最終更新:

5
Comment

【5161058】大人しい弟、大学付属小がいいのか

投稿者: 抜毛始まりました   (ID:Z870SITMKds) 投稿日時:2018年 10月 25日 06:15

三兄弟の教育で頭を抱えています。
三人三様、全く異なる個性をもっています。
長男: 独立心が旺盛、止めても三年先の算国の勉強をする、強い感じの子。夫に似て頭の切れる子。ある理由から私立小を受験していません。公立小3年生

次男: お喋り上手。兄の真似して漢字を頑張る子、世渡り上手。意外と賢い。年長、ある大学附属小を受験中

三男: おっとり静か、競争が怖い。外の人が怖くて喋らない、シャイ。頑固。本が大好き。顔は一番整っている。3才、春から幼稚園生

悩んでいるのは、この次男が附属小(中堅大学)に受かった場合、同じ学校を受験させるかというところです。

三男はとても私に似ています。私は勉強は大好きでしたが、人が嫌いでした。お喋りが下手です。
目立たない様にしていたのでいじめられる事はなかったものの、全てがそこそこで終わりました。基本放置の公立出身で、よい教師に出会った事がありません。
進学校の上の方でしたが喋り下手で、就職してから苦労しました。やりたい職にはこんな私でもつけました。

三男ももし私似ならば公立だと埋もれてしまいそうです。折角の息子の良いところをもっと見てケアして下さるこの私立小に入れるべきか?
何故ならここの附属の大学はパッとしない大学だからです。悪くはないですが。
次男は世渡りが上手いのと喋り上戸なので、どこの大学でも食べていけると思います。ただ気持ちの制御が苦手なため、礼拝のある学校へ入れたく、今回受験します。

三男はほんわり可愛いのですが、心配なぼうや。
いっそ公立で揉まれ、放って置かれた方が後々強くなるのか?喋り下手でもできるプログラミングなどITを身につけさせるべきか?
ただIT関係の人間関係って殺伐としていて?静かな性格だといじめられそうな気もします。

3歳だからまだわかりませんが、気質は変わらない気がしています。
こんな子は、やはり受け入れて下さるならば大学附属小が良いでしょうか?
中受でも大丈夫な気はしますが、人格形成は今の時期がとても大事です。ここの私立は家からも近く、また兄弟は入れてくださるのでチャンスのような気もします。三男単体では、喋り下手なので受からないと思うからです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5161277】 投稿者: 抜毛始まりました  (ID:CpLWmPK0of6) 投稿日時:2018年 10月 25日 10:18

    すみません、
    付属ではなく、附属
    の間違いでした。

    こんなおとなしい三男ですが、手先は器用で想像力はあります。また、言う事を聞いて動ける良い子です。
    でもやはり、外の世界に圧倒されて縮こまっているような雰囲気があります。
    いじめも心配です。
    周りが勉強する雰囲気ならコツコツできそうな気はします。
    3才で未知ですが、上は物怖じせずドンドン突き進んで行く子でしたので、心配してしまいます。
    ですがこういう子こそ公立で揉まれるべきなのでしょうか。

  2. 【5161369】 投稿者: 一人っ子親  (ID:/zNEzyTUR1k) 投稿日時:2018年 10月 25日 11:25

    三人もお子さんがいるのに、一人一人の個性を見極め、適切な進路を考えられて素晴らしいですね。
    3歳でも性質は分かる、というのは同感です。
    経済的に問題がなければ、二番目のお子さんと同じ附属小学校を受験されてはいかがでしょう。穏やかな環境なんですよね?
    いじめられることが心配なお子さんの場合、少し上の学年にお兄さんがいるのは抑止力になるし。
    出口の大学がイマイチなことは、後から子どもの学力を見て考えてもいいし、賢い子なら本人が成長して自分で決めると思います。

  3. 【5161508】 投稿者: 時期尚早  (ID:WF2R0iSp7Ow) 投稿日時:2018年 10月 25日 13:05

    今はまだ考えなくてもいいでしょう。

    次男のお子さんが大学附属に受かってから、同じ学校に入れた方がいいかを考え始めればよいと思います。
    どういう附属かわかりませんが、附属の多くはかなり難関なので、合格率は決して高くないのが一般的ですので。

    子供を数人育てましたが、親としての実感は「子供は自分が育ちたいように育つ」ということです。
    親が育てているように見えて、実は自分で自分の道を歩いていると言えばいいのかもしれません。

    親の務めは、子供の前にレールを敷くことではなく、子供がレールから外れて道路を歩き始めたとしても、自由に歩いていけるだけの心構えを持たせておくことだと思います。

    そのためには、子供にはしっかりと情報を伝えていく必要があります。
    うちの場合は、小学校受験の段階で子供にその意思が生まれなかったら受験はさせないと考えていましたので、必要な情報や、親の考えはつまびらかに伝えていました。

  4. 【5161942】 投稿者: 抜け毛始まりました  (ID:tRvvks8PT0Q) 投稿日時:2018年 10月 25日 20:12

    ありがとうございます。
    一人一人に合う学校が全く異なり、迷います。
    確かに、上の子がいると心強いし行事も楽です。
    上が落ちたら、三人一緒に公立がいいものでしょうか。
    何しろ年もありますが、一番弱く心配な子なので、元気な子供が野放し状態で軽い叩き合いをしているような公立の中に入れるよりは、先生がきちんと見ている私学に入れたい気持ちになってしまいます。人間教育も魅力的です。

  5. 【5162144】 投稿者: 抜毛始まりました  (ID:tRvvks8PT0Q) 投稿日時:2018年 10月 25日 23:09

    ありがとうございます。
    複数お子さんをお育てになったのですね。
    道を外れた時に、とありましたが、実際にそのような事があったのでしょうか?もし差し支えなければ今後の参考に教えていただけませんか?
    確かに、子供は生きたいように生きるのだと思います。
    その意味では、何があっても後悔しない?公立の方がコスパはいいような気はします。ですが、やはり自分の子供時代を思い出してみると、もう少し先生からのケアがあったらまた違っただろうな、という事はかなりありました。
    ですが、最近子供の事を考えすぎなのか?と思う事もあります。
    最近までは、実は子供は保育園に入れて働こうと思っておりました。日本の母は小さな子供にまとわりつきすぎだと思っていたからです。
    しかし、子供の反抗など予期せぬ事があり、改めて幼児期の教育の大切さを強く感じ、仕事はもう少し後で、あと5年は最低幼児教育メインに奔走すべきだと思うに至りました。

    勉強云々ではなく、挑戦する気持ち、他を思いやる姿勢などは今根っこの部分を作らなければ後付けは難しいとひしひしと感じました。何故なら長男が親の話を聞かなくなってきたからです。もっと下の子達に今こそ働きかけないと、と怖くなりました。
    家庭で働きかけるのはもちろんのこと、低学年の頃しか耳に入ってこないような、善人教育のような話です。
    そう心を改めてからは私が働く予定を変更したため、家族にフォーカスでき、やさぐれていた子供が明らかに変わりました。私もストレスから解放され、子供に優しくなれました。子供第一に考え始めたからです。この事に味をしめ、1日のうち全てが子供のため家族のための時間になってしまいました。四六時中子供の教育の事ばかり考えています。
    これはこれで、不健全かもしれないな、と思いながら。
    その上での小学校選びです。
    こちら、公立では静かすぎて埋もれそうな子でも、対策を早くから練れば兄が落ちてもまた違う学校を考えられる可能性がある場合でも、お金は大丈夫な場合でも、私立はトライせず公立の方を選ばれますでしょうか?
    私がやろうとしている事は、子を守りすぎて逆に良くないでしょうか。
    また迷走して参りました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す