最終更新:

11
Comment

【644938】クラスのお友達

投稿者: 潮時   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 27日 21:21

子供のクラスに心に少し問題を抱えている子がいます。
うちの子供は性格だけはよく、面倒見がよく
意地悪をしないタイプなのでその子の面倒をよく
みたりしていました。
席もうちの子供のいつも隣です。
先生もその子の隣にうちの子供をおいておけば
その子が安定している、と思っているふしがあります。
それはそれで構わないのですがその子が調子いい時には
うちの子供にきついことを言ったり、みんなの前で
うちの子供を批判したりするそうです。
私自身は今まで「それでもあなたがいることでその子が
安心して学校に来ることができるのならいいじゃない」と
言っていましたが、最近子供に疲れが見えます。
いつも面倒みてあげているのだからきついことは
言わないで欲しい、というおこがましい気持ちを持つ
つもりは子供も私もありません。
でも性格的に穏やかなうちの子供は何をされても反論も出来ません。
また反論したらその子の心が壊れてしまう、そうなったら
自分の責任だ、と悩んでいるうちの子供が哀れです。
本来嫌なことはいやだ、と言ってまた関係が深まるのもまた
友達の醍醐味だとも思うのです。
心の問題は複雑で、その子にも楽しい学校を送って欲しいのは
山々ですが、同時にうちの子供にも楽しい学校生活を送って
欲しいのです。
何かいい解決策はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【644943】 投稿者: とりあえず  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 27日 21:34

    何年生でしょうか?

  2. 【644946】 投稿者: そのまんま手紙  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 27日 21:38

    ここに書かれたその文章をそのままお手紙にして担任の先生に渡されたら
    いかがですか?
    お子さんの様子をよく観察されていて嫌味もなくまた相手にも配慮した
    良い文章だと思います。

  3. 【644957】 投稿者: 潮時  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 27日 21:52

    とりあえずさん
    子供は四年生です。
    そのまんま手紙さん
    ありがとうございます。
    デリケートな問題なので先生への相談を
    迷っていました。
    少し考えてみますね。

  4. 【644959】 投稿者: 潮時  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 27日 21:54

    すみません、追加させていただきます。
    席がずっととなり、というのは今までクラスも
    ずっと一緒だったためです。

  5. 【644962】 投稿者: 迷わず  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 27日 21:58

    先生にご相談を。。。
    スレ主さんのお子さんが負担に感じている要因に、いつも隣同士というのは先生のお考えなのですから、先生に責任の一端はあります。
    勿論、色々な葛藤があり子供は日々成長していくのですが、個人の力量以上のものを期待するのは先生の甘え・若しくは怠慢ですよ。

  6. 【644968】 投稿者: 心が痛い・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 27日 22:05

    辛い状況ですよね・・・

    私が小学生の時、やはりそんなことがありました。
    時折暴れる女の子がいました。机を蹴ったり、本を投げたり、一度はインクビンを黒板めがけてなげつけたこともありました。
    その時は先生から頼りにされていると思い、我慢をしていましたが。。。今になって考えると『先生が楽をするために利用されていた』ように感じてならないのです。
    ですから、お子様の心が壊れないうちに、ぜひ学校側に相談されることをお勧めします。
    補助の先生をつけてもらうなり、親御さんが側にいるなどいくらでも方法はあると思います。
    もう。。。十分にお子様はお役目を果たされたのですから!!

  7. 【644977】 投稿者: とりあえず  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 27日 22:23

    4年生なのですね。
    そういう息子さん、本当に今の世の中貴重です。
    おうちのあたたかさがそういうお子さんを作るのだと思いますよ。
    でも子ども同士のことですから
    どんなお子さん同士でもいろいろないざこざはあるでしょう。
    そういうときに気をつけるのは担任の先生でしょう。
    上の方も書かれているように、いつも同じ子を隣の席にするというやり方は如何かなと思います。
    とくに「お世話係」になっている子にとっては負担になるのは当然です。
    周りの子も「アイツがいるからいいや」となってしまうでしょう。
     
    その子が甘えているというより先生が甘えているきがします。

     
    うちの中2になった娘も小1のときから6年生までずっと一緒だったちょっと理解が必要な男の子がいました。
    席がいつもとなりということはありませんでしたが
    理解者としてその子も認識してくれて慕ってくれていたらしかったです。
    そのおかあさまと私も親しかった事もあり
    私自身が「もっとその子の事をみんなに理解してあげるようにしなさい」というようなメッセージを送っていました。
    でも年齢が経つにつれ娘はその子と距離を置くようになり
    クラスのメンバーのひとりとしてその子と向き合うように自分を仕向けていました。
    その代わり先生のその子への理解が足りないようなことに対しては
    ひどく怒ったりしていましたが。(例えば自分で出来るのにやらせなかったりしたので)
    理解者の存在は必要ですがそれはクラス全員で共有すべきことかもしれません。
    私の出していたメッセージの傲慢さをあとで感じました。
    誤解のないように付け加えますが
    もちろんスレ主様にはそういうことは感じませんよ。

     
    そのクラスでは自分の隣の子がいないときには探しに行かされるようなことがあり、
    配慮の必要なお子さんの隣になった子はそれをやらされていました。
    先生がクラスを離れるのはできないと言う事を子供たちは理解していたようでしたが
    そんなことから隣になるのを皆嫌がるようになったのです。
     
    先生も大変だと思うのですが
    クラスの子供たちに出来ることは協力・理解であって
    面倒を見ることではないと思います。
     
    先生には自分のお子さんの悩みをお話になった方がいいと私も思います。




あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す