最終更新:

10
Comment

【5799248】買ってもらうのが当たり前な子 でも勉強できない

投稿者: わかります   (ID:EvZtVZxqGg6) 投稿日時:2020年 03月 18日 07:59

子供二人(小5 中2 ) 普段必要な生活品はきちんと購入して
イベントごとに、ほしいというプレゼントを買ってあげます。
海外旅行にも年一回は頑張って連れていくし、不自由はない
生活を送らせていると思います。勉強しません・中学受験も
やるとは言うけど成績は鳴かず飛ばずで。
 私自身は、学校で一番にならないと
自転車を買ってもらえず、誕生日・クリスマスプレゼントなんか小学生低学年で
おしまい。いつも着る服は同じで、からかわれる始末。
それでも成績は上位、親が言う通り医学部に進学しました。
車がないと通学できない田舎だったのですが、何度説明しても、学生に
車なんかいらない!と突っぱねられ、やっと買ってもらったのが
ぼろぼろの中古車でした。
 子供にはそういう思いはさせないように、といって買い与えすぎないように
していますが、自分はしてもらえなかったのに、いいなあ、と思ったり、
これだけ与えられて不自由ないのに、どうして結果を出してこないのか
親は打ち出の小槌じゃないんだけどなあ、と
怒りを覚えるのも事実です。どういう風に気持ちを処理したらいいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5799323】 投稿者: 医学部へ行ったの?  (ID:XVWiKDZ4arQ) 投稿日時:2020年 03月 18日 08:50

    医師の文章とは思えない…。
    内容も文脈も。

  2. 【5799362】 投稿者: 資質と資産  (ID:bDPKcArlmmg) 投稿日時:2020年 03月 18日 09:17

    恵まれているからですよ。
    それから頑張れないのも、成績がパッとしないのも子ども自身の資質です。
    そもそも暮らしに恵まれているのと、勉強しないのとは、別の話ですから。
     
    子どもは、本能的に親の経済状況はだいたいわかっているものだと思います。
    経済的に貧困だったり、買ってもらえないと思うと何かしらでアプローチするか、それ以上に無理だと思うと買ってほしいという要求さえも自分の中に湧いてこないようになります。

    子育てにおいては、少し経済的に大変だと思わせるくらいの方が、いいのかもしれません。
    子ども自身が自立した時に、親と同じ経済レベルでいられる保証はないのですから、あまり贅沢を覚えさせない方がいいのかもしれません。

    ただ、経済的余裕がある家庭のお子さんは、成績優秀でなくても(語弊がありますが)それなりに形になる学歴もつけさせられます。
    あとは、真面目な仕事さえしてくれれば、親の資産で余裕ある暮らしができるでしょう。
    羨ましい限りです。

    あくまで、個人的な意見です。

  3. 【5800271】 投稿者: 医師?  (ID:WMH.25VyPok) 投稿日時:2020年 03月 18日 20:53

    物を与えていることと、勉強をしないことは全く繋がりません。

    とにかくお母様がもっと賢くなりましょう。

  4. 【5800310】 投稿者: わかります  (ID:EvZtVZxqGg6) 投稿日時:2020年 03月 18日 21:26

    単純に、ギブアンドテイクだろうと思うんです。
    そういう育てられ方だろうからですが、毎日仕事で忙しく(100人は診てます)、このコロナ騒ぎで職場もピリついている中、ろくな成績も取ってこない甘えたの子供たちと、一人で家を建てる甲斐性もないくせに(ローンは半々)威張って、フロメシネルの夫にイラつきます。
     この人たちは、私が見返りもなく何でもしてくれるマリア様とでも思ってるのかなと不思議です。これからどの職だって存続するかわからないご時世、必死で家のこと・患者さんのこと・貯金だってセーブし何とこの先どうなるか、と考えているのに、お昼ご飯はマクドナルドがいい~とか無邪気に言われると頭に来ます。
     皆さんイラつくご時世、格好の攻撃の種を撒いたと思います。でも、
    親の言うとおりに勉強を頑張った・医者になった・親の思うような結婚をした・
    子供だって作るのが当たり前と思ったから頑張った・出来が良くないと両方の家からよく思われないから、しつけも勉強だっていい方向にと頑張った 私はそんなに責められることをしたかな?。賢くない母でしょうか?。
     批判したい人はどうぞ。でも、もし、似たようながんばってる高学歴ママ
    、分かち合えたら本当に救われます。

  5. 【5800379】 投稿者: 四人姉妹  (ID:pX51ZF1gnds) 投稿日時:2020年 03月 18日 22:23

    読みにくい文章なのは、パソコンでの改行のせいだと思います。

    私もスレ主さんみたいなことを、子供達に対して感じます。まあ、私と彼らは別々の人間で、育っている時代も環境も違うから、、、と割り切っています。昭和の子沢山サラリーマン家庭で育った私と、平成&令和のちょっと余裕のある自営業家庭で育っている子供達が同じな訳が無いかなと思います。

    子供達の出来がイマイチなのは、旦那さんがイマイチだからでは?旦那さんは、育児に協力的でしたか??

    最近、自分に経済力があったら、卒婚して悠々自適に暮らしたいと思うことが多々あります。子供達の年齢はスレ主さんと似てるかな。経済力があるのに、甲斐性ナシのいばりんぼ夫と夫婦している時点で凄いです。私なら、断捨離しちゃうかも、、、です。

  6. 【5800397】 投稿者: 資質と資産  (ID:bDPKcArlmmg) 投稿日時:2020年 03月 18日 22:37

    批判するつもりはありません。
    ただ、子育てを一段落した先輩ママとして、書かせて頂きますね。

    よく言われることですが、家族だろうと周りを変えるのは難しいです。
    自分が変わるしかない。

    忙しくて心身共に疲れてるのに、「どいつもこいつも!」と家族に苛立つのことは誰にでもありますよ。別に高学歴とか高収入とか関係ないです。
    どうして、今まで夫に教育してこなかったのですか。新婚時から家事をするように躾けてこなかったスレ主さんもダメですよ。
    明日からでも「風呂」といわれれば、「ごめ〜ん。洗ってお湯を入れてくれる?」と言いましょうよ。
    「めし」といわれれば「お箸を並べてセッティング手伝ってくれる?」と全て頼む時は、疑問形で言ってみてください。「ここは、レストランでも旅館でもないんだから、セルフでよろしく〜。」と。
    きっと、妻として主婦としても完璧にやってきたから、夫がそうなってしまったのですね。よく頑張ってきたと思います。

    そして、次は子どもの成績のことです。
    優秀な親にありがちな事は、自分は親からのアプローチなどなくても勉強したから、子どももするだろう。またはなんでしないのだろう。という思いです。
    大方の子どもは勉強なんてそうそう進んで好んでしないものだと思っていてちょうどいいです。
    今までも何かしらの勉強のフォローはされてきたと思いますが、本当に成績を上げたいのであれば、まだ小中学生の間は、親が学校の授業とリンクした本人のレベルに合った問題集を買い与えたり、日々、理解と記憶のできていないところをチェックしてあげるくらいの関わりが必要かもしれません。
    友人のお子さんは、開成中高から東大、そして官僚になりましたが、六年生までは親が勉強のやり方を教えながらチェックを入れて穴埋めしてました。
    また、もう一人のお子さんは県内一番の進学高から旧帝に進学され教師になられましたが、高校受験までは、親が関わっていたと言ってました。

    それくらい勉強の自立には個人差があるということです。
    子どものやる気や成績を嘆くのであれば、どうすればやる気になり成績が上がるのか、そのためにお母さん自身がどうしたらいいかを考え実行するしかありません。

    これから子どもたちも思春期になり、幾度となく「主婦なんてやったられるか!親なんかやめたい!」と爆発することがあると思います。でも、また朝になると「あの子たちの母親は私しかいないんだから、頑張ろう。」と思う。そんな日の繰り返しが、私にもありました。

    体力と精神力、うまくどこかでバランスをとって、母という仕事頑張ってください。案外、子育てなんて終わってみると人生のうちの短い間だったなと思う日が来ますから。

  7. 【5800731】 投稿者: 同意  (ID:uCl0t4cbkyE) 投稿日時:2020年 03月 19日 10:13

    恵まれてて危機感がないからです。
    大学生2人ですが、全くもって危機感ないです。最近とある事でうちの子の同級生の子達数人と知り合いましたが、ほぼ同じです。衣食住足りていますので、どうにかなると思っているんです。中高一貫には多いです。

    勉強しないのは目的がないからだと思います。スレ主さんのような物欲でも将来の夢でも何でも良いのですが、何かあればやります。例えば中高一貫生だと遅くても高3にはみんな受験勉強やり始めますよ、大学に受かりたいからです。

    まだまだ間に合うので、一緒にやってみて下さい。「ママと一緒にやろう」です。座って一緒に考えるのです。私も大学受験まで一緒にやりました。絶対に怒らないで「今日は宿題終わった?」「よく出来たね」or「じゃあ一緒にやっちゃおう」みたいに言葉も選んで。テスト返ってきたらまずほめてから「ここ惜しいね」「一緒にやり直してみよう」と付き合うのです。
    中学生は定期試験3週間前に一緒に計画を立てて、それをリビングに貼って1つずつ消していきました。
    小学生は塾の宿題を付いて解きました。毎日計算と暗記物(一問一答)をやりました。

    我が家は、下の子は今年就職、上の子はあと国試のみです。もう一緒に勉強はしないけれど、大事な試験の前はそばにいました。
    大変だったけど悔いはないです。子供と一緒にいる時間は短いです。家事は手抜きしていました。

    スレ主さん自身とは人間も環境も時代も違います。比べてもしょうがない事に怒っても損です。お子さん達の母親はスレ主さんだけ、考え方やり方を工夫して楽しい子育てした方がお互いハッピーだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す