最終更新:

98
Comment

【5215072】頭が良くない子の進路のつけ方

投稿者: 沈没船   (ID:RqEdGxQyjE.) 投稿日時:2018年 12月 04日 12:45

いきなり不快なタイトルですみません。頭が良くない第2子が中学3年になり、高校受験の直前です。今、一般的な模試(母集団の偏差値が高くない)で偏差値52です。

第2子の偏差値は、中2春で偏差値67、中2冬で60、中3春で58、10月で55、11月で52で、今後も降下を続けると思います。頭が良くないことは幼い頃からわかっていたので、徹底した家での予習と塾の個別指導で下駄をはかせてきました。しかし、周囲の皆さんの成長と共に、当然ながら、第2子の順位は低下する一方です。

この状態で、公・私立高校の普通科に進ませることにためらいを感じています。勝ち目のない偏差値ピラミッドの中で最下層になって、どんな明るい未来があるのでしょうか。

園芸科とか酪農科とか農業科とか美術科とか・・・。進路が限定される科に進ませて、偏差値ピラミッドから解放してやる方がいいでは、と思います。(我が家は夫婦ともサラリーマンなので、田畑や牧場を持っているわけではないです。)

第2子は、営業とかができそうな性格ではなく、販売職は無理だと思います。自営業のような経理や判断が必要な仕事も難しい。介護職員さんの厳しい人間関係の中で生き残れるとも思いません。

どうやって生きて行かせるか、本当に悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【5219385】 投稿者: 沈没船  (ID:RqEdGxQyjE.) 投稿日時:2018年 12月 07日 17:29

    スレ主の沈没船です。引き続きコメントをくださりありがとうございます。
    複数の実業系の学校を見学したり、本人を交えて学校の先生と話したり、
    塾の英語の先生と話したり、しています。

    本人は「自分が何時間も勉強してわからなかったことを一瞬で理解する
    人が多いから、自分の頭はポンコツだと感じる。」「学年が上がると、
    わからないこと(授業で理解できないこと)が増えてきた。」と言って
    います。

    岐阜でまた豚コレラが出たので、「やはり初動対応が大切でしょう。」
    と再考を促したところ、「豚コレラ?それ何だったっけ?」と言われ
    ました。あの問題で部屋に籠って怒っていたので、戸惑いました。全然
    覚えていないようでした。

  2. 【5219407】 投稿者: 海賊王  (ID:UYpZea/A1Ik) 投稿日時:2018年 12月 07日 17:53

    ふふふ、すっかり忘れちゃったんですね。
    一瞬一瞬でその瞬間を生きているんでしょう。可愛いお子様だと思いますけどねえ。この道を極めたい!!というやりたい道があれば何が何でも貫けそうな素晴らしいお子様だと思いますよ。

    ひとつ気になった事がお母様の愛情が…。
    一人目の要領の良いお子様と比較されていませんか?母親の底なしにある無限の感情を感じにくい文面だと読んでいて感じました。
    遺伝もあるでしょうから、ご自身もしくは配偶者に似ている部分があるはずですよ。だったらしっかり全身全霊で全てを愛してあげて下さい。
    母親ってそれさえできればもう大丈夫だと思うのですが。
    お父様の影が薄いのも気になります。
    何とおっしゃっているのですか?

  3. 【5219554】 投稿者: アンバー  (ID:ALvUrL9CqFE) 投稿日時:2018年 12月 07日 20:10

    耳がいたいかもしれませんが、受験準備とともに発達検査も並行して受けてみたほうがいいですよ。かかりつけ医を見つけてこれから伴走してもらう方がいいと思います。多分このままいくと自己肯定感が低くなってしまい、こじれてしまうような気がします。

    >自分の頭はポンコツだと感じる。」「学年が上がると、
    わからないこと(授業で理解できないこと)が増えてきた。」と言って

    このままではかわいそうです。
    幸いお子さんはまだそんなに反抗期と言うほどでもなくお母さんの言うことを聞いてくれるようですから、まだ本人が幼いうちに周りがいろいろお膳立てしてあげるのがいいと思います。専門家のフォローを受けることをお勧めします。

  4. 【5219652】 投稿者: 沈没船  (ID:RqEdGxQyjE.) 投稿日時:2018年 12月 07日 21:23

    >ふふふ、すっかり忘れちゃったんですね。

    海賊王さんも「こんな子」が暗く厳しい世の中で、勉強をしてこなかったヤンキーさんや、AIや外国人材と競争しながら生きなくてはいけないことを想像しただけで、苦しくなると思います。私自身は、笑うとか「しょうがないわねぇ」のような気分には1%もなれません。

    アンバーさんがおっしゃるように診断を取ることも何度も考えました。自己肯定感の心配は不要と思います。どちらかといえば能天気なので。今のところ、「診断を取ることが生きて行くうえでプラス」と確信が持てません。

    いくつかの方針が見いだせたので、冷静に比較検討して最後は本人に選ばせようと思います。

  5. 【5219692】 投稿者: アンバー  (ID:ALvUrL9CqFE) 投稿日時:2018年 12月 07日 21:54

    診断を受けることが常にプラスになるわけではないのはおっしゃる通りです。
    では診断を受けなくともかかりつけ医を持つのはどうですか?望まなければ診断はされませんしまた検査も受けなくてもいいのです。
    行き詰まってから受診するより余裕のある今のうちに状態を把握してもらい、長期的にアドバイスを受けながら子どもを見守るスタンスで行ってみては。
    専門家は進路の選択肢をたくさん持っています。

  6. 【5220818】 投稿者: それは良いですね。  (ID:Wbz7wNdZtfA) 投稿日時:2018年 12月 08日 18:01

    症状や兆候にも、受け皿としての進路にも詳しい児童心理カウンセラー、
    しっかりした方が
    いるといいですね。お近くの方の紹介などで探せたら最高だと思います。

  7. 【5220822】 投稿者: 私立中高一貫  (ID:DvSqQc05yoA) 投稿日時:2018年 12月 08日 18:08

    英検2級未取得の高2、高3が沢山います。
    心配いりません^_^

  8. 【5221136】 投稿者: 工業高校推し  (ID:CGUdFk79PhQ) 投稿日時:2018年 12月 08日 22:06

    >いくつかの方針が見いだせたので、冷静に比較検討して最後は
    >本人に選ばせようと思います。
    手に職系の道標となる資格を扱っている機関です。
    ぜひご覧ください。

    中央職業能力開発協会HP
    http://www.javada.or.jp/index.html
    技能検定および技能五輪のページは必見です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す