最終更新:

16
Comment

【6050372】どういう家庭教育をするか

投稿者: 受験終了組親   (ID:O/QlU0dub2w) 投稿日時:2020年 10月 11日 14:23

我が子の教育を考える時、学校教育に視点が行きがちですが、その前にどういう家庭教育をするかも負けず劣らず大切で、特に若い保護者が模索しているテーマなのかもと感じています。

建設的な議論、経験談をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6050645】 投稿者: 社会性  (ID:bDPKcArlmmg) 投稿日時:2020年 10月 11日 17:39

    なかなか難しいテーマですね。

    私は、どんな高い学力や能力よりも社会性を育てることが一番大切だと思って育ててきました。
    親や先生(学校、塾、お稽古など)以外の大人と出来るだけ関わりが持てるように心がけました。
    幼児の時から、色んな大人と関わることで、近所の方々からも成長する姿を微笑ましく見守って頂き、自己肯定感も育ち、人を尊重する気持ち、命の大切さも学びます。

    その上で、エデュお得意の高学歴を得るための知育だと思います。

  2. 【6052711】 投稿者: 受験途中親  (ID:6.L3HGql2rs) 投稿日時:2020年 10月 13日 09:35

    差支えない範囲で教えて下さい。スレヌシ様は大学まで終了ですか?
    お子様は何人でそれぞれどちらに進学でしょうか?

    我が子達はまだ中学生と小学生です。
    保育園時代から小学校時代にかけては、
    日々の公園遊びや、遊び仲間、自然から教わったことが
    一番大事だったと感じています。

  3. 【6053079】 投稿者: 受験終了組親  (ID:ci0d8iCO0JI) 投稿日時:2020年 10月 13日 15:24

    大学院生と大学生です。二人とも都市圏の国立ですが、医学部・東大・京大ではありません。具体的な学校名はご勘弁ください。理系と文系です。

  4. 【6054341】 投稿者: 受験途中親  (ID:6.L3HGql2rs) 投稿日時:2020年 10月 14日 15:13

    ありがとうございます。

    あえていうなら、私も社会性のある子育てが大事だと思っております。

    お二人とも国立とは、親孝行ですね。
    うちは一人が理系志望ですが、
    理系の学部で何をどう勉強できるのかが解りません。
    子供もやりたいことがあれこれあり迷うようです。

    私は手に職系で、夫は文系な。親戚に理系はほぼいません。
    スレヌシ様は理系のお子様の進学について、何か重視したことはありますか?

  5. 【6054363】 投稿者: ほぼ終了組  (ID:yYxzCTiSr9Q) 投稿日時:2020年 10月 14日 15:34

    三人目の末っ子が大学院生です。
    子ども関連のお稽古講師をしています。

    長い子育てを通して、
    「みんなが楽しく暮らすこと」が大事だ
    と考えるようになりました。

    自分がずっと楽しめることは何だろう?
    みんなが楽しめるようにするにはどうしたらいいだろう?
    それは誰かの犠牲の上に成り立ってはいけない。
    今、何をどう頑張れば、あとでどう楽しくなるのか?
    隣の誰かも楽しい人生を送れるように自分の行動を考えよう。

    そんな感じです。
    勉強ができたり、お金があったりに越した事はありませんが
    そうでない人でも楽しく暮らせる社会が必要だと思うのです。
    頭のいい人たちが多くのお金を持って楽しく暮らせる、ではだめですよね。

  6. 【6054563】 投稿者: 受験終了組親  (ID:IIpx1MPfiXU) 投稿日時:2020年 10月 14日 18:38

    理系・文系を意識した家庭教育はしていません。
    小学校就学前は、それぞれが得意な、好きな分野を伸ばすことは意識しました。

    上は本を読むのが好きだったので、図書館通いを、下は数字や計算が好きだったので、
    公文の算数を。

    けれども、最終的には上が理系学部、下が文系学部に進学しました。

  7. 【6056466】 投稿者: 受験終了組親  (ID:ci0d8iCO0JI) 投稿日時:2020年 10月 16日 11:50

    社会性さん ほぼ終了組さん

    ご意見ありがとうございました。スレ主が表に出すぎると自由な意見が出にくいと思い、静観していました。

    私も同意見です。上手く表現できませんが、挨拶等基本動作を通じてコミュニケーション能力を身に付け、模範解答のない世界を柔軟な発想で自分自身の力で生きていけるようにと願い、そのために今、何を、どうすべきか、常に試行錯誤しながら育ててきたように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す