最終更新:

164
Comment

【659144】子供の黄金時代を奪ったのは誰か?

投稿者: 河童   (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 13日 05:32


あと3日で親子板も終わる。



それにしても中学受験にかける母親の一生懸命さには
びっくりしました。少学3年よりも低学年から塾や
才能開発?を心配している親のなんと多いことか。



これはどう見ても異常だ。




子供の幸福は大学名、学歴で決まると考えている人が
いまだに大多数なのに驚くとともに子供の人生に母親が
かかわりすぎる。



子供の数が少ないため親が金をかけて子供のレールを
敷こうとしすぎる。子供はあれこれ体験したり何かに感動したり
生命を育てたりすることで様々なことを学ぶのに。


最初からブロイラーのように同質の価値観、経済力を持った
群れのなかで子育てするのは(私立小学校)子供から社会性を
育てる機会を奪っている。これでは世の中に出て世間知らずの
コミュニケーションできない人間を大量生産する。



受験勉強しかやらなかった難関中高一貫出身者は偏差値至上主義の
要領優先主義者(和田秀樹)になり、とてもじゃないがじっくり考え
何かを創造するマインドは育たない。



東大理3にそういう連中がひしめいているようだが、これでは
今後も東大医学部からノーベル賞が出ることはないと断言できる。
子供のころから受験勉強ばかりで遊んでいない連中は感性が
摩滅し、何かに感動するより模試結果に一喜一憂する子供時代を
過ごしてきている。


現状を変えるには公立が復活するしかない。



都立の復活。中学受験という3〜4年にわたる苦役からの解放。
中学受験を多くの家庭がやめるような状況になるまで都立は
合格実績をどんどん伸ばしてほしい。


それが子供に黄金時代を取り戻させ親にも経済的ゆとりが
できひいては少子化対策につながるだろう。


日比谷、西、戸山、などの関係者は是非がんばって1960年代の
都立に戻してほしい。湘南、千葉の復活も切に期待している。


一刻も早く首都圏の受験狂想曲を終わらせよう。
それがあらゆる面で日本の再生につながるだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 21 / 21

  1. 【662757】 投稿者: と  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 21:36

    >高校受験につきまとう「内申書」にどれだけ受験生が苦しめられているのか

    だから今、どんどん内申比率が減っている。都立上位校なんかは実質内申が関係なくなった。時代は変わる。都立は昔のイメージががらっと変わった感じ。

  2. 【662991】 投稿者: ラスト  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 23:12

    はじめて,投稿します。
    うちの子の3年半の中学受験を振り返るいいサイトでした。
    個人的には、同じ考え方をされる方がいらして、
    うれしいので。
    中学受験は通過地点ですよね。
    その後も続く、その子の人生を本当に考えたら
    毎月の成績に、
    一喜一憂はしたくなく。
    塾の先生からしてみたら、
    「何だ、この親、受験なめてるのか」
    とおもわれるのもいたしかたない。
    ごめんなさい。
    とその、まじめな先生には今でも、悪い事したかなって思ってます。
    毎月、キチンと勉強して、きちんと成績をだしてほしかった、当たり前ですよね。
    そういう親以外、みたことなかったのかな・・
    大事なことは、黄金の子供をつぶさないということですよね。
    神様から、お預かりした大事な人。
    道に迷うと、そこからぬけだすのは、大変な時間と労力が必要ですよね。
    お母さん自身が、うつになるかも、支えてあげられなくなるかも。

    子供が、不登校になったら、家族以外の人で、
    教育に情熱をかける人との出会いがあればいいけど、
    落ちたまま何年間も過ごす人もいて。
    できれば、まよってほしくない。
    けど、そういう子供、多くないですか?
    自分の子供、守りましょう。

    なにから・・?
    自分の足で、責任で人生をあるけるように。
    心の中に、夢をもてるように。
    人を愛せるように、信じることができるように。
    幸せに、毎日すごせるように。
    この掲示板、勉強になりました。ありがとう。

    問い歌いどっかた「「」することがよいt
    まいtはtか嶽投降葉決め手投降

  3. 【663113】 投稿者: 河童  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 23:44



    河童は仰向けになってのんびり水に浮かんで青空の中に
    ぎらぎら輝く太陽を眺めているのが好きです。


    自分だけの秘密の木の祠に手を伸ばすといつも鍬形がいて
    夕方その森に入るのが楽しみでした。


    ボールが暗くて見えなくなるまで野球をし、明かりのつき
    はじめた家路を帰るとどこかの家から夕餉の支度のいいにおいが
    してきました。


    夏休みは夏休み帳の絵日記だけ。簡単な漢字練習と
    計算の復習をやったぐらいです。


    それでも後年国立医学部に進めたいい時代でした。
    勉強は大人になるにしたがって密度も濃く、長い時間やるもの
    でしょう。医師国家試験前は15時間ぐらいの勉強をし
    各学年の進級試験に一喜一憂しました。生理学や免疫学の
    面白かったこと。分子生物学に初めて触れたときのわくわくは
    今でも忘れません。



    バーゼルの利根川先生たちのエレガントな論文が紹介され
    「へえ〜・・・・」と思ったものです。




    来年度日比谷、西、戸山、浦和、湘南などがどれだけ
    盛り返すかを見るのが楽しみです。


  4. 【663160】 投稿者: 河童さんへ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 23:51

    カッパさんは孤独な人なのでしょうか・・・?
       
    時代と共に成長してくださいね。

  5. 【663194】 投稿者: 私の場合  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 15日 23:55

    いろんなこと考えさせてくれるスレッド、
    素敵な方がたとの出会い、ありがとうございました。
    >河童さん

    時代が変わり、環境が変わると、何が黄金に見えるかも変わって
    きますね。


    子どもと向き合い、時代を見つめ、何が必要なのか、
    何が子どもをつぶしてしまうものなのか、よく見極めて
    いきたいと思います。
    遠回りはあっても実は無駄な経験はないとも思います。
    というより、失敗や回り道でも、何か得られる人間であって
    欲しいという願望かもしれません。


    都立復活するといいですね。
    たった5校といわず、切り捨てる都立もないといいですね。
    最後なので、思いっきり理想論です。
    またどこかで言葉をかわせるのを楽しみにしています。

「親子問題に戻る」

現在のページ: 21 / 21

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す