最終更新:

20
Comment

【4724144】親がTV嫌いの家庭の子供

投稿者: oniyome   (ID:feMP.4zKoew) 投稿日時:2017年 10月 02日 23:56

親(旦那と私)がTV嫌いなので基本的につけてません。
我が子(来春小学1年生)については、
友達同士の話題についていけないのもかわいそうなので、
ドラえもん、ポケモンなど本人が見たがるアニメは
1日30分まで視聴可として、
リアルタイムでのつけっぱなし、だらだら見を避けるべく
録画したものを見せ終わったらTVを消します。
本人もそれで納得しています。

でも6歳ともなると「アキラ100%」などの話もでてきて、
(まあ6歳の現時点では、その親が主に見ているのでしょうけど)
バラエティも視聴しないと子供同士の話題についていけなそうで、
本人が希望するなら録画で見せてもいいか…と思いつつ
そうなると1日30分以内の視聴ではおさまらなく…。

私はTVが嫌いです。理由は、うるさくて押し付けがましいから。
TVがついてるとストレスを感じるので基本的につけません。
そのせいで子供に肩身の狭い思いをさせたくないと思いつつ
1日30分以上の視聴は親子共々避けたいのです。

TVは見せない主義をとるつもりはありませんが、
なるべく避けたいのは事実です。

みなさん、小学校低学年ぐらいだと、
1日どのくらいTV視聴するのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4724977】 投稿者: 大好き  (ID:g7gO2ufoIKY) 投稿日時:2017年 10月 03日 18:38

    うちは、TV好きな家庭だと思います。
    あまり長い時間は見ませんが、バラエティでも、歌番組でも、映画でも、ドラマでも、教養番組でも、雑多に見る方だと思います。

    子供も大好きでした。
    子供が面白いと思っていたのは、お笑い番組で、芸人のトークスキルが高いと、小学校の頃かなり研究していました。

    お蔭で、というのかどうかわかりませんが、非常に話の上手な子になったと思います。
    子供に言わせると、一番参考になるのは、「間」なのだとか。
    聞き手の心に入り込むには、いかにうまく「間」を作るのかが勝負なのだそうです。

    中高でディベートが趣味になり、さらにテレビをよく見て、いろいろな人のトークを参考にするようになりました。
    ディベートでは連戦連勝したようですが、それもテレビの研究の結果なのだとか。
    高校生になってからは、「間」の研究のため、寄席などにも行くようになりましたし。本当はTVでもっと落語などをやってくれるといいのですが。

    テレビが最高のものだとは思いませんが、利用法によってはそういうこともある、ということで。

    なお、ポケモンはすごく見ていましたよ。
    ハーバード大学などの学生と会話するとき、一番の共通の話題はポケモンだと言っていました。ポケモンは、アメリカだけでなく、世界中のかなり地域で人気があるので、いいコミュニケーションツールになるそうです。

    大学生になった今も子供はTVが好きで、いろいろな番組を見てはゲハゲハ笑っています。
    その笑い声を聞くのがうれしいです。
    テレビ番組自体より、笑っている子供の様子を見るのが最近は楽しみなんですよね。

  2. 【4725527】 投稿者: さ  (ID:owJVneY6zYc) 投稿日時:2017年 10月 04日 04:07

    マスコミが嫌いだから新聞もテレビも無いが問題ない(キリッ って方はニュースはネットからだけなのかな。まあ自分の見たいものだけ見たいなら良いけどね、新聞も各紙読んで主張や論旨の違いを自分で咀嚼出来るようになるのも必要かなと思うけど。国語力って急につかないからね…社説の中身はともかく起承転結の構成や漢字、言い回し、慣用句、諺etcと吸収出来るものはたくさんあるのにな、と。まあ親が新聞以上に物事を教えられるんでしょうね、偏っても他人の子供だしまあいいか。

  3. 【4752049】 投稿者: いっそ倍速で  (ID:.MXKUgmGQ6s) 投稿日時:2017年 10月 26日 15:56

    ウチの子、低学年までは朝晩のNHKニュースの他は1日30分でしたが
    震災の時以来、結構垂れ流しです。
    高校生ですが、アキラ100%をリアルで見たのは見たのはこの夏でした。
    中学受験の頃以来、見たいいくつかの番組は録画で、夕食時に倍速で見ています。
    リアルタイムでニュースや天気予報の他はNHKのドキュメンタリーや
    流行りのドラマを見ていますよ。
    文字放送を使えばもっと見やすいです。
    そんな我が子はお受験幼稚園から私立小学校、難関私立進学校に通っています。
    そんな環境ですと、バラエティを見ていなくても大丈夫です。

  4. 【4767031】 投稿者: テレビを見ているとアホになる  (ID:q2RCtSKF48k) 投稿日時:2017年 11月 09日 00:48

    テレビを見ているとアホになりますよ。
    小学校のクラスを見ていると日本のからかいやイジメは間違いなく日本のお笑い芸人の影響を受けているなと思います。

  5. 【4767113】 投稿者: どちらも良くない  (ID:Cc9WRhxKB1M) 投稿日時:2017年 11月 09日 04:10

    見せすぎ(テレビに相手をさせる)も、見なせなすぎ(親が決めたもの以外は見せない)も弊害があります。
    私は見せてもらえませんでした。
    ニュースと決められた番組だけ。アニメはフランダースの犬等教育番組みたいなもの。
    中学校でドラマや歌番組の話についていけず、かやの外でした。
    やっと自由に見れるようになったはずの大学生になっても、親とかぶれば親の番組。
    結婚してから好き放題に見れて、今もテレビ大好きです。見てなくてもつけっぱなしです。
    それを見てる子供たちは、あまり見ません。
    あまり異常な強制力で見せないより、ちょっとくらいは見せてあげた方がいいみたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す