最終更新:

38
Comment

【640350】思考スピードって?

投稿者: うさぎとかめ。   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 21日 19:10

ものすごく頭の回転が速い人って時々いますよね。
口げんかなんか負けたことがない人。
あれって遺伝ですか?
 
うちの子じっくり考えて正解するけど、時間切れになりそうな程遅いんです。
解っているのに、もったいない事もあります。
書くのも、読むのも、喋るのもゆっくりなんです。
幼いといえばそうなんですが、幼稚園でもしゃべるのが早い子いますよね。
ああ言う子が5〜6年から塾に行ってめきめき頭角を現すのでしょうか?
 
家庭環境で思考スピードを伸ばす方法なんてありますか?
算数脳や論理エンジン等は、多少理解しているつもりですが思考スピード
とはちがいますよね。
速読、速聴等は有効なんでしょうか?小学生に効果的な事ってありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【641783】 投稿者: 意識の状態  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 23日 13:27

    〆られた後ですが、性格を2タイプに分けているのではなくて、意識の状態が2つあるということです。勉強している時、意識は深いところにあり孤独です。頭の中で深い思考をしている時は対象物は頭の中にあります。計算問題の場合、対象物は目の前の用紙です。意識は深いところにはありません。途中式を書かないのは、その部分を頭の中で行っているからです。つまり深い思考をしているということです。試験を行う上では途中式を書いた方がいいに決まっていますが、複雑な計算において途中式を書かないで答えがいきなり出てくるのはある種の才能です。数学者にはこういうタイプが多いです。ファン・ノイマンはそうだったはずです。どうも、学校教育では逆のことが多いですね。途中式を書かないのは、悪いことではありません。学校教育は左脳教育だと思います。計算を右脳でやると怒られるのです。繰り上がり、繰り下がりの計算も左脳でやるより右脳でやった方が早いのに。計算の方法を文章に書かせてたりしますよね。確認の意味ではいいかも知れませんが、実践的ではありません。ですから途中式を書かないことを責めないでください。テストのきまり事として教えればいいだけです。才能を潰さないでくださいね。

  2. 【641798】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 23日 13:52

    意識の状態 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 〆られた後ですが、性格を2タイプに分けているのではなくて、意識の状態が2つあるということです。

    では仰られてた、外向きの人は一見できそうに見え、内向きの人はボーっとしているよう
    でも思考が深い・・というくだりはどういう意味ですか?
    明らかにタイプ分けしてますが。
    集中して勉強している時、誰だって思考の深い所にいるものです。
    それが人によって浅いか、より深いかでタイプ別してるの?
    よくわかりませんが・・・

  3. 【641814】 投稿者: 意識の状態  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 23日 14:18

    それははっきりとした境界線があるとは思っていません。一生外向きでもなければ内向きでもない。外向きの人がぼーっとすることだってあるでしょう。振れ幅が大きいか小さいかの問題であって、誰だって考え事をしている時はぼーっとしてます。一日のうちでも、行ったりきたりしているのではないですか。意識は流動的だと思います。当然、個人差もあるでしょうし、それは個人の好き嫌いにも関係しているのではないでしょうか。外向きの状態が心地よいと感じれば好んでその状態に身を置こうとしますし、内向きの状態が心地よいと感じれば、その世界に身を置こうとするでしょう。こちらがタイプ分けをして決めるのではなくて、人間個人が無意識のうちに選択していると言った方がわかりやすいかもしれませんね。

  4. 【641824】 投稿者: ばなな  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 23日 14:29

    質量の法則!? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そう、一長一短ですよ。
    > 自分で言うのもなんですが…私は回転の早いスピード派で、主人はじっくり派。
    > 私が何か言っても、私の望むスピードですぐに返事が返ってきません(笑)
    > 話をしていても、私は「先に結論から言って頂戴!」と言う気の短さです。
    > でも私はおっちょこちょいだし、主人は考え深いのです。
    > 頭の良さで言っても、主人のほうが数段上です。
    > 他人から見ても、どちらが信頼性があるかと言えば
    > たぶん主人でしょうね。
    > 私は質より量、主人は量より質ってところかしら。
    >
    >
    わー。うちも同じ。
    私からみると主人はのんびりでとても仕事のできる人にはみえないのですが、
    大手の会社勤務ですが出世は早いようです。
    確実な仕事と人当たりの良さが売り(笑)のようです。
    思考スピードが良いことばかりが良いともいえないみたいですね。
    さて、息子は私タイプ、娘は主人タイプです。
    まずは中学受験はどういう結果になるのでしょうね。
    ・・そしてその後の人生は??

  5. 【641840】 投稿者: 人生  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 23日 14:45

    を考えたら、やっぱり、仕事でも家庭でも、深く物事を掘り下げて考える力とか、多角的に分析できる力、とか臨機応変に感情と理性のバランスをとる力、などが要求されてくると思うのですが、頭の回転の早さと、深い思考力は、必ずしも比例しているようには思いません。
    言葉が遅かったり、遠慮していたり、いろいろな葛藤が心底あったりして、ゆっくりペースな人もいるし、、私はゆっくり深く話す人の方が好感が持てます。
    人によって、ゆっくりペースが心地よい、という人間もいますからね、そのままでいいんじゃないかな。

  6. 【642595】 投稿者: 口下手  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 15:35

    意識の状態さま、


    私の頭ではぼんやりとしか理解できませんが、息子に途中式を強制するのは今日から辞めようと思います。
    どうもありがとうございました。

  7. 【642599】 投稿者: 意識の状態  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 15:45

    口下手様へ

    両方、臨機応変に使いこなせるのが最良だと思います。頭のいい人が数学の問題を解くと式から式に飛ぶんです。だから何を言いたいのかさっぱりわかりません。話していてもそうです。しかし、飛んでる部分は抜けているのではなく頭の中できちんと(むしろ普通の人より緻密だったりする)処理しているのです。だから、頭のいい人に、その部分を何回も聞くと凡人でもわかるのです。凡人に理解できた頃には、頭のいい人は怒り出しています。「何で同じこと何回も聞くの。いらいらする。」そう、頭のいい人にとっては当たり前のことを、いちいち説明するのは、どうやらとてもストレスを感じるようです。こういう人、周りにいませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す