最終更新:

119
Comment

【2333701】教師の発言「進学塾に行くことがそんなに偉いの?何様のつもり??」

投稿者: O市   (ID:PHoVtjH9cw.) 投稿日時:2011年 11月 20日 23:00

地方都市に住んでいるものです。
子供は、公立に通う小学五年生。
一学年約100名の3クラスで、毎年
私立中学に進学する生徒は5人程度の地域で
いわば、教育に熱心とはいえない地域です。
授業参観も親たちの憩いの場と化している状況です。
この管轄の公立中学は荒れていて、生徒たちは恐喝タバコ、暴力
教師は問題にせず見てみぬふりだということです。
なのに、保護者たちは当たり前のように公立中学に
進ませています。
私は、かなり抵抗があるので私立を考えておりました。


うちの子は、4年生から進学塾に行っており、最近転塾
したものですから、追いついて行かずばたばたとすごしております。

ある日、塾の宿題や復習などで手一杯の日が
一日だけありました。
その日は私もイライラしていて、学校の宿題より
塾の宿題を息子に優先させるようにしたのです。
その結果、息子は学校の宿題をとても気にしていたのに
私がそのように塾のほうを優先させたためため
結果的に学校の宿題は後回しになってしまい登校しました。

その日担任の先生(女性 推定30後半から40前半 たぶん独身で
学年の先生の中ではベテラン域)に
「どうしてしてこなかったの?」ときかれたので、
「昨日は塾の日だった。帰ったら9時過ぎていて、
そのあとも塾の勉強をしていた。だから、出来なかった。」
と話したそうです。(お母さんに学校の宿題を後回しにしなさいと
いわれたからその通りにしたということはいわなかったそうです。)

その直後の担任の言葉は

「塾に行っているのが、そんなに偉いものなの??何様のつもり??」
と言い放ったそうです。(声を荒げて)

公立の小学校の教師は生徒が進学塾に行っていることが
気に入らないのでしょうか・・・・。
私立受験する家庭に対して
敵対心 丸出しのような感じがします。
公立の教師は実際、自分が教えている領域に
塾が入り込まれると公務員独特の権限で持って
何の罪もない子供に当たるのが普通なのでしょうか。
少なくとも、わが子が宿題をしなかったのは、
今回が初めてです。普段から忘れている子供も多数いると思うのに
「塾に侵食させている」自分の神聖な仕事の領域が
発生するとそのようになるものですか。
公務員体質にがっかりです。
教育委員会もしくは、校長に話をしようかと思っていますが
皆様ならどのような対応をされますでしょうか。

息子から聞いて時間が経つにつれ、
不可解な気持ちになったものですから
ここでお聞きさせていただきました。
どうぞご助言を宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 15

  1. 【2333765】 投稿者: 今年終了組  (ID:QGGsWEg3.rI) 投稿日時:2011年 11月 20日 23:48

    きつい言い方ですが、学校の宿題をやらずに

    教師に「塾に行っているのが、そんなに偉いものなの??何様のつもり??」
    と言い放ったそうです。(声を荒げて)

    と言われて怒るのは筋違いだと思います。

    うちは今年終了組ですが、学校から帰宅したらまず10分でもすぐに学校の宿題をさせてました。
    なぜなら、学校の宿題くらいさっさと出来ないようであれば、中学受験の塾の宿題はもっと
    こなせなくなると思います。

    初めてだから、そんなに叱らなくてもと思われるかもしれませんが、お母さんの学校の宿題は
    後回しで良いからと言うのは、既に小学校を軽んじている発言だと思います。
    言い換えれば、学校なんてどうでも良いとお子さんに思わせる発言ですよね。

    やるべき事をきちんとやり、その様なことを言われるのであれば、学校に対して何らかの
    アクションを起こしても良いと思いますが、他のお子さんがどうであれ宿題をやっていかなかった
    のは事実です。

    先生に文句を言うより、お母様がお子さんに謝る方が先だと思いますが・・・・

    やるべき事をきちんとやっているお子さんであれば、学校の先生も受験を応援してくださいますよ。
    うちの子どもの担任は30代から40代のベテランの女性でしたが、宿題を雑にやっていることは
    わかっている。一生懸命勉強してるのはわかってるから、受験終わったらもっと丁寧に
    やってねと、子どもに言ったそうです。

  2. 【2333775】 投稿者: うまくやる  (ID:IkZSz2lCONc) 投稿日時:2011年 11月 20日 23:56

    こんばんは。

    まずはお母さんがお子さんに謝って、反省されたらいかがでしょうか?

    たとえ塾の優先順位が学校よりも上だとしても、学校の先生にそのようなことを言ってはいけませんよね。

    学校の宿題は優先だと思います。

    それでも、塾を優先させたいならば、お子さんが板挟みになりつらい思いをされないように、お母さんがきちんと連絡帳に書いてください。

    本当のことを書かずに、夕べ用事があり宿題ができませんでした。今日は必ずさせます。とかでよいのではないでしょうか?

    校長先生や教育委員会に言うのは恥の上塗りでは?

    こちらに全く落ち度がない場合のみ、抗議できると思います。

    お子さんのためにも敵をつくらないようにされてはいかがでしょうか?

    宿題は学校優先、または親がうまく交渉されてください。

    ちなみに、我が家も中学受験予定です。
    たくさんの学校の宿題に悩まされていますが、なんとか子供を鍛えて、スケジュール調整しながらやらせています。

    お互いに子供が学校でしかられないように頑張っていきましょう。

  3. 【2333794】 投稿者: 三田  (ID:GbC86M.yS9U) 投稿日時:2011年 11月 21日 00:12

    先生の発言は確かに、適切ではないとは思いますが、

    それ以上に気になったのは、塾の宿題を優先するあまり、学校の宿題をしなかった挙句に

    「昨日は塾の日だった。帰ったら9時過ぎていて、
    そのあとも塾の勉強をしていた。だから、出来なかった。」

    とお子さんが言ってしまったこと。

    先生は中学受験をするために塾にいっていることを面白く感じているのではなく、小学校の課題が優先されるべきだというお考えなのではないでしょうか?

    中学受験は個々の家庭の方針で決める、いわばオプション。
    学校はちがいますよね。

    うちも中学受験のため塾通いをしています。小5の後半は本当に苦しいですよね。
    うちも塾の宿題を優先しますが、学校の宿題を欠かしたことはありません。
    それは、学校の宿題が大事というよりも、むしろマナーだと考えているからです。

    たとえ宿題をやらなかったのが1日だとしても、「塾の勉強が・・・」という言い訳はするべきではないと思います。

  4. 【2333799】 投稿者: まだまだ  (ID:N4z5bqqVv5A) 投稿日時:2011年 11月 21日 00:16

    お気持ち良く分かります。
    しかし、公立>私立の考えかたは、首都圏以外の公立小学校教師にはよく有りがちですから、教師に対して悪い印象を与えるような言動はなるべく避けて受験に臨むことです。
    学校第一です、という姿勢を崩さないようにしないと、後々辛いことになるのはお子さんですから・・・。

    わが息子の担任も相当私立がお嫌いだったようで、5年の時点で「受験するヤツ手を上げろ」、みんなの前で「一人一人理由を言え」というようなこともしばしば。
    中受に限らず、塾へ行く子に対してもあまり良いことは言わなかったみたいです。

    最後の最後、調査書をお願いするまで内緒にしていたお子さんは良かったですが、受験すると分かった子に対しては酷い通信簿で驚きました。
    うちだけかと思って、嫌われているのかな・・・と思い悩んでいましたが、合格してから同じ受験組のお母さん方から話を聞くと、皆さんほとんど成績を下げられていたようで。

    こんな教師もおりますので、今回のことはまずかったと反省して、お子さんにも学校を優先させる、またバランスよくやっていく努力を本人の判断でつけさせることをオススメします。

  5. 【2333807】 投稿者: NN宿題  (ID:yxjm4u7/KOQ) 投稿日時:2011年 11月 21日 00:22

    学校の先生の言葉は確かに耳触りなニュアンスも含まれており、親御さんが感情的になられるのも無理はないかと思うのですが、ここはひとつ冷静になりましょう。

    学校の宿題は大切です。
    学習内容云々よりも、社会との約束事をきちんと果たす、という意味で。

    塾の宿題や復習で、学校の宿題が後回しになっても構いません。
    でも、子供に約束を守らせるように躾けることを怠ってはいけません。
    そして、たった1度忘れただけなのに、よその子でいつも忘れている子がいるのに、という比較はあまり意味がないと思います。そういう材料を拾い始めると、キリがありませんから。

    それよりも「約束を守らなかった」という行為について、お子さんに改めて注意を喚起することが必要だと思います。
    ここで間違っても「これくらいいいではないか」という「大人の」判断を子供に押し付けてはいけません。

    学校の課題等には確かに「こんなことに時間とるなんてBAKAらしい」と思うものもあります。
    しかし、これは日々の課題という視点で見るから、そう思うのであって、将来子供たちが社会に出ていく時に必要な契約履行能力、責任感等、いわゆる社会力とよばれるものの礎を培う鍛錬作業の一つと考えると、その重要性が理解できます。

    教育公務員の側についた弁に聞こえるかもしれませんが、私は教師でもなんでもない一介の受験生持ちの母親で、このように考える者もいます、ということで。

  6. 【2333811】 投稿者: あ~あ  (ID:tLGNQK8v20c) 投稿日時:2011年 11月 21日 00:32

    >学校の宿題より 塾の宿題を息子に優先させるようにしたのです。
    これがアウトだっていうことに気付かないのかなあ。

    >お母さんに学校の宿題を後回しにしなさいと
    いわれたからその通りにしたということはいわなかったそうです。

    本当のことを言おうと思えば言えたのに、お子さんなりにお母さんを悪者にしちゃいけないと
    とっさに庇った挙句に叱られちゃって可哀想に。
    全てあなたがまいた種ですよ。
    皆さんがおっしゃるようにまずお子さんに謝る。
    そしてお子さんの名誉を回復するためにも、本当のことを先生にお話しされた方がいいと思いますよ。

  7. 【2333836】 投稿者: 大学生になっても  (ID:9rlXbUxQXSk) 投稿日時:2011年 11月 21日 01:38

    私の知り合いで、大学生になっても学校から出された課題を自分でクリアすることができずに、母親が職場の同僚に手伝いを乞うという人がいました。(私からすれば、母親が母親です!!)

    その子どもは、たとえば中学受験のとき、受験勉強に専念させなければならないので、学校の夏休みの宿題は算数はお母さんが、図工はお兄さんが、そして国語は職場の同僚が頼まれて解いていました。中学受験には合格しましたが、実際どうなんでしょう?

    就職しても、仕事の締切などが間に合わないと、家族総出で助けるつもりなのかしら(同僚まで巻き込んで)・・・と思ったものです。


    まず、やるべきことはどんな些細なことでもきちんとこなし、その上でのプラスαができるようにしていかないと、結局、社会に出たときに通用しませんよ。

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す