最終更新:

18
Comment

【135210】校長先生がダメな場合の対策

投稿者: お聞きしたい   (ID:JSnkJgVGuOI) 投稿日時:2005年 07月 18日 21:02

東京の母です。
今、都の公立校では、以前に比べて、校長の権限が増し、校長次第でその学校はどうにでもなるという感も出ているようです。
私立はもともとそういうところもありますが、
創立者の理念を継ぐ方が長い間在籍する場合が多いですね。

それに対して公立の校長はは3,4年で動きます。
校長など管理職は都の教育委員会の人事で決まるようですが、
区の教育委員会に相談しても埒が明きません。要するになあなあなのだと思います。

校長の権限が大きいのは、校長先生が優れた方と言う前提ではいい考えですが、
中には現場を知らない教育委員会から来ているような方や、
出世のために研究指定を取ることばかりに力を注ぎ、
矢面に立って生徒や教師に接する責任を取れない人もいます。
心ある先生方は校長先生に進言しても、
昔と違って、校長の一声で飛ばされることになっているため、
不満がくすぶり、
唯一の方法として、移動願いを出すと言うことになります。
その場合、生徒たちはそんな校長と残されるわけです。
学校では本当にあちこちで問題が起き、
対処する先生方にもやる気が出ず、
かわいそうなのは子どもたちという経験をしました。

保護者も教師たちも校長が変わったらいいとおもっているのに、
どこにもそれを訴える場所がないという現実があるようです。
皆様対策をご存知ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【239736】 投稿者: 今更ですが・・・  (ID:N0tyo8iCzsk) 投稿日時:2005年 12月 02日 14:02

    そうらしいです。(鬱病)
    でも、子供が見ていた・・・だけで電話してみてもウルサイ親だ、ぐらいで終わるのがオチかな?と。
    ただ、無責任にもそういう先生を現場の責任者としていくこの教育委員会自体に何だか無性に憤りを感じます。
    何かあっては遅いのでしょうが、一個人としてどこまで出来るものか・・・。
    そういう自分自身にももどかしく、愚痴のような形でこのようなことを書いてしまいすみませんでした。

  2. 【6329578】 投稿者: Y市O  (ID:zV8PbYChi/M) 投稿日時:2021年 05月 08日 14:57

    中には現場を知らない教育委員会から来ているような方
    →大笑いしました。まさにこれな校長が来て、校長が無自覚でした強要と軟禁について、教頭や他教職員同席で8回話し合いしてます。(教頭とは100倍話している)8回目私が校長室に入るなり、校長が教頭に「なんの話だっけ?」と聞いてたのを見て心が折れましたが現在持ち直し中です。

    解決まではいかないが
    ◎校長解雇目的ならば
    ・県教育委員会(校長配置担当)の人事課へ、11月迄に任命権者を求める
    ・市教育委員会(校長給料担当)の委員会の方に話す

    ◎学校独自方針提示目的ならば
    □子供を挟むから言いにくいという遠慮をすてる
    □世間体(陰口や感情論)は子供を守れないと覚悟を決める

    ①文科省HPや電話で法令や通知な情報収集
    ②校長に情報提供というテイで話す時に
    ・校長に平均3年の新参者と自覚を促す
    ・「だって、でも、僕悪くない」の意見や失言を禁止する
    ・社会人として適切な話法を教える
    ・校長が記載する校内情報共有ツールを確認する
    ・話し合いは提案と提案の折り合いの場と教える
    ・事案は学校問題と教える
    ・情報提供者としての自覚を促す

    ツールがないなら提案する等、お金のかからない事から提案を続ける

    根気よく市教育委員会に状況報告しながら、該当学校と話すしかないです
    文部科学省、県教育委員会にも通知や法令を教えて貰うテイで電話すると、子供第一に考える心ある方は経緯を聞いてくれます


    文部科学省よりの法令又は通達→県教育委員会→市教育委員会(市の条例)→各校長判断(校長権限)のシステムは、2度と戦争起こさない為の戦後日本だから仕方ない

    残念なのは
    子供第一に考えている国な方策(法令や通達)を家庭が知らない事を良い事に
    知らせない校長(自己曲解解釈するか、情報提供の仕事だというの自覚なし)が多い事

    残念校長は
    ・自己保身が高い「知らなかった(僕悪くない)」
    から始まり
    ・責任転嫁する「子供だから〜」「担任が〜」「学習要領が〜」「地域性が〜」「家庭が〜」
    と不適切な発言をします

    社会人なら長として当たり前の
    【学校独自の方針】を言い切る覚悟や自覚がない!!

    だから残念校長は
    ・学校は子供ありきの仕事場と考えない→子供第一に考えない
    ・クラス作り(担任)と学校作り(校長主体)の違いを考える能力がない→担任負担増
    ・学校の問題を事案とする→事案隠蔽に走る
    ・家庭連絡をしない→子供の事なのに家庭協力を求めない

    ※子供の健やかな成長に『家庭は大人になる子供を考え、学校は仕事』の根本的事実からくる問題を無視

    私は前の家庭や地域と繋がりが深かった学校を信頼してました。なので目標は『子供第一に考える学校方針』を言い切りで聞きたい。それを新しい校長がきた時続けて貰うです

  3. 【6725019】 投稿者: 教員さくら  (ID:X.7xi.cd2RE) 投稿日時:2022年 03月 27日 01:02

    教員は勤務時間内に終わらない仕事をしてやるべき仕事はしてます 毎年目標管理シ-トも書き管理職から助言をもらいますが その文章に「定年を2年後に控え…」と書かれ いかにも早く止めろと言われてるようでがっかりしました 校長は教育委員会からの校長…教員への差別 強く言う教員には何も言えない校長 校長評価もないし… 校長の一言が忘れられません

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す