最終更新:

37
Comment

【1821537】学校の体育の授業や行事で水泳のノルマ

投稿者: いつまでも学生時代   (ID:dDzFDcE.wz6) 投稿日時:2010年 08月 12日 23:20

学校の体育の授業や行事で水泳のノルマはありましたか。

最近は小中学校の授業でも水遊び程度のところもあるようです。
また、高校でも見学したり、泳げなくても、補習などのノルマはないようです。
以前は、泳げないと夏休みの特訓や、シーズン後の寒い時期まで屋外プールで練習をして、泳げるようになったものです。特に公立のエリート校でそのような傾向がありましたが、最近はそのようなことを聞きません。水泳離れや体育離れの傾向にあるのでしょうか?
そもそも、見学などを許すというのはどうなんでしょうか?

高校のころ、泳げないと寒い時期でもまで屋外プールで泳がないといけない決まりでした。水泳が嫌だからといって逃げていて、10月からどうしようもなくなってプールに入り練習した人がいました。日に日に寒くなり、泣きそうになりながらがんばっていたので、水泳部員で一緒にプールに入って練習しました。11月に完泳してくれたのが感動的でした。みんな寒さなんて忘れそうなくらいの達成感がありました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【1821572】 投稿者: バタバタ  (ID:mKDwg0vZEZo) 投稿日時:2010年 08月 13日 00:10

    我が家の子供の学校は、1日休んだだけで夏休み五日間の補習です。しっかり泳がされるらしいです。
    初めから真剣にやればいいけど、水泳に限らず、補習があるから真剣にやるという部分もありますよね。

  2. 【1821594】 投稿者: 小学生の親ですが・・・  (ID:CpJPz4tRjhE) 投稿日時:2010年 08月 13日 00:50

    今は、補習以前に水泳の授業自体がとても少ないです。自分が小学生の時は、6月上旬に始まって、9月も水泳授業があったように思うのですが、子どもの学校は、6月も半ばに始まり、1学期のみです。もともと全部で7,8時間くらいしかない上、雨で流れて(振り替えとかはなし)結局その年の水泳の授業が4時間くらいだったことも。地元の公立中も小学校よりは長い期間やっていますが、補習はないようです(同じ市内にはプールがない公立中もあります)。高校は学校によって違うみたいですが、自分が子どもの頃のように厳しい補習はないみたいですね。
    子どもの頃、体育全般苦手で特に水泳は大変でしたが、夏休み補習だけはなんとか避けたくて必死だった覚えがあります。

  3. 【1821603】 投稿者: プールはありません  (ID:QiTSUFHPK7E) 投稿日時:2010年 08月 13日 01:08

    娘は都内の私立中高一貫校に通っていますが、そもそもプールがありません。
    学校にプールが無くても他の施設のプールを借りて水泳の授業を行う学校や、
    行事等で水泳の授業を行う学校もあるようですが、
    娘の学校では一切そのような授業もありません。
    沢山の学校を見学等に行ってみての感想ですが、
    私立の半数はプールが無いのではないでしょうか。

  4. 【1821613】 投稿者: 30年前  (ID:/Kyw0vD.lZY) 投稿日時:2010年 08月 13日 01:24

    大学での体育の授業がきつかったです。


    「逆上がり(高い鉄棒)」と「水泳50m(泳法問わず。イヌカキでも可)」が課題でした。

    できないと、夏休み中に補習があるので、
    必死に逆上がりの練習をしたのを思い出しました。


    男子学生のみで、女子は気楽にしてました。



    最近の学生に話しても、不思議な顔をされるだけですが

  5. 【1821633】 投稿者: 昔といえば・・・  (ID:UqYQbrBtImM) 投稿日時:2010年 08月 13日 03:06

    確かに、今と比べて昔の体育はきつかったですね。
    ノルマというかスパルタというか、テクニックを教わることもなく、「できるまで我慢して頑張れ」っぽいところがありました。
    給食を完食させるべきか否か議論がありますが、昔は有無を言わず、昼休みや掃除の時間まで居残りで食べないといけないのが普通でした。みんなが掃除をしていて埃がたっているなかでも食べさせられていました。
    そんな感じだったので、11月まで泳がされるのも当時は不思議なことではなく、自業自得という感覚でした。

  6. 【1821667】 投稿者: 過保護  (ID:WHh9U7ekB2U) 投稿日時:2010年 08月 13日 07:30

    水泳にしろ給食にしろ、今そんなことをしたら、
    「人権侵害だ!」「不登校になったら どう責任を取る?」 などと親からクレームラッシュになって大変ですよ~!

    先生方も「触らぬ神に祟りナシ」で、無理強いしないで そっとしておくんじゃないですか?

    生徒が泳げるようにならなくても 責任を問われるわけでもなし、
    好き嫌いが治らなくても責任が問われるわけでもなし・・・。


    考えたら、昔は今よりもっともっと厳しかったんですよね。
    昔の親は今の親みたいに 変に過保護ってことはなかったんでしょう。

  7. 【1821676】 投稿者: 経験ママ  (ID:bM2wKiw4AxY) 投稿日時:2010年 08月 13日 08:01

    昔はそうでしたね。懐かしいです。
    私の出身中学で数十年前、心臓マヒで学生さんが亡くなりました。水温が低いにも関わらず、無理して入れたからだそうです。それ以来、水温と本人の体調の確認が厳格になったそうです。親の立場で考えますと、突然かわいい我が子が亡くなってしまったら、「どうしてそんな状況でプールに入れたのか」もう少し安全に考慮してほしいと思います。自分を守る意味でも水泳が出来ることは大切だと思いますが、それは親の責任(泳げるようになること)だと思います。学校にそれを望むことは、今は昔では考えられないモンスターぺアレンツの方もいらっしゃいますし、非常に難しいかと思います。
    私は、無理して入れる必要はないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す