最終更新:

23
Comment

【644469】少子化が進んで困るのは誰ですか?

投稿者: 晴天   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 27日 00:19

低・脳な質問で申し訳ないのですが、
スレタイ通り「少子化が進んで困るのは誰なんですか?」。


我が家は子供2人、自分では納得の収入で、
日々の暮らしと、定年後の貯蓄に勤しんでいます。
貯金のつもりで、年金も20歳から途切れることなくかけていますが、
支給時に、掛け金以上の年金は望んでいません。


今の生活を維持しようと思うと、
今以上に子供を生み育てる事はムリです。


皆様の日々の生活で、「少子化」が進んで困る事はありますか?
私が無知なのかな?と、
テレビニュースを見ながら、時々考えてしまって・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【645205】 投稿者: うんうん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 08:49

    ひとの振り見て さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私たちは若い人に迷惑をかけずに60前に死ぬようにしたいものですね。


    日本が抱える少子化の問題は、団塊以上の世代がサクサクと「世代交代」してくれれば
    かなり解決してしまうとか。
    そんなことを聞くと、(60前っていうのは、わりと目前なので…汗)70ぐらいまでには、私もあっさり消えたいなぁ、と真面目に考えてしまいます。

  2. 【645231】 投稿者: 70定年?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 09:17

    そうですよ。問題は少子化よりも、100まで生きちゃう人が多くなることだと私も思います。70〜100って一世代分でしょう。
    リュック担いで歩き回れるような人ばかりならむしろ問題は少ない。問題は寝たきりになったりぼけたりする事で、どれだけ家族にとっても国にとっても負担なことか。
    昔の人程、私たちは小さい頃から身体を使ってないでしょ?(車、電化製品・・)母より私の方が先に車椅子生活になるかもなんて思いますよ。(母に押して貰ったり!)

    子ども達に迷惑にならないよう、できるだけ元気でいて、病院や子どもにお世話になるようになったら安楽死できればと考えたりします。
    でも70くらいかな?定年は既に65になってるところも多いし、これから年金も65じゃないともらえなくなる。先々70まで働いて(年金払って!)70でやっと年金をもらえる時代になるかもしれない。
    でも、そうなると、「元取らなきゃ!」ってもっと生きたくなったりしてね。

  3. 【645232】 投稿者: ますます  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 09:20

    私達が一掃(変な言い方でごめんなさい)された後、
    今の少ない子供達が老人になる頃はバランスのとれた
    人数配分になっているのでしょうか。

  4. 【645257】 投稿者: こんなことも…  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 09:50

    子どもが減っていくと、各家の財産が少数の子どもに集約されていき、次の世代ぐらいには「土地持ち」がぐっと増えるとか。
    もともと日本ぐらいの国なら、適正人口は6000万人ぐらいだって聞きました。
    ひょっとして、多少ビンボーかもしれないけれど、バランスの取れた国になっているかも。


    まあ、それは「元を取らなきゃ」って私たちが考えたら最後、消えてしまう幻なんですけどもね。
    私は孫子の世代の為なら、と言うわけではないけれど、ガタがくるまでがんばって、
    後はよろしくってぱっと消えたいと思いますね。

  5. 【645269】 投稿者: 感謝の気持ち  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 10:06

    親には元気で長生き、できるだけ仕事ボランティア現役でいてもらいたい。
    長い間の病院生活だけはさせたくないな。

  6. 【645325】 投稿者: 複雑な気持ち  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 11:11

    うちは実の両親も、夫の両親もすでに他界。
    実母は大学生の時だったし、義母は子どもが生まれる前だったので、きっと心残りだっただろうな、と思う。
    子どもが入学前に義父が他界して、実父も3年前に他界。
    一番長生きだった実父は
    「お前の結婚だけじゃなくて、孫の顔まで見られたで、母さんが焼餅焼くだろう…怒っとるだろうな」って言ってた。


    バタバタと早いところ逝ってしまって、一時は大変だったけれど、こちらが若いうちだったから乗り越えられたと言う面もある。
    (今は法事で大変だけど)
    孝行をしたい時には親はなし、と言うが、うちの場合本当だ。
    寂しい気もするが、親を4人も送ると、「世の中順番なんだよなあ」としみじみ思う。
    かわいそうにと思う反面、感謝もしている。
    友達らは、これから祖父母、父母の介護で大変だろうから。
    私ら夫婦は、子育てが一段落したら、お互いの老後の介護準備がじっくりできる。


    遠い親戚で、90過ぎのお婆さんを介護していた70過ぎのおばさん(年齢的にはお婆さんだが)が亡くなった。90過ぎのお婆さんは、ほぼ寝たきりだ。
    もう、自分の娘の死すら分らない状態。
    長生きってなんなんだろうと思う。


    やはり、実母を長い長い闘病生活の末亡くした友達は、末子が高校に入学した時、
    「もう、次に考えることは、いかに子どもに迷惑が掛からないように早くかつ、あっさり死ぬかってことだけ。」と言って笑った。
    先延ばしにしない人生って、結構楽しいかもしれないなどと思う、今日この頃である。


  7. 【645349】 投稿者: 身近に困ることいっぱい  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 11:33

    一人目終了の保護者様が言われているとおり、働く人口が減ることで、おそらく外国人労働者を受け入れざるを得なくなってくると思います。

    当たり前のことですが、海外で育った人は、考え方に相違が出てきます。(人種差別とかそういう問題ではなく)その中で暮らして行くことになります。
    言葉で言っても、通じない度が、明らかに増えていくのです。これは、かなりのストレスですよ。

    若い人たちの考えてる事わかならいとか、私も言ったり聞いたりしますが、それの何倍もの労力がかかることになります。

    年金の問題(年金の金額がかなり減る)くらいじゃ済まないと思いますが。

  8. 【645628】 投稿者: 楽だけしたい人が増えた  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 17:52

    最近の世の中自分だけは楽をしたいと考える人が増えた。

    1.世話になった自分の親の面倒ぐらい子どもたちで見ろ。
      基本的には子どもが面倒を見るのが当たり前。
    2.他人がやりたがらない3K仕事を外国人労働者に押し付けてどうする。
      移民一世の世代は生活の苦しい母国から日本に来て喜ぶかも知れないが、日本の生活を当たり前と思う二世以降の世代は、日本人との待遇格差に反乱を起こす。
      確実に治安は悪化するよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す