最終更新:

36
Comment

【5563354】小学校低学年の忘れ物対策 先生との連携どうすれば?

投稿者: 疲れたワンオペフルタイム母   (ID:vM.khLtO5/s) 投稿日時:2019年 09月 08日 12:47

2年男児
せっかく行った宿題を提出し忘れる
学校に持っていったものをそのまま持って帰ってきてしまう
持ち物チェックをしても 忘れ物するようなことがあります。

学校のシステムとしては
明日の持ち物を連絡帳に書かせる指導はしていないまたその時間も取っていません
今日明日何々を持たせてくださいという指導しましたというようなメール連絡もありません
たまに 学年だよりのようなものに持ち物が書いてあったりしてそれは親も確認が取れます しかしまれです
そのため親としては何を忘れているのか把握できないことも多々あります
忘れ物をすると先生から電話がかかってきます
先生としては 家庭の指導が不十分である親の躾がなっていないということをおっしゃりたいのだと思います

このような状況で親としてできることを考え、
かばんに忘れ物注意を促す張り紙をしたり
帰宅後に同じ時間には声かけできないけれど声がけを継続させたり
鞄の中を覗いて明らかな異常がないか確認することをしています

他の子も忘れているのに自分だけなにかと厳しく大きな声で叱られると言って学校に行きたがらなくなりました
忘れ物のことばかりで叱られ、他のことも必要以上に厳しくされる
のもちょっと指導としてどうかと思います。
子供のためにどうしたらよいでしょうか 私立小学校です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5563362】 投稿者: だったら  (ID:fo2IV72jz4I) 投稿日時:2019年 09月 08日 12:59

    公立小に転校すればいい。そういう子はたいていどこのクラスにもいるから対応に慣れている。帰りの会に連絡帳に記入する時間はきちんとあります。書くのが遅ければ書き終わるまで返さない担任もいます。きちんとチェックしない担任の場合、親同士のメールのやりとり。担任は忙しいのです。持ち物のことで学校に確認なんてしません。忘れっぽい子の親は幼稚園や小学校からのつきあいのあるしっかりした女子親にメールです。

  2. 【5563374】 投稿者: だったら  (ID:fo2IV72jz4I) 投稿日時:2019年 09月 08日 13:11

    他の子も忘れているのに自分だけなにかと厳しく大きな声で叱られると言って学校に行きたがらなくなりました。

    →たまに忘れるた子の場合、「気をつけてね」と言いたくなる。しょっちゅう忘れていれば「また?!」とイライラするのは人情です。忘れ物以外も学校生活の中で、年齢相応の行動が取れないので、担任の先生が学級経営に苦労されていませんか?

    私立小は受験を通して、素行に問題の無いお子さんをセレクトしているので、このようなタイプのお子さんの対応に慣れていないことは珍しくないのです。公立は誰でも入学できるから、担任にもよりますがノウハウもあることが多いです。

  3. 【5563400】 投稿者: 疲れたワンオペフルタイム母  (ID:vM.khLtO5/s) 投稿日時:2019年 09月 08日 13:44

    忘れ物指導に関しては公立のほうがノウハウがあるかもしれませんね。
    私立でも忘れ物する子位は大昔からいて、教師歴長ければ余計に
    感情的にならずに工夫し
    宿題範囲を書いたか隣同士で確認させるとか、
    鞄に入れたか手をあげさせるとか
    ただ親のせいにせず家庭と両輪となって指導できるよう考えてくださってもよいのでは?とプロ意識面で思ってしまいます。

    海外の小学校やインターなど、
    親に特別な持ち物や今日の宿題をメールするところがあります。
    それは期待しないことにしますが
    女の子の親にいつも聞くわけにも行きませんし。。

    きっとそういう確認もして学校決めれば良かったんじゃない?という方が出てくるのかな、と思いますが。それは無しで。

  4. 【5563413】 投稿者: 疲れたワンオペフルタイム母  (ID:vM.khLtO5/s) 投稿日時:2019年 09月 08日 14:01

    忘れ物のことばかり指摘される
    見せしめのような指導以外
    学校そのものには概ね満足しています。
    子供は一人目ではありませんし。
    それだけに残念です。今年だけと思えばよいのか?と思うのも残念です。
    子供は忘れっぽい以外、
    他のお子さんより多動であるとか、授業中
    突拍子もないことをするといった特徴はないと思います。
    あれば電話がくるはずですので。。。

  5. 【5563443】 投稿者: だったら  (ID:fo2IV72jz4I) 投稿日時:2019年 09月 08日 14:32

    複数の子どもを小学校から入れられるお金持ちなら、寄付金払って理事とか校長から配慮するように圧をかけてもらうとか。

    私立小の書き込みに大変な子がいても退学にならずに周囲が困っているスレもありますし、裏から手を回すのが私立。

  6. 【5563564】 投稿者: レッテル  (ID:zCY5mijwXew) 投稿日時:2019年 09月 08日 16:14

    忘れ物の多い子どもとレッテルをはられてしまい、つい先生が見せしめじゃないですが、大声で注意してしまうのかな?

    他のご家庭の保護者に忘れ物の話を、相談をされたことが無いですか?我が家はこんな方法で忘れ物しないようにしてますとか、聞いたことは無いですか?
    その学校学校で、先生によっても違うので通われてる方に、またはその学校の先輩ママに聞いてみるのもいいかも知れません。

    また大変不躾で失礼なコメントになりますが、知り合いの優秀なご子息ですが、発達障害が判明したお子様が居ます。
    お勉強は出来るし、受け答えもしっかりしていて良い子なんですが、忘れ物がずっと直らなくて悩まれてました。
    宿題をしても出し忘れ、そのまま置いて帰る物も持ち帰ったり。

    注意力の何かしらにちょっと問題が見つかり、それで先生がその子には文面にして渡すようにして親も声かけしたり、シミュレーションをして具体的イメージを持たせて日々をやりすごしていると聞いたことがあります。

    単に公立小学校のようなやり方にしたら忘れ物が無くなるのであれば、お子様が慣れるまで毎日見てあげるのも、入り口としては間違ってはないと思います。

  7. 【5563573】 投稿者: レッテル  (ID:zCY5mijwXew) 投稿日時:2019年 09月 08日 16:20

    すみません、既に毎日声かけ、忘れ物チェックされてるんですね。

    でしたら忘れ物をしない子の保護者に忘れ物対策を聞いてみるか、ですかね。

    大抵は先生が○○出しましょう、明日は○○持ってきてね、と言うのですが。
    それを聞いていても出来ないのか、または先生がその声かけすらしないのかで、変わるとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す