼」「○○を終わります。礼」

    先生は休み時間も子供の様子を見ていてくださり、
    宿題もきっちりで、安心して子供を預けられました。



    転勤で東京にきたら、先生自らあだ名や呼び捨て。
    事が起こっても、見てませんでした。
    休み時間や放課後なら時間外なので・・・。とおっしゃいます。


    いじめがあって親から相談があっても、
    「○○さんの親から○○さんが苛められてると言われたんですけど
     苛めはありますか?あるなら、やめなさい。」
    と担任が話したそうです。



    授業中の立ち歩きは当たり前、注意なんて絶対しません。
    宿題は、塾の妨げになるので出しません。


    人気で越境も多数の公立です!



  3. 【621183】 投稿者: それはたぶん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 22日 21:21

    教室での話し合いの仕方にもいろいろな「方式」があります。
    挙手して、先生が指名し、立ち上がって発言する、というのが基本パターンですが、
    挙手しない方式もあります。
    指名も相互指名といって、発言者が次の発言者を指名する方式もあります。
    着座のまま発言する方式もありますし、
    挙手も指名も起立もなく、フリーディスカッションという方式も見たことがあります。
    それは、地域とか学校、または先生の「やり方」の違いでもあるということもあります。
    娘が今年卒業した小学校(公立)では、意見のある人は、自分で立ち上がってどんどん発言するという方式でした。複数立ち上がった場合は、発言者が次の発言者を決めるという決まりになっていたようです。


    ただ、勝手に話し合わせても話し合いがちゃんと進んでいくのは、かなりレベルの高い子ども達でなくてはできませんし、そうなるまでの段階はかなりの訓練の日々です。
    先生の力量も必要ですし、当然のことながら学級経営も上手くいってないとできません。
    娘のクラスでは、一応、発言のマナーは守られていましたが、発言と発言が繋がらなくて話し合いとしては「?」と言う場合も多かったように思います。


    スレ主さんの学校が着座のまま発言するのは、だらしがないとかけじめがついてないとかの問題なのか、そういう方式なのか、文面からは分かりませんが、「そういう話し合いの方式もある」というお話です。
    ご不審なら懇談会の折にでも聞いて見られてはどうでしょうか。引っ越して来られた方なら
    そういう疑問は当然ですし、おかしくもなんともありません。
    始業終業の礼ですが、娘のクラスでは、「姿勢を正して」「礼」という、着座で礼でした。
    個人的には「起立」「礼」「ありがとうございました」…というスタイルが好きですが…。



    子どもの呼び方ですが、今は「○○さん」と呼ぶようにするのが流れのように思います。
    男の子にも「さん」づけで呼ぶ先生が増えているのではないでしょうか。
    あだ名や「ちゃん」づけは、先生と子どもがかなり特殊な関係でないと呼ばない場合が多いと思いますが、ややもすると規律が乱れるもとになるような気がしています。
    本人は気に入ってないのに、あだ名だからって先生までそう呼んだら大問題になるでしょうね。


    いろんな意味で東京は…さんの先生は、非常に「今時」を感じますね。
    娘がお世話になった先生方も、そりゃあ個性豊かでしたし、中には「…」という感じの方もいらっしゃいましたが、東京は…さんの先生のようなタイプは幸いなことにお世話になったことがありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す