最終更新:

24
Comment

【1350268】他者への暴言・暴力ばかりする子

投稿者: てるまり   (ID:g92OfqAoQjY) 投稿日時:2009年 07月 01日 12:17

 小学校1年生になる息子のクラスに「他者への非難・否定・暴力」をしかき乱していくようなお子様がいらっしゃいます。もう一つ特徴的なのが、大人顔負けの早口で言葉巧みに、何も原因失くして、自ら友達に近づいては、「友達を馬鹿にしたり、非難したり、否定したり」、時には、お笑いの影響でしょうか?なにも原因なくして、傍に近寄っては、「頭を叩く、けとばす、こぶしでパンチなどして絡む」暴力行為が目立ちます。
 具体的には、「こんなのもできねえのかよ、ばかじゃん、おまえあたまわるいな、おれがいつも一番!、・・・・」などなど、一般的に人が嫌がるような言葉をわざわざ近寄り吐いては立ち去るというちょっとした暴言を、特定の子どもに対してではなく、無差別に色々な人に暴言を吐いていきます。当然、男子ですと手が出始め殴り合いになったり叩きあいになったりは日常茶飯事です。男子でも厳しくしつけられている子どもは、我慢し黙って本を読みながらせいぜい無視してはいるものの、当然気持ちのいいものではありません。

 そこで、本人の母親は、「うちの子供は言葉が達者で、元気なので、皆とあそびたくて叩いたり、悪気が合ってそのようなことばをいっているのではない、遊びのつもり、うちのこどもも叩かれることもある」「学校でも教室(右脳教室)でもそんな苦情をきいたことがない」「周囲が感じ易いのでは?」と、度々発生する暴力や暴言を全く注意いたしません。ある時、一方的な暴力がエスカレートし始めたときによほど注意をしようかとおもっていたところ、その母親が他の親が見ている手前、やっち注意したのですがやめません。すると、母親が「ポケモン無しね(見せないという意味で)」といった瞬間、ピタリと殴り続けていた手をとめました。

 又、あるときは、他の母親がとめにはいったときに、その母親に「おばさんあの子もおこって」「僕は悪くない、先に手を出した」と反抗的な態度をとるような、お子様でもあります。そのときには、手を出したのが後だったそうなのですが、それ以前に「散々言葉の暴力・非難・否定・ばかにするような言葉」を吐露され続けた子どもが、蓄積した気持ちが爆発し、プリントを投げたのがきっかけだったのですが、一概にどちらがわるいともいえないのが難しいところではあります。

 この度、何かと荒れ、かき乱される環境の中で、たまたまその子どもが不在の時には健康的な「達磨さんが転んだ、鬼ごっこなど」など子どもが普通に遊んだり、多少のよくある光景を垣間見ることができますが。その子がいらっしゃると何かと周囲が苛立ち、かき乱されるような印象に保護者も神経質になり始めた次第でございます。

 「早口でまくしたてるような言葉使い、(頭の回転が早そう?)暗記が得意」だが、「相手が嫌がっているという空気がよめない、大人がいても態度に変容がない、両親は問題ないと思っている、むしろ優秀で、周囲が劣る。暴言や暴力は、暴力行為ではなく、元気さゆえの性格」と主張されています。大人が見ていてもいわゆる言葉が悪いのですが「イラっとさせる言動や行動」があると感じられるだけに、難しい次第でございます。

 周囲の保護者の解釈は現時点ではそれぞれで「よく言われるアスペルガー?」あるいは、「注意してこなかった(教えてこなかった)親の問題(親が幼稚園時代から何が起きてもなにをしても注意をしなかったそうです。たとえ人を傷つけても)」或いは、「こういう頭の回転の速い子は扱いにくい、どこにでもいるいわゆる嫌なやつ?」と周囲では先生も子どもの保護者も迷惑を多少なりともこうむっている次第です。

 私は、専門家でもありません。もしも、専門家の方やこのようなご経験を切り抜けられた方がいらっしゃいましたら、ご教示頂きたく存じ上げます。宜しくお願い申し上げます。乱文にて失礼いたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1350271】 投稿者: てるまり  (ID:g92OfqAoQjY) 投稿日時:2009年 07月 01日 12:20

    度々すみません。
    誤字がありました。読みにくくて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  2. 【1350359】 投稿者: 読めません  (ID:UihOnDUcqqY) 投稿日時:2009年 07月 01日 13:40

    もっと 相手の気持ちを考えて

    改行をしながらじゃないと

    読めません。。 お疲れ様。

  3. 【1350368】 投稿者: ?  (ID:XWenYG.a5DM) 投稿日時:2009年 07月 01日 13:50

    切り抜けることなんてできませんよ。
    嫌ならその子にいなくなってもらうか、自分たちがいなくなるかだけです。
    他人は変わらない、自分の心持ちを変えることしかできないと
    親子で学ぶいい機会だと思って割り切るしかないでしょうね。


    その子が「アスペルガー」だったとして、あなたはどうするのですか?
    「ネットで調べたんだけど、あの行動、やっぱりアスペルガーらしいわよ。
    いやぁね、そんな子と同じクラスになっちゃって」と保護者同士で話す
    だけではないのですか?


    先生も迷惑していると書いてありますが、本当にそうおっしゃられたのですか?
    だとしたらその先生にも問題があると思いますよ。
    我が子に何かあって、他の親に「困ってるんですよ~」なんて話す先生
    どう思われますか?

  4. 【1350386】 投稿者: キリ  (ID:PNNWNq5ndMo) 投稿日時:2009年 07月 01日 14:04

     すいません。分からないことがあるんですが、これは学校で起こったことなんですか?教師の介入ではなく保護者の方が対応せざるを得ないという状況がよく分かりません。
     ただ、私なりに考えてみたところ、まず一番の責任はその子の親だと思います。この小学生の判断基準は完全に自分の利害を元にしています。善悪ではなく自分にとっての利害しか意識できていない。怒られても気にせず、自分の損になる場合のみ行動を改めているようなので、正直言ってこの子の将来が心配です。今、この子の目には大人が正しいもの、尊敬に値するもの、強いもの、として写ってないように思います。自分の言葉、態度次第でうまく大人を動かすことができる。そんな意識だと思うのですがこのように思われたら終わりだと思います。本来なら今の時期に、圧倒的に強い大人達として絶対的な倫理観を押し付けておく必要があると思われますが・・・。ただ、これはその子の親を含めて周りの大人の協力が必要なので、難しいかもしれません。
     他の考え方として、子どもたち自身が乗り越えるべき壁として見る方法があると思います。壁にぶつかれば子どもは自然と自分で考えて強くなっていく。今回でいうと、この子は次第に皆から相手にされなくなって、一人ぼっちになっていくと思います。また、クラス全員から無視されるようないじめを受けるようになるかもしれません。いじめというと絶対悪という認識が強いと思いますが、この場合は成長のための一部だと思います。いじめられることでその子自身が自分の悪いところを自覚してそれを自分で何とか解決する。少し過激かもしれませんが、これが理想の形だと思います。ただ、おそらくその子は親に助けを求めると思います。しかし、この場合大人の介入はどうしても避けなくてはいけません。子どもが自分で考え強くなるための手助けなら問題ないのですが、親が全てを解決してしまうのは意味がありません。だから、介入してきそうになったら「お宅のお子さんの態度で他の子どもが傷ついた。だから、一緒にいることができなくなってしまった。本当は皆で遊びたがっていたのに・・・」というようなことを言ってみてはどうでしょうか?この手の親は、おそらく頭の回転が速いため、「それでもいじめはダメでしょ!?」とか、「うちの子が苦しんでかわいそう」とか言うように思うので、あくまでもこっちも本当は一緒にいたい。けれど、一緒にいるのを辛いと感じているから無理ということを伝える必要があると思います。
     他にも子どもを強くするという立場で見たら、ケンカさせるというのもありだと思います。嫌なことをされたら怒るのがあたりまえ。子どもに怒るなと言うことは、感情を出すなと言っているようなものだと思います。ただ、親や教師からしたら度々ケンカをさせるわけに行かないと思うので、「悔しいと思ったらそれを上回るくらい強く(もしくは頭が良く)なるように頑張りな!!」くらいの勢いで子どもの成長を促してみても良いかもしれません。もちろん、それにはしっかりとしたフォローも必要だと思いますが。
     おそらく、自分の意見は偏っていると思うので、そんな考えもあるんだ、くらいに聞いてください。なんか長くなってすいませんでした(^^;)大変だとは思いますが頑張ってください。

  5. 【1350482】 投稿者: 通りすがり  (ID:07Ew7TDk/bk) 投稿日時:2009年 07月 01日 15:12

    遊んで欲しくて突然蹴ったり、つねったりして気を引く子はいます。
    見ず知らずの子なのに ヒーローの技をかけてそれをきっかけにお互いに遊んだりというのも。ただし、それは3・4才くらいまでですよね。年長くらいになれば、目くばせや相手の表情、言葉のやりとりで 遊びのきっかけをつかんでいけるのではないでしょうか。
     1年生になって「イラっとさせる言葉」で気をひくのは、確かに幼いといえます。
     
    アスペルガーもそういう症状はありますが、そうでないことが原因の場合もあります。アスペルガーでも、一部です。
     「ポケモン無しね」という言葉でなければ制止できないお母さんも おそらく対応に苦しんでいるのだと思います。  

     実は子どもの友達に同じような子がいます。 注意すると 大人が怒っているのに反応して(言い訳のオンパレードで)事の本質がずれてしまったりします。エスカレートしないうちに 暴言を吐かれた後の気持ちを言葉で伝えたり、表情をみてごらん促したりします。もちろん即効性はないのですが。息子もそれなりにストレスがたまるようなので、時々距離をおいてます。
     
     
     

  6. 【1350490】 投稿者: 遠い昔の記憶  (ID:WzfSnGB1mWw) 投稿日時:2009年 07月 01日 15:19

    今はもう高学年と中学生の娘たちがいます。
    それぞれのクラスに同じようなお子さんがいました。経験から書かせていただきます。ご参考になれば。

    そのお子さんに何らかの障害があるかどうかは別として、私はそのような目に遭った場合の自衛策を教えました。上の子は特におとなしかったので日常的に被害を受けていましたので。


    1.まず、その子になるべく近寄らないようにする。関わらないようにする。
    学習の班などで避けられない場合は仕方がありませんが、この場合は先生も気をつけていてくださっているので、多少痛い思いをしてもしこりは残らなかった模様です。私はもしも血を見たら出て行く覚悟でしたが、大事に至ったことはありません。

    2.そして叩かれたりしたら3回までは「やめてちょうだい」と冷静に言う。それでもやめないときは周りに助けを求める。
    揉め事は休み時間に起こることが多かったので、クラスメートで対処できない場合は上級生の誰でもいいから助けを求めるよう言いました。もちろん先生が通りかかれば大人がベスト。時には主事さんのお世話になったこともあります。校長先生が助けてくれたこともありました。


    クラスの皆がこうして気をつけているうちに、体力のある男子が協力して抑えてくれたり、口の立つ女子が諭してくれたりして二年生の終わりごろには「ほらあ~また〇〇君ちゃんとしなくちゃだめだよ」「わかったよごめんよ」という雰囲気になっていきました。
    子どもたち同士で解決していくのが、時間はかかりますが一番です。そのお子さんも時間をかけて、相手を傷つけることはよくないと気付いてくれたように思います。


    ちなみに、上の子のときの暴れん坊は結果的に何らかの発達障害を持っていたようですが最後までお母さんがそれを認めずでした。担任に恵まれ、クラスメートの団結で乗り切った格好です。
    下の子のときのクラスメートは入学当初からお母さんが保護者会でたびたび皆に謝っていました。定期的に集団治療に通っているそうです。今は比較的落ち着いています。そして、お母さんの要請で自治体から付き添いの職員が派遣されており、見守っています。

  7. 【1350787】 投稿者: てるまり  (ID:g92OfqAoQjY) 投稿日時:2009年 07月 01日 20:33

    皆様

     お忙しい中、早々に御助言、体験談のほど色々とありがとうございました。
    文中で誤解を招くような表現があり失礼いたしました。

     「皆が迷惑を・・・」というのは、先生が「迷惑をしている」と発言したものではなく、そのお子様に振り回され、かかりっきりに、又は、怒鳴りっぱなしになる先生の様子をみている保護者らが「先生もとんだ迷惑」というような勝手な捉え方であったともいます。
    仕事といえば仕事ですから、先生が「迷惑」と表現したとしたら問題発言だと思います。

     それから、皆様の、お子様を通しての建設的な方法や対処法は大変勉強になりました。親
    又、賢いご家庭でのフォローによって社会で生きていく術を身に付けていくのでしょう。
    私を含め、親のほうが振り回されてしまっているのかもしれません。

     上記のご相談内容は息子が所属する環境下で発生している出来事ではありますが、同じ幼稚園からお友達がそれぞれの小学校に入学し、あちこちで似たようなケースの話を伺い、手探り状態の中での子育て下にある私たちは当惑してしまった次第でございます。
     
     年齢と共に悩みの質も変容していくということなのかもしれません。建設的に対処できるように努力していきたいと思います。どうもありがとうございました。

                                てるまり



     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す