最終更新:

126
Comment

【497491】公立学校の先生は自分の子供を公立に入れない?

投稿者: なぜ?   (ID:9hSg/LrO2Uk) 投稿日時:2006年 11月 17日 01:31

中学受験はせずに地元の中学校へ入れ、高校受験で頑張らせようかと思っています。
それにあたって不安に思うこと。
直接、間接の知人である公立校の先生方達が皆さんお子さんを受験させて私立に通わされていることです。たまたまなのかもしれません。それともやはりそういう傾向は強いのでしょうか?
仕事の領域に子供がいるとやりにくいから?直接尋ねたいと思いながらせずにきました。
なぜなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 16

  1. 【497499】 投稿者: 元塾教師  (ID:ot358vl6NyA) 投稿日時:2006年 11月 17日 02:30

    それはやはり公立の教育レベルが低いからですよ。

    公立中学で使っている英語や数学の教科書を見れば、それがどれほどダメなものかは、教師自身が一番よくわかるのです。もちろん私立でそうした教科書を使っている場合もありますが、私立であれば、その他に副読本(英語)や塾用の問題集(新中問とか)や自作のプリントなどを自由に使ったり教え方を工夫するなどして、柔軟な授業が展開できるわけです。

    また、公立中学では、生徒の上下のレベルが開きすぎていて(将来一流大に進むような生徒から、九九もできないような生徒まで1つのクラスにいるわけです)、中間の層に合わせたおざなりの授業しかできない。上の層の生徒にとっては退屈なだけだし、下の層の生徒にとっては難しくてついてゆけないということになります。中学生の段階で学力別のクラス分けをせずに満足な授業などできるはずがないのです。その点でも、私立では入試の段階ですでにレベルがそろっていて有利だといえます。

    また、中学受験で要求される知識というのはかなり高度であり、理社などは公立中学で習う範囲をほぼカバーしているといえます。算数なども、方程式こそ使わないものの、かなり深い思考力や論理性を要求されるところもあり、中学入学以前にこれらのことをある程度勉強した人とそうでない人とでは、やはり大きな差がついてしまうわけです。鉄は熱いうちに打て、ということです。
    私自身、大学までずっと公立でしたので、塾教師の仕事に就いて初めてこうしたことに気付いて愕然としました。私が一度も習わなかったようなことが、塾の小学生用のテキストに普通に載っているという事実。自分はずいぶん貧しい教育しか受けてこなかったのだなあ、とその時しみじみ思いました。

    ただもちろん人間は一人一人違いますので、子供の意志に逆らって無理に中学受験をさせたりすると、マイナスに作用することもあります。下手をするとその子の人格形成や家庭内の人間関係に、取り返しのつかない影響を残すこともあります。中学受験をされる場合には、親子でよく話し合っておくようにするべきでしょう。





  2. 【497509】 投稿者: そうですね。  (ID:VIjZJI2RBJM) 投稿日時:2006年 11月 17日 03:18

    個人塾を経営しているものです。
    過去3年間に、公立学校教師を親に持つお子さんが、4人入会しています。
    一応、『失礼ですが、学校の方は大丈夫ですか?』と尋ねます。
    先生方(親)のお返事は、『自分の子が一番かわいいですから。』です。
    教師である前に、一人の親であるということですね。

  3. 【497548】 投稿者: そうでしょう  (ID:MKuLOSv81n2) 投稿日時:2006年 11月 17日 07:32

    友人に何人か教師がいます。
    お子さんは、皆受験をし、小学校や中学から私立に入れています。
    「私立だったらどこでも良い・・」と思えるくらい、今の公立は問題がありすぎるようです。
    中にいればいるほどその問題点の深刻さに直面し、我が子だけは・・・と思うのではないでしょうか。
    友人から、「問題児、授業内容のこと、問題のある父兄の事、先生同士の問題」を顔をしかめながら話されるたびに、うちも絶対私立に行かせようと思います。

  4. 【497616】 投稿者: 同感  (ID:fZwOx0lm7rg) 投稿日時:2006年 11月 17日 09:24

    公立学校の先生をしている知り合いが、かなり大勢います。
    私の知る限り、自分の子供を公立中学に入学させた方は一人もいません。
    中には男の子を高校受験しなければならない覚悟で、中学から国立女子大附属に入れた方もいます。
    皆さん、理由は語りませんが「自分の子は絶対に行かせたくないところ」それが公立中学なのでしょう。

  5. 【497661】 投稿者: 公立出身  (ID:I3YC3SHRQHk) 投稿日時:2006年 11月 17日 09:58

    なぜ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 直接、間接の知人である公立校の先生方達が皆さんお子さんを受験させて
    私立に通わされていることです。たまたまなのかもしれません。それとも
    やはりそういう傾向は強いのでしょうか?
     
     
    先生とはいってもいち保護者ですから、人それぞれだと思います。中学受験を選択
    する先生もいれば、中学受験を選択しない先生もいます。ですので、私は必ずしも
    傾向は強いとも弱いとも思いません。先生が仕事から離れて家に帰って保護者と
    なった時の顔というのは、もはや生徒の前で表すようなものでなく本当に我が子
    可愛さ余って何とかのそこら辺の保護者と変わりないのではないでしょうか。
    ただ「ゆとり教育」の発進以来、危機感を持つ先生はおられることは確かで、授業中
    に「学校のこともちゃんとやった上で、更に余裕のある子は中学受験に挑戦してみて
    もいいじゃない?」みたいなことをおっしゃる先生もいます。
     
    ですから都内の小学生の20%近くが中学受験をするならば、先生達のお子さんで
    中学受験させるのも大体20%くらいではないかと私は思います。傾向の問題ではなくて
    各家庭の方針ととらえていいのではないでしょうか。
     
    先生が自分の子供を私立に入れる傾向があるから、自分の子も私立へという発想は
    どこから出てくるのか私には理解不可能です。あくまでも我が子を良く見てからの
    選択であって欲しいと思います。

  6. 【497734】 投稿者: 公立校教師の娘です  (ID:9FZ7n21NeRQ) 投稿日時:2006年 11月 17日 10:45

    地域にもよりませんか?
    住まいは首都圏の某県ですが、
    私の知っている公立校の先生(子供の小学校の時の先生も含む)は、
    皆さんが子供は私立校に、ということはありませんでした。
    私立や国立に行かせる先生もいれば、
    小中高とずっと公立校、という先生もいらっしゃいました。


    実は、私自身の父が公立校の教師だったのですが、
    公立校の場合、ひとつの学校に何年間か勤務すると、
    必ずどの先生も定期的に年度末異動というものがあります。
    先生が入れ替わり立ち替わり異動しますので、
    自分の新しい担任の先生が、父の元同僚、とか、元上司、ということがありました。
    そのたびに、「○○先生のお嬢さんですね?」なんて言われて、嫌な気になることもありました。


    直接関係は無いかもしれませんが、このようなことも何かと面倒だ、
    ということも理由にあるかもしれません。

  7. 【497854】 投稿者: プリン  (ID:MKuLOSv81n2) 投稿日時:2006年 11月 17日 12:32

    > 実は、私自身の父が公立校の教師だったのですが、
    > 公立校の場合、ひとつの学校に何年間か勤務すると、
    > 必ずどの先生も定期的に年度末異動というものがあります。
    > 先生が入れ替わり立ち替わり異動しますので、
    > 自分の新しい担任の先生が、父の元同僚、とか、元上司、ということがありました。
    > そのたびに、「○○先生のお嬢さんですね?」なんて言われて、嫌な気になることもありました。
    >
    >
    > 直接関係は無いかもしれませんが、このようなことも何かと面倒だ、
    > ということも理由にあるかもしれません。
    >



    でも、私立の先生は自分の子供を自分の学校に入れるの多いですよね。自分の学校でなくても、我が子を公立に入れる先生はほとんどいないと思います。
    それだけ、自分の学校に自信があると言うか、信頼しているというか・・・
    公立の先生も、自分の学校に自信があれば、公立を選ぶでしょ。
    やっぱり、公立の教育を信頼していない人が少なからずいると言う事ですよね・・
    そんな、自信の無い先生たちに教育される公立の子供たちって・・・・


「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す