最終更新:

7
Comment

【646134】公立中学の部活動について

投稿者: へとへと   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 29日 10:32

クラブ活動の板に載せるべきかと思いましたが、動きがないのでこちらに投稿させて
いただきます。
今春公立中学に入学した娘がおりますが、この中学はどうやら部活がかなり活発
なようです。例えば
引退は3年の9月。夏休みもお盆休みさえなく、ほぼ毎日。
活動時間は5月から7月は6時半まで、他は6時まで(運動部文化部同じ)
朝練は毎日7時から、土日は両日午前中3時間で午後は自主練(文化部なし)
他部の活動実績は、関東大会で優勝、県大会優勝レベルです。
自由な時間は、土日午後しかありません(それも試合が近いと練習に・・・)
塾がある日も早退できず、大急ぎで帰宅、夕食、着替えでぎりぎり間に合うかどうかなので
車で送迎。
平日は学校の宿題をやるのが精一杯です。
ちなみにうちの娘は卓球部に所属していますが、この学校は部活を辞めることは
(幽霊部員も)原則禁止で、運動部から文化部に流れる子もいるようです。
娘はすっかり部活一色の生活になってしまいました。
引退も遅いこの学校の実績を知ろうにも、学校側は教えてくれませんし
卒業生のみが知るだそうです。
部活をやっていても勉強ができる子はできると言いますが、体力がもつか
10月から巻き返しでは遅いのではと思います。
皆さんの地域の公立中学校はどうですか?また、同じような学校に行かれている
お子様はどの様に乗り切りましたか。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【646172】 投稿者: 今春高1娘  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 29日 11:19

    長女は、今春高校1年生になりましたが
    3年生の10月まで部活でした。
    ちなみに、吹奏楽部の部長でした。
    公立中学です。

    3年生の夏休み・・・
    他の部活は早々と引退で、夏期講習でどっぷり勉強漬けだというのに
    わが子は、部活から塾への直行・・・それも遅刻で・・・。
    (塾を理由に部活の早退は絶対できませんでした)
    受験を終え、無事志望校に合格をいただいて
    「いつが一番辛かった?」と聞くと「夏休み・・・」と答えていましたね。
    でも、その一番辛かったはずの8〜9月の模試の成績が、とても良かったのを記憶しております。

    遅くに塾から帰った娘にかける言葉は
    「早く寝なさい」でした。
    とにかく心配でハラハラして見ていたのを思い出します。
    でも親の心配以上に、本人が一番危機感を持っていたのだと思いますよ。
    だからこそ、短時間でも集中して勉強ができたのだと思います。

    勉強は長時間やればいいってものでもありません。
    集中力です。
    その集中力は、部活で培われる部分も多いのではないでしょうか?
    娘の部活仲間は、みんな良くできるお子さんで、
    軒並み難関高に合格されています。
    部活仲間は、みんな吹奏楽が大好きで
    成績が下がると「いつまでも部活やってるから!」と親や塾で小言を言われるのがイヤで
    勉強を頑張っていたと聞きます。
    合言葉は「部活を言い訳にしない」だったそうです。

    今、娘は高校でも吹奏楽部でがんばっています。
    有数の進学校ですので授業の進度も速いようですし、
    部活もとても盛んな学校です。
    中学レベルの大変さではないようですよ。
    入学後、家でゆっくりしていた日なんて1日も無いような・・・・。
    でも、うまい時間の使い方を中学時代にマスターしているので
    なんとかこなしているようです。

    ちなみに、下の娘も、同じ中学の吹奏楽部にこの春入部した1年生です。
    彼女も今は「へとへと」です。
    長女も中1の時は、こんな感じだったなぁ・・・と思い返しています。
    今はまだ、小学生の延長ような感じですが
    そのうち要領も良くなり、体力もつき、意識も変わってきます。
    部活をやり遂げる精神力・体力は、お子さんにとって大きな財産になると思いますよ。






  2. 【646181】 投稿者: キリン  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 29日 11:35

    まだ小学生の子供しかおりませんが、私自身が置かれていた環境に大変似ておりましたので投稿お許しください。
    これは私の出身中学かと思ってしまいましたよ。
    未だにそんなやり方をしている学校があるのに驚いてしまいました。
    もう四半世紀も前の事ですが、地方の県境近くの公立中で
    勉強させるにはあまりにもひどい環境でした。

    >引退は3年の9月。夏休みもお盆休みさえなく、ほぼ毎日。
    >活動時間は5月から7月は6時半まで、他は6時まで(運動部文化部同じ)
    >朝練は毎日7時から、土日は両日午前中3時間で午後は自主練(文化部なし)
    >他部の活動実績は、関東大会で優勝、県大会優勝レベルです。
    >自由な時間は、土日午後しかありません(それも試合が近いと練習に・・・)
    >塾がある日も早退できず、大急ぎで帰宅、夕食、着替えでぎりぎり間に合うかどうかなので
    >車で送迎。
    >平日は学校の宿題をやるのが精一杯です。
    >ちなみにうちの娘は卓球部に所属していますが、この学校は部活を辞めることは
    >(幽霊部員も)原則禁止で、運動部から文化部に流れる子もいるようです。
    >娘はすっかり部活一色の生活になってしまいました。
    >引退も遅いこの学校の実績を知ろうにも、学校側は教えてくれませんし
    >卒業生のみが知るだそうです。

    この部分、まんま当てはまる学校でしたが
    進学実績は目も当てられない有様。
    転勤族の子供、親が教員の子供は成績が良かったので高校は学区外受験します。
    今、思うには成績上位層は無理にでも勉強させられていたのでしょうね。
    また親の持っている情報力、親戚などから聞く進学話などから
    自分の置かれている環境に対して恐怖感は持っていました。
    ですから引退前後から受験にかけてはスイッチが入りました。
    周りがそんなですから内申は抜群に良かったですし、
    目に見えて点数が上がるのは気持ちが良かったです。

    理・社に関しては小学校時代に暗記するほど読み込んでいた学習漫画に助けられました。
    中学生ですから友人関係もゴチャゴチャしがちな年齢ですし、
    表面上は「勉強してない〜マジやばい」と周りに合わせつつ
    自分は自分の道を行く、で無理にでも詰め込ませる事をおすすめします。
    一番体力がある時代ですので自覚さえ持てばのりきれますよ

  3. 【646189】 投稿者: 陸上部  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 29日 11:44

    うちの息子なんて、中3の1月にあった大会にも出してもらいましたよ・・・トホホ
    親としては「いい加減にして!」と思いましたが、まぁ本人にはいい思い出のようです。


    息子の学年を見ると、トップは「部活で忙しくて勉強する時間なんてないはずなのに
    なんでそんなに出来るの?」という子達。
    次は「塾にあれだけ通っていれば出来るよねぇ」という子達。
    その次が「部活も勉強もそこそこ頑張ってる」(息子はこの層)子達。
    で、その次が「部活もやってないのに(幽霊部員?)勉強も・・・?」な子達。


    息子は部活優先で、塾は中3年の夏休みから半年間行っただけです。
    ヘトヘトでも中1から塾に通っているお嬢様は頑張りやさんですね!

  4. 【646197】 投稿者: スポーツ一家  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 29日 11:50

    もう、40代の母親なのですが、私の通っていた中学も、部活動がとても活発で、ほとんどの運動部の友達は、夜の8時頃に帰宅。。という生活を送っていたように思います。


    ガラの悪い地域で、先生たちが、悪い方向へ向かうパワーを部活動に向かわせよう!という方針の学校でした。ですので、親御さんも、勉強に無関心な層が多く、スポーツを頑張ってる我が子を微笑ましく見ているような感じで。。


    私自身は、学校では出来ない別のスポーツをしてましたので、学校の部活に入らなったので、自分のペースで運動をしていて公立のトップ校に進学したのですが、弟は、部活オンリー、へとへとになった状態で毎日を過ごしてましたので、やはり進学校には進めませんでした。
    (大学卒業後、アメリカの大学院に入りなおし、今は大学の先生です)


    そして、そんな運動をやり抜き、大人になってから勉強に目覚めた弟の意見として「当時、本当に眠たかった、毎日しんどかった。本気の部活と勉強の両立は無理だと思う」と。。。


    しかし、そんな活発な部活の中でも、トップ校に進んだ友達もいましたよ。
    ただ、、その友人達は、本当に「体力あるな〜!!!」と当時、中学生の私でさえ思ってました。

    「眠くても、へとへとでも、勉強を頑張れる子」。。。
    本当の意味で、頭もよく、頑張る能力のあるお子さん達だったと思います。

    勉強だけ、運動だけを頑張る、、と言うのは、ある意味普通のお子さんならば、耐えられる環境です。
    でも、どちらも「本気で」やる事は、やはり、、出来る出来ないというよりも、「しんどい」と。。。


    そして、部活の終わった3年の後半から運動部の子達の追い上げのすごい事、すごい事!!
    それまで、ほどほど、、と思ってた友達の成績がぐんぐん伸びて行くのです!!


    でも、やはり間に合わないパターンがほとんど、、私の当時の印象としては、「みんな、この学校でなかったら、1〜2ランク上の学校に行ってただろうな」と言う感じ。。


    ただ、部活がなければ、クラスの半分ぐらいが不良だったんじゃないか?とも思います。
    そして、部活の活発な学校は、やはり、スポーツ推薦にかかる子が多いです。
    スポーツに才能があるお子様の場合、願ってもない環境の学校でもあるという事。。
    そして、何より子供には、素晴らしい思い出が大人になってもあるという事。

    中には、「勉強できなくなるから、親が止めろと言うから」と途中で運動部を止めた友達も何人かいました。
    そういう友達は、やはり上位校に行きましたね。

    でも、その場合、本人に「勉強を取るんだ!」という明確な意思がないと、子供さんが可哀想な気がします。

    お母様とお子様が本気で、「両方がんばるのか」「勉強を取るのか」、をお子様が納得されるまで話し合って結論を出した方が良いと思います。


    私も母親なので、お母様のお気持、すごく良くわかります。


    我が家の場合は逆のパターンで、非常に運動が好きで、運動神経もすごいので、このまま上がる公立が、地域で一番の進学率を誇る勉強一辺倒の学校で、運動部がほとんど機能してないんです。。


    ですので、我が家の場合、スポーツ選手が非常に多い家系という事もあり。現在小学生のうちの娘は、大学付属のスポーツが非常にさかんな中学へ向けて中学受験を始めています。


    お母様とお子様とで一度しっかり話し合いをされてはいかがでしょうか?
    そして、個人競技に入ってらっしゃるという事は、ある意味とてもラッキーなような気がします。
    ある意味、止めても、続けても「個人の成績」の部分が大きいですからね。

    集団競技の場合、レギュラーのチームの柱の人間が、途中で止める、塾のため途中抜け、、などになると、チーム内に迷惑がかかり、部活が活発な分、友人達からの反発が強く出ると思いますので。。


    お子様が「絶対にやめない」とおっしゃった場合、やはり、、お子様のお気持を優先された方が、将来的には良いような気が私はしておりますが。。。

    部活動や、思い出は、その年代でしか味わえない素晴らしい財産でもあるような気がしますので。。。。

    でもでも、私も先手を打って付属に行かせよう、、と思っている母親。。スレ主様の「勉強はして欲しい」というお気持、痛いほどわかります。


    お嬢様と真剣に一度話し合ってみてはいかがでしょう。。。

















  5. 【646241】 投稿者: 今と昔は違うのかな  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 29日 13:00

    お母様は、そのような環境の中学時代を送っていない?のでしょうか。
    私は、スレ主様のおこさんと同じような生活を送っていました。
    私だけでなく、全運動部部員が同じような毎日でした。
    塾は週に4日、二箇所通っていました。(英語2日数学2日)
    今思えば、タフだったのかしら?
    でも、そんな子が沢山居ました。
    なんだかんだ言いながら、勉強と部活は両立できたものです。
    休み時間に、塾仲間と宿題をしたりしたことも有りました。
    塾の始まる直前まで、学習室で宿題をしていたものです。
    当時は送り迎えをする親が居らず、移動だけでも時間のロスがあったのに、
    時間が足りないと焦った事は、ありませんでした。
    スレ主様のお子さんも、ペースがつかめてきたら、どんな環境でも出来るのだと思いますよ。
    アドバイスになっていませんでしたね?

  6. 【646248】 投稿者: 私も  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 29日 13:14

    私も全く同じ中学生活、高校もそうでした。
    3年は夏の大会で引退でしたが、近畿大会まで出場が決まったので、結局お盆すぎまで部活一筋でした。
    今春高1娘さまと同じく、それでも短期に集中して勉強したので、部活を最後までやっている生徒の方が軒並み進学はよかったです。
    部活に入っていない子は繁華街をウロウロしたりする子もいたり、別に空いた時間があるから余計に勉強をしているとは思えませんでした。
    スレ主様も、子供さんが辞めたいと言っていないなら、見守っていて大丈夫ですよ!
    まだ一年生ですよね? 今はまだ先の受験より、学校の予習復習をする、学生生活を充実させる、体力をつけるなどの方が重要かと思います。
    どうしても心配なら、土曜日か日曜日の午後にでも、塾で英語だけとか単科で補強する程度でよろしいのでは?
    まあ、もちろん志望校にもよりますけれど・・・。

  7. 【646320】 投稿者: へとへと  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 29日 15:14

    お子様やご自身の経験談、大変参考になりました。ありがとうございます。
    私がナゼこんなにこの学校の部活について疑問に思ったかというと、自分が通っていた
    中学とあまりにも違っているからです。
    私が通っていた学校は、ニュータウンの中の新設校で部活の数も多くありませんで
    した。野球部はあるが、サッカー部はない。バレー部はあるがバスケはない等です。
    私自身は軟式テニス部に所属していましたが、市内大会ですら上に進めないような
    運動部にしてはチンタラした部だったと思います。中1時点でほぼ全員塾に通ってい
    ましたし、近くの高校に進学後も大学の進学実績はかなり良かったと思います。
    中学はこんなでしたが、高校では確かに部活をがんばっていた子ほど国立や難関私立
    に進学していたような気がします。
    要は集中力と時間の上手な使い方ですね。
    男の子が後半追い込むとよく聞きますが、女の子の場合どこまで期待できるか不安も
    ありますが、娘の中学は体育祭も盛り上がりますし(なんと応援団の子が感極まって
    泣いていた)文化祭もなかなか良いと聞きますので、仲間と一緒に勉強も学生生活も
    充実させてくれることを願います。
    今のところ、疲れたと言うだけで辞めたいと言いませんので。言い出すとしたら
    塾の方では・・・と内心ひやひやしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す