最終更新:

31
Comment

【6078517】学年主任で担任の評価に納得できない。

投稿者: イチコ   (ID:PtML.pKxKvw) 投稿日時:2020年 11月 05日 16:32

我慢した方がいいのか、
どこかに相談した方がいいのかわかりません。
考えがまとまらず、長くなりますが、
ご意見お願いします。

この春に、海外から、
初めて日本の小学校に転校しました。
と言っても、あちらでは日本人学校に通学していましたので、学校生活の大まかな流れや内容は変わりないと思います。

子どもは中学年です。
典型的な小学生男子、という感じの子です。
今まではこれと言って問題になる出来事もなく、
むしろ、転校生やお手伝いが必要なクラスメイトの
お世話係を頼まれたり、
放課後も誰かしら遊び相手がいて、
充実した学校生活を楽しんでいる感じでした。
成績も、ほとんどが二重丸で、
三角は一回もついたことがありませんでした。

しかし、今回初めて持ち帰った成績表をみて、
親子で愕然としてしまいました。
ほとんどが一重丸、三角もついていました。
学校の書式には担任からのコメント欄もなく、
どういった判断でこの結果なのかは、
成績表からはわかりませんでした。
テストは平均して90点ぐらいはとれていて、
宿題は忘れずやって行っていました。
字がきたないので、それで減点されなければ100点の時もあります。
字については執拗なまでに修正され(点の位置、はらいのバランス、横棒の角度など)、
放課後1時間以上居残りの日もありました。

今までも、担任の対応に不満を感じることが、
しばしばありましたが、
学校行事も中止だったり、面談もなく、
さりげなく様子を聞けるほどのママ友もまだいません。

学年主任をされている、年配のベテランの先生です。
しかし、言い方がキツく、
宿題などに入ってくる赤ペンをみても、
「だから?」とか、「大事な部分がぬけています。」とか、こちらからみたら書きなぐっているようにしか感じない時もあります。
そう書く前に、本人の理解や、
だからどうしてみましょうと指導するのではないですか?と思います。

どうしても感情的になってしまい、
納得がいきません。
成績評価がくつがえされることはないと思いますが、
いずれは受験も考えており、
最初の評価、さらに学年主任の評価となると、
これでレッテルを貼られてしまうのではないか?
という不安もあります。
夫は今年がハズレ、納得いかないが、
言ったところでわかってくれる相手ではないだろうと、このまま様子を見ると言っています。
たしかにまだ半年、これから本人のいいところが発揮されるのかもしれませんが、
今までの対応から、少しずつ自信を削られていくような気がして不安になります。

我が子なので、欲目で見ている、
それが正当な評価だというご指摘があるかもしれませんが、テストの点が取れるのは学習内容を理解したからという指標にはならないのでしょうか?

このような経験をされたり、
違うことでも学校や担任に対して疑問を持った時に、
どのように対処されましたか?
やはり、黙って様子を見るのがベストなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6078635】 投稿者: 黙って中学受験勉強  (ID:bozEQLK.zY6) 投稿日時:2020年 11月 05日 18:25

    子どもは△が3つありましたが難関と言われる私立男子校に合格しました。同じ学校の高入組は内申点の提出があるので私立でも高校から入る場合はある程度は関係あるかもしれないですね。

  2. 【6078779】 投稿者: 当たり前ですよ  (ID:pcfWQkG6j9Q) 投稿日時:2020年 11月 05日 20:38

    多くのお子さんが中学受験をするような公立小だと、
    3段階の最高評価を取るにはテストで毎回95点以上である必要があります。宿題が完璧でノートもきれいなのは当然ですし。
    絶対評価とはいえ、クラス内に10人以上も最高評価をつけたら管理職から注意されますので、どうしてもそうなってしまいます。

  3. 【6078785】 投稿者: 公立小の話でしょ?  (ID:yxa3qCauYlQ) 投稿日時:2020年 11月 05日 20:43

    どなたかも書いてたけど、中学年で公立小の白テスト平均90点は普通の評価が妥当だと思います。

    まだまだほとんどの子が100点取れる学年ですよ。

    公立小学校の白テストは学力テストではなく、確認テスト。
    出来て当たり前なんです。

    中学受験を考えているなら早めに塾等に相談された方がいいですよ。

  4. 【6078803】 投稿者: 成績は気にしない  (ID:/f34w8Jn7Ic) 投稿日時:2020年 11月 05日 20:55

    他の方も書いておられますが、我が家の子供たちも公立小学校でのテストはほとんど100点でした。
    学校で習っていない解き方をする訳にはいかないと四苦八苦した解き方をしていたら、先生に「こんな解き方もあるのねー」と笑われたとか、テストの裏に絵を描いていたら、問題を解く時間が足りなくなって慌ててたら計算ミスしたとかで、99とか98とかもありましたが希なことでした。
    平均で90というのは80点台もあるということですから、相応の成績のように思います。
    どちらにせよ、受験を考えていらっしゃるなら学校の成績に敏感に反応する必要はないと思います。
    塾へ行かせ始めるとテストの成績は平均98程度にはなりますから大丈夫。

  5. 【6078878】 投稿者: うーん、、、  (ID:gJrdV1amN4k) 投稿日時:2020年 11月 05日 21:52

    最初の子で、この4月から日本の小学校に通い始めたのですから、先生に面談を申し入れて良いと思います。コロナ禍のなか帰国して、色々バタバタしていたけど少し落ち着いたと思っていたら、あの成績表でどうしたものか困ってる、、、みたいな形で相談してみたらどうですか?

    実は、私も先生に聞きに行ったことがあります。一言で言うと、今の公立学校の評価の基準は、親世代の感覚とは別世界なんですよね。先生の話にマジかーっとびっくりしました。

    カラーテストに関しても平均して90点というのは、「問題ない」=「普通」=「2」なんですよね。我が子の小学校の場合、すごく良く出来ると認められてやっと3が付く感じです。そのすごく良く出来るには、学び合いという出来ない子のフォローも含まれているし、発表(プレゼン)も加味されます。学区の中学も似たような感じと思われたので、上の子は私立中学に進学しました。

  6. 【6078930】 投稿者: 新学習指導要領  (ID:poShkRsYCnE) 投稿日時:2020年 11月 05日 22:35

    少し内情を知る立場の者なので、コメントさせていただきます。

    皆様ご存知の通り、今年度より新学習指導要領がスタートし、評価の観点が変更されています。望む児童像が変わったということです。

    知識や技能だけでなく、思考力と主体的な学びの姿勢が問われます。

    テストの点数でははかれない部分が大きく占めるように改定されています。テスト満点でも2がつく子供はいっぱいいます。

    今までの成績より下がってしまったとするならば、その辺りかもしれません。

    新しい方向に舵をきったのです。

    納得いかなければ、担任にもう一度おたずねになると良いかとおもいます。きちんと説明できなければ、その担任や学校には期待できないので、あきらめましょう。

  7. 【6078992】 投稿者: 教えてください  (ID:wXyoryjMVX2) 投稿日時:2020年 11月 05日 23:23

    思考力と主体的な学び とは、具体的にどのような行動を示すのでしょうか?

  8. 【6079035】 投稿者: 新学習指導要領  (ID:poShkRsYCnE) 投稿日時:2020年 11月 06日 00:11

    教科によりますが、共通して言えるのは、与えられた問いに対してただ定型としての答えを出すだけでなく、その答えに至る理由や考えを、聞き手や読み手に配慮しながら自分の言葉で伝えているか。(発表やノートの記述)

    言われたことだけでなく、自分で次の課題を見つけて学ぼうとしているか。

    グループ活動などで、人任せにせず進んで意見をだしたり友だちの意見をまとめようとしているか。

    などでしょうか。内気なお子さんにはハードルが高く聞こえますが、ノートの記述も重要な判断材料です。

    また、教える側もただ教科書を教え込むのではなく、児童が自ら考え、学びあうようサポートするという方法にどんどん変わっていくと思います。


    説明が下手ですみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す