最終更新:

8
Comment

【641772】自分の父親と不仲

投稿者: さと   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 23日 13:15

ご自分の親御さんと不仲な方っていらっしゃいますか? 私は父親から言葉による暴力を受けて育ち、40代になった今でもトラウマを克服できずにいます。母とは仲がいいので会いたいのですが、父親とは死ぬまで顔を合わせたくないほど。なので実家に帰るのが非常につらくて、たまに帰っても父親のいる前ではずっと身を硬くしてしまいます。母からは、いい年なんだから変わりなさいと言われますが、父親が変わらないのにこちらが変わることはどうしてもできません。子供が小さい頃はなんとかごまかせていましたが、中学生になった今では里帰りの時の気まずい雰囲気を察しているらしく、悪影響を与えているのではないかと心配です。自分を殺して父親と普通の関係を演じるべきでしょうか? 変わる努力をするべきでしょうか? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【641852】 投稿者: 晴天  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 23日 15:07

    私も、父親のことが嫌で、できるだけ顔を合わせたくない、というのが正直な気持ちです。
    一時期、私もこれでいいのかな、と悩んで、カウンセリングの勉強などもしましたが、その結果、
    父親との関係を変えるのは、大変難しいですし(父親はどんどん高齢になっていくので、父親が変わるのは、ほとんど無理)、
    自分が変わろうと頑張れば頑張るほど、それもストレスになると思いました。
    今は、ある程度自分の気持ちに正直なまま、でも周りになるべく迷惑はかけないように、ということから、
    ここ数年は以下のような形で対処しています。
     
    1.帰省回数は、なるべく少なく、帰省日数は、なるべく短くする。
     −子どもも大きくなって、部活などで、何かと忙しくなったので、
      この点は自然な形でできています。
     
    2.帰省したときは、客観的に、家族以外の、苦手だけどどうしても関わらざるをえない人と接するつもりで(例えば会社の上司など)、
     最低限の挨拶、会話はするが、余計な話はしないように、早めに自室に戻ったりする。
     ー父親の相手は、孫にあたる子どもがやってくれるので、そんなに違和感なし。また、滞在期間も短いので。
     
    ところが、不思議なことに、こうした形で接していくうちに、だんだん高齢になっていく父親を帰省する折に見ていくうち、徐々に徐々にですが、以前よりは少しだけ自分の気持ちが穏やかになってきたような気がします。(今でも大嫌いですが)
     
    自分に無理をせずに、時間の流れに身を任せて、「なるようになれ」の心境でいくうち、
    父親が高齢になっていく姿を目の前にして、だんだんと変化が起こってくるのではないでしょうか。
    また、ずっと嫌いなら、それもそれで、そういう親子の形なのでは? この頃ではそういうふうに考えています。

  2. 【641871】 投稿者: 恨みつらみ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 23日 15:45

    は、PCに向かって書きたくないので省略します。
    要は、今の自分がどうありたいか明確にすればいいのではないでしょうか。
    私は将来のある子供の母でありたいと思いました。
    結果、何十年も変わろうとしない父・それを許している母。
    うちは明らかに子供のためによくないと判断し、10年近く父と会っていません。
    許すことも必要だと思います。
    が。。。家の場合我が子にも悪影響と思い、私が楯になりました。
    どのお宅もケースバイケースですので、よくよくお考え下さいね。

  3. 【641959】 投稿者: 無理  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 23日 18:03

    無理しないでいいと思います。
    まずご自分とご家族を第一に考え、いつの日かスレ主さんの心に余裕が生まれた時に
    お父様と向かい合われてはいかがでしょうか。


  4. 【641968】 投稿者: いつの日か。。。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 23日 18:28

    スレ主さんのご両親は現在健康であるのだと思います。
    どなたかが病気になれば状況が変わってくるでしょう。

  5. 【642386】 投稿者: おそらく  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 10:26

    お父様はスレヌシさんのお気持ちがわかっていないのだと思います。
    私自身も心当たりがあるのですが、父親って娘とどう接していいのかわからない部分があるらしく、しかも母親とばかり仲良くされたりして結構寂しい思いをしているものなのかもしれません。暴言もそういう裏返し・・かといって許せない気持ちもよーくわかります。親なのになんでこういうこと言うかなぁ。。と。私も、直接父に言えないことは母親を通して伝えてもらったり・・直接涙ながらに、訴えたり。
    でもね、自分自身も若いときに感情的にならずに冷静に自分の気持ちを伝える努力もしていなかったなと反省部分でもあるのです。
    変えるというのではなく、理不尽なこと、言われて嫌なことは嫌と伝えて、それを聞きいれてもらえるような努力も時として必要なことと思います。難しいですが。


  6. 【642433】 投稿者: さと  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 11:34

    みなさま、暖かいレスをありがとうございます。
    アドバイスしていただいたように、父が老いていけば、この関係も変わっていくでしょうか。中学生になった子供たちは私のことを、40にもなって未だに親を許せない心の狭い人間だと思うでしょう。変わることが出来ない自分が情けなくて、涙が出てしまうこともありますが、無理してストレスを溜め込まないようにします。

  7. 【642709】 投稿者: 晴天  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 24日 18:18

    さと さんへ:

    締められたあとですが、下記の言葉が気になったもので。
    私の場合ですが、
    子どもたちは、たぶん、そういうふうには見てないと思います。
    私は、以前より少し穏やかになったとはいえ、思春期の子どもを子どもだけで実家に
    預けることには大変な不安があるため、それだけは絶対にしていません。
    主人の実家には、子どもだけで行かせたりしていますが。
     
    そのため、子どもも、その理由を聞いたりしますが、その時は、
    半ば正直に、「おじいちゃんは、昔すごく厳しいところがあったんだよ。」「おかあさん、おじいちゃんが苦手だから。悪い人じゃないんだろうけどね、昔の人だから。」と言っています。子どもは、「大丈夫だよ」と言いつつも、おかあさんとおじいちゃんは、なんとなく
    あまり仲がよくないんだなあ、ということを感じているのか、それ以上は何も言ってきません。それに、部活で忙しいこともあって、時間がとれないこと、そうしたことを深く考えられるほど暇がない、ということもあります。 
    子どもは、頭の中は、自分の生活で、ほとんど一杯で、親の心情とか、親と祖父母の関係とか、心配するほどではない、といった感じでしょうか?
     
    それに、もし、本当は行きたいのに、我慢しているとしても、私は、父親の以前の姿を
    知っていますから、やはり行かない方が、子どものためだと思っています。
    どなたかも書いてらっしゃいましたが、(子どもにどう思われようが)子どもを守らなくてはいけない、と思っています。子どもまで私のように何か言われて傷ついてしまったら取り返しがつきません。そうでない可能性はもちろんあるけれど、傷ついてからでは遅いから。
       
    また、私自身、私の母が、母の母(私の祖母)のことを嫌っていた節があったのですが、
    母のことを心の狭い人間だとは思いませんでした。なぜなら、母の言う祖母の嫌なところが
    私にも理解できたからです。それに、自分自身の生活に精一杯で、母と祖母のことなど、深く考えてもいませんでした。
     
    後々までトラウマになるほどひどい言葉を子どもに言えた人間は、どの人にも、どこか嫌な
    感じを与える人ではないでしょうか。子どもも、父のそうしたことろを、どこかで感じているかもしれません。現に私の父親は、定年後、何かの集まりの中で、やはり誰かに嫌な思いをさせてしまったことがあったみたいで、母が気をつけるように父に言っていました。(定年後、母も以前と変わってきたようです。)
     
    長文で失礼致しました。
     
    -------------------------------------------------------
    中学生になった子供たちは私のことを、40にもなって未だに親を許せない心の狭い人間だと思うでしょう。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す