最終更新:

30
Comment

【1478737】先生にたてつく子供

投稿者: いまどきの子供の母   (ID:HK9YQLoCqtY) 投稿日時:2009年 10月 24日 12:14

5年になる娘のクラスに担任と本気で喧嘩をし出す態度の悪い男の子がいます。

最近は大人の言うことをきかない子供も本当に増えているなと実感しています。

私も長年子供を教えているのですが、近年はこの現状が顕著に出てきていることを感じています。

その子の資質かまたはこちらの指導力不足か親のしつけなのかなとも思うのですが・・・・

ため息の多い日々です。

子供たちと何らかの形で関わっている皆様、ご意見をおききしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1478826】 投稿者: びっくり  (ID:elmyDT9SXiI) 投稿日時:2009年 10月 24日 13:32

    うちのクラスの事かと思いました(笑)
    その子の親が呼びだされ、監視するように言われたそうです。
    親は暴力親です。子供を叩いて育ててました。
    おまけに酒乱?の気あり。
    その親自身、ちょと???なところがあるので、
    家庭教育の問題だと思います。
    クラス中迷惑してます。
    自分のせいだと思ってないので、親が変わらない限り、
    こういう子は変われないと思います。
    家庭に満たされてない子は目つきを見れば分かります。

  2. 【1478855】 投稿者: あんぐり  (ID:nC582G7Zfb6) 投稿日時:2009年 10月 24日 13:56

    います、います。家の学校にも。
    冷静に我が子をみることのできないお母様多いですよ〜
    あきらかにお子さんが授業妨害してるのに
    学校にどなりこんできたり、
    教育委員会に担任が悪いと訴えたり。
    もうはちゃめちゃです。

    最近の子どもって要領がよくって
    親の前ではいい子でも影で悪さをしている子がたくさんいます。
    周囲の保護者は皆知っているのに
    がんとして聞き入れない。
    隠しカメラとかで証拠をばっちりおさえちゃえばいいのにと
    思う事があります。
    家庭環境も影響しますが
    (中学受験、家庭不和、経済的困窮、虐待、ネグレクトなどなど)
    意外と『甘やかし』すぎのお子さんも問題児になることが多いです。

    教師って大変な職業だなぁと思っています。

  3. 【1478971】 投稿者: アシモ  (ID:8vwtrd92fG2) 投稿日時:2009年 10月 24日 15:50

    うちの子のクラスにも、2年生にして先生に
    「うっせー!、ババー」
    と言い返したと子いましたよ。

  4. 【1478991】 投稿者: 指導力不足でしょ  (ID:BBrJwgkH9Fc) 投稿日時:2009年 10月 24日 16:11

     教室内で、しっかり授業を受けさせ、先生の言うことを聞けるようにしつけるのは先生の役割です。
     子供も高学年になると相手を見ますから、この先生なら言いたいこと言っても怖くない、この先生は怖いから大人しくしておこう、と態度を変えますよ。つまり、「先生と喧嘩をしだす子」は、担任の先生をなめています。指導力のある先生なら、子供に生意気を言わせません。
     どんな家庭環境の子でも、その家庭環境を子供が選んだわけではありません。家庭が悪いから子供が悪い、だから先生に反抗する、という考えには賛成できません。家庭環境がどうであろうと、教室内ではどの子も等しく教育を受け、能力を伸ばす機会があります。ですから先生は、生徒が集中して授業を受け、人間的に成長できるようにするサポートしていかなくてはなりません。教室内のしつけは先生の役割です。

  5. 【1479000】 投稿者: 通りすがり  (ID:3OboP6WTiAw) 投稿日時:2009年 10月 24日 16:20

    その子の資質かまたはこちらの指導力不足か親のしつけなのかなとも思うのですが・・・・
    ・・・どうして理由がひとつなのでしょう?
     
    「その子の資質」が悪くても、「先生の指導力」と「親のしつけ」が良ければ、そこまでひどくならないと思います。
     
    「先生の指導力不足」であっても、「その子の資質」が普通以上で「親のしつけ」がしっかりしていれば大丈夫です。
     
    「親のしつけ」がなっていなくても、「その子の資質」が普通以上で「先生の指導力」があれば乗り越えられると思います。 
     
    私は、長年子供を教えているの方がこういった悩みをもっていることに「指導力不足」を感じ不安になります。
    先生である立場である方が、「その子の資質」が悪いから・・・「親のしつけ」が悪いから・・・って言い合って何になるのでしょう?
      
    もし、あまりの理不尽な親への愚痴スレだった場合はごめんなさい。
    また、お嬢様のクラスに対してという内容にも関わらず、「長年子供を教えている」とのことだったのでつい「先生なら」の書き込みをしてしまいごめんなさい。
     
    「その子の資質」悪くてもその子のために自分に何ができるか・・・
    「親のしつけ」が悪いために不幸な子をどうすれば正しいことを教えていくことができるか・・・
    先生なら、それが大事ではないでしょうか。
     

  6. 【1479232】 投稿者: てるまり  (ID:rnU8yvQRrSE) 投稿日時:2009年 10月 24日 20:38

     似たような感覚の方のご意見にほっとしました。
    現在、息子が通う習い事で、この種の問題で憔悴しました。
    学校では先生から「病院に行って検査をうけてくれ」と言われるほどの、対人関係のトラブルと、先生への暴言や態度が悪くすさんでいるようです。親はといいますと、「あたまにきて怒鳴り込んだ」というほど、わが子への肯定感がつよいようです。
     2年生にして、意地悪、陰湿な手口での周囲を指示命令しいじめへと発展し、注意する大人にも「ウザイ」などとたてつく始末です。学校では相当迷惑をかけているのでしょうね。この世に生まれてまだ浅い子どもの奇行は「親の責任」だとおもいます。習い事でも、私を含め何人かで先生に相談し直接保護者への注意もお願いしましたが、所詮習い事ですから、お客さんなので厳しいことはいえないどころか。「個性が強く奇抜な才能が」というありようでした。
     しかたがないので、息子たちには(彼より年下)「避ける、逃げる、無視する」ということも時には必要であるとまなばせながら、辞めるか?続けるか?悶々とした状態がつづいています。
     結局、自分本位で、自分優位な状態が犯されると「うざい、ばか、、、」などと排他的な言葉を大人にも子どもにも先生にも言う。注意した際には、逆恨みで注意した親の子どもをターゲットにいじめへと発展していったこともありました。大人をなめた態度は、親の姿勢からまなぶのではないか?と推察しますし、先生や大人の人格にもよりますが、基本的に、素直に注意や話を聞けない子は、親とこの関係が健全な関係でないようなきがします。ましてや低学年などはとくに親は大人の縮図ですから。

     本当にどうなってしまうのでしょうね。要領ばかりよくて素直さがない子どもは伸びないとおもいます。昔のはなしですが、同級生のお兄様が3人兄弟で幼少時代から非常に処理能力が高く、弁も立ち名門と呼ばれる高校にめでたきう入学しました。散々、妹や弟を馬鹿にし、友人を馬鹿にし「お前は馬鹿だと」「世間は馬鹿ばっかり」「先生もたいしたことない」レベルの低い学校を「馬鹿学校」などと18歳の卒業まで卑下する先輩がいました。北大の医学部を目指していましたが、3浪した上に、名もなき大学の2部、経済学部(夜間部)に進学され、おそらく相当な挫折を味わったようでした。馬鹿にされていた兄弟らはゆくゆく『国立」に進学したのですが。名門高校からの転落劇は自身が清算するには大きなショックのようでした。

     少なくとも、そのようなお子様の保護者、お子様ご自身が、自身がふりかざす問題に気づくには長い長い年月が必要のような。しかし、周囲にいるものにとっては非常に迷惑な話だとおもいます。少々厳しい見立てではありますが。そういうこのフォロー機関が専門機関としてないものかとおもってやみません。

    長々としつれいしました。

  7. 【1479302】 投稿者: 劇的に変わった例は  (ID:vXML3rStC/k) 投稿日時:2009年 10月 24日 21:29

    詳しく書く事はできませんが、

    クラスにとても乱暴な子がいました。

    そのうち学年の悪い子達を巻き込んで、悪い事を始めました。
    一部の子達だけですが。

    そのうちそういった事がある事がわかると、
    指導が集中して入りました。
    普通の子達は自習だったようです。

    乱暴な子は暴れだしましたが、先生が何人かがかりで、
    取り押さえ指導したようです。


    具体的にどのような指導があったか知りませんが、
    劇的にクラスが落ちついたようです。

    元々よく出来る学年だったので、
    普通の子達は悪い子達を冷めた目で見ていたのも、幸いしたのかもしれません。
    今は一緒に普通に生活しているようです。

    ちなみにその先生はこんなことを言われていました。
    自分を大切にしたら、
    みんなに優しく出来る。
    勉強もがんばって出来る。

    原因は学校だけでも、家庭だけでもないけれど、
    少しのきっかけで、変わっていく部分はあるのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す