最終更新:

30
Comment

【643824】きょうだいの出来の差が激しい

投稿者: りんご   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 26日 00:11

きょうだいの出来の差がすごーくある場合
親はどのように対処すれば、きょうだいお互い
認め合って仲良く育っていくのでしょうか?

我が家は小5の息子と小3の娘がいます。

息子は成績は中ぐらい、運動神経悪く、要領悪く、
字は汚くて、忘れ物は多い。クラスの問題児グループ所属。
おおらかなのが取柄です。

娘は成績優秀、運動神経抜群、絵やお習字はコンクール入賞。
品行方正。
先日の個人面談で息子は
「家庭でもっと指導してください」と言われ、
娘は「どうやったらこんな素晴らしいお子さんを
育てられるのですか」と言われました。

息子にな小言が多くなり、
反抗期も始まってバトルになります。
娘は褒めることがほとんどですし、
叱る時は一言言えば理解するので
どうしても親の態度に差がつきます。

ぼんやりしている息子ですが
最近「この家にボクはいないほうがよかった。そうすれば
言い争うこともない」
と言いました。
胸が痛みました。

最近は息子が妹をいじめるようになってきました。
私の育て方がいけなかったのでしょう。

この世に2人しかいないきょうだいです。
なんとか仲良く育っていってほしいのです。
そして、息子にコンプレックスを抱かずに親の
愛情を感じて成長してほしいのです。
皆様、お知恵を貸してくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【643854】 投稿者: うちも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 26日 00:53

    長男中二は最高峰進学校
    次男小三は勉強大嫌い
    このアンバランスに日々悩んでいます。
    知能って兄弟間では相関ないのでしょうか?

  2. 【643871】 投稿者: パイン  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 26日 01:29

    長男・品行方正・成績優秀・さわやか少年・運動神経抜群
    よって、人望厚く、人間関係トラブル無し。
    親も安心してみていられます。


    次男・品行最悪・落ち着きがない・もちろん勉強大嫌い。なのにスポーツは万能・
    女好きのちゃら男・
    よって、私の愛のむちミサイルを一番受けている。
    BUT!!いないと寂しい存在でもある。


    長女・品行方正・成績、運動神経共に中の中・優しくてちょっと天然。
    よって私の癒し的存在。


    はあ〜何人いても同じようにはならないですね。
    違うからこそ、子育ての醍醐味があると父から言われました。




  3. 【643872】 投稿者: ひかる  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 26日 01:30

    うちは男2人ですが、りんごさんのところとは逆です。
    長男は超難関校目指してがんばっている。
    何に対しても一生懸命取り組み、先生からの評価も高いのです。
    一方、次男は問題児。学校生活、集団生活になじめなかったことから
    発達障害かもとまで思うほどに・・・。
    いろいろなところに相談しましたが、結局は「丸ごと受け止めて認めてあげること」
    これが結論でした。
    まあ、毎日のことですので怒ることもありますが、たいていはできたことをほめ、
    兄との比較は一切しないようにしています。


    >「この家にボクはいないほうがよかった。そうすれば言い争うこともない」


    この言葉はきついですね。
    長男君のいいところを見つけていっぱい褒めてあげてください。
    親野智可等(おやのちから)さんの言葉で、このようなものがあります。
    「ハンカチのどこでもいいから持ち上げてください。そうするとほかのところも
    遅れてではありますが持ち上がります。ひとつでいいので、ほめることによって
    ほかのできないところもできるようになってくるのです。」


    この言葉を毎日繰り返し、実践しています。

  4. 【643874】 投稿者: 星子  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 26日 01:31

    りんご さんへ:
    -------------------------------------------------------



    > そして、息子にコンプレックスを抱かずに親の
    > 愛情を感じて成長してほしいのです。
    > 皆様、お知恵を貸してくださいませ。
    >

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    親が、息子さんの欠点ばかり目に付き、態度に差が出ている時点で既にアウト!!

               ↓

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    > 息子は成績は中ぐらい、運動神経悪く、要領悪く、
    > 字は汚くて、忘れ物は多い。クラスの問題児グループ所属。


    > 娘は成績優秀、運動神経抜群、絵やお習字はコンクール入賞。
    > 品行方正。
    > 先日の個人面談で息子は
    > 「家庭でもっと指導してください」と言われ、
    > 娘は「どうやったらこんな素晴らしいお子さんを
    > 育てられるのですか」と言われました。


    > 息子にな小言が多くなり、
    > 反抗期も始まってバトルになります。
    > 娘は褒めることがほとんどですし、
    > 叱る時は一言言えば理解するので
    > どうしても親の態度に差がつきます。


  5. 【643977】 投稿者: 上<下が問題  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 26日 08:37

    家もスレ主さんと同じパターンです。
    上の子供が出来がいいと
    「やっぱり、お兄ちゃんはすごいね!」と持ち上げて、下の子供にも
    「〇〇も、お兄ちゃんを見習って頑張ろうね。」と両方に声の掛け方が出来ると思いますが、
    その反対は厄介です。
    家は、両方女子なのですが、
    上の子は素直でいい子ですし、そこそこ勉強もします。
    下の子はまったくのマイペース、好き嫌いが激しい方だと思います。
    先生受けは当然、上の子。
    但し成績でみると、下の子。
    皮肉なことに勉強に時間を費やしている上の子の成績がパッとしません。
    塾の先生にも
    「下の子は今後、出来ますよ。」とお褒めの言葉を貰いましたが
    その場に上の子もいたので、気の毒になりました。
    出来る子は
    結果を出す→自信を付ける→人に褒めて貰える→さらに自信を付ける
    成功パターンがあるんでしょうね。
    今後は切り替えて、目に見える成績だけでなく
    長女のよさを見つけて伸ばしてやりたいと思っています。

  6. 【643984】 投稿者: 頑張って下さい♪  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 26日 08:47

    私が思うに、外部からの評価の高い子は、家の中でさほど褒めなくても大丈夫なのではないでしょうか?


    小学校も中学年ぐらいになると、子供自身が自分の学校での位置みたいなものを自覚し始めてきますよね。


    何でも出来る子は、学校生活の中で褒められる機会が多い。
    人間、子供も大人も褒められると嬉しいものです♪
    だから、本人もより一層頑張って、良い作用の中でますます頑張って伸びていく。


    ただ、出来ないお子の場合(今、現在目立って出来る事が少ないという意味です)ほど、逆に内部=お母様が褒めてあげる=という事が子供にとってすごく嬉しい事なんじゃないかな?と思います。


    お母さんが喜んでる♪
    お母さんに褒められた♪

    これって、子供にとってすごく嬉しいことだと思うんです。


    何でも出来る兄弟と比較してしまう気持はすごく良くわかりますが、そこで、親も外部と一緒の評価を子供さんにしてしまうと、今現在出来ない事がある子供さんは寂しくなってしまうような気がします。。。。


    意識的に、ほんのちょっとの進歩や、ほんのちょっとの良い事に対して、親が褒めてやると言うのはどうでしょうか?


    私の子供時代の話しなのですが、いわゆる何でも出来る私(姉)に対して、母親は結構淡白に接していたような気がします。


    でも、運動だけ目立つ弟に関しては、姉の私が、「え?何でそんな事で嬉しそうに褒めてやるの?」って思うぐらい家の中で弟は母親から褒められていました。


    親となった今、当時の母は「姉は私が褒めずとも、学校で褒められて帰って来る。本人も自分に対して自信がある。でも、弟は外部から褒められる機会が姉よりも少ない。だから、家の中で積極的に弟を褒めて自信を付けさせよう。」そう思ってたのではないか。。。と思うのです。。。


    そして、そんな、小さい頃成績のぱっとしなかった弟は、なんと、今ではアメリカで大学の教師をしております。


    母は、当時、地域でかなりお勉強の出来ない、不良が集まる色んな意味でコンプレックスを持った高校生が集まる学校の熱血教師でした。

    そんな彼等から、教師を退職した今でも「あの時先生がいなかったら!」と手紙や電話を貰っている生徒にとても人気のあった教師です。


    「子供に自信をつけさせてあげる」〜大切なような気がします。







  7. 【643997】 投稿者: 友人宅の場合  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 26日 09:02

    下のお子さんのほうができる場合・・・上のお子さんというのはやはり
    突き上げを食うみたいなところがあるんでしょうか。
    りんごさんのところと同じく、小学生で、2歳違いで兄と妹、という友人がおります。
    やはり下のお嬢さんのほうが出来がよく、成績もトップクラス、
    何事もソツなくこなし、
    お兄ちゃんのほうは、できなくはないのですが、妹があまりにできすぎるため、
    何をやらせても優位に立ってしまうんだそうです。
    幼いころ、同じ習い事に通わせると、
    体操もピアノも英語も・・・何をやってもいつも妹さんのほうができてしまう。
    そうすると、女の子のほうがどうしても口が達者なだけに、手厳しいことをお兄ちゃんに言いがちで、
    そんなことから、なんとなくいじけ気味、
    妹に対して卑屈になっている気配を察知した友人は、
    いろいろな場面で2人を分けるようになりました。
    習い事も、同じものはやらせない。お兄ちゃんが剣道なら、妹さんはバレエ、
    塾も別々のところを選びしました。
    また以前、小学生対象のある泊まりがけの活動に、2人とも行きたがったのですが、
    お兄ちゃんのほうだけ行かせました。
    妹さんのほうはまだチャンスがあるから、などいろんな理由をつけて言い聞かせ。
    お兄ちゃんのほうに、「妹さんと共には過ごさない場所」、
    というものを、一生懸命用意されました。送り迎えや、土日の行事など、別々だと大変そうですけどね。
    妹さんのいない場でのほうが、彼はとても一生懸命にやっているような気がする、とは友人の談。
    そのせいか習い事もかなりの腕前になって自信がついたようでした。



    できすぎる妹さんに対して、上のお子さんが卑屈になったりはしてらっしゃらないでしょうか。
    年齢も近いから、上のお子さんにとっては妹さんの存在がつらいものになっているかもしれないですね。
    2人が少し距離を置けるようになれば、お兄ちゃんも少し楽になるんではないでしょうか。
    友人のように、兄妹に別々の場所を用意する・・・そこから、お兄ちゃんが
    「このことなら妹には負けない」、という何かが見つけられると少し変わるのではないかと思いますが。







あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す