最終更新:

31
Comment

【6078517】学年主任で担任の評価に納得できない。

投稿者: イチコ   (ID:PtML.pKxKvw) 投稿日時:2020年 11月 05日 16:32

我慢した方がいいのか、
どこかに相談した方がいいのかわかりません。
考えがまとまらず、長くなりますが、
ご意見お願いします。

この春に、海外から、
初めて日本の小学校に転校しました。
と言っても、あちらでは日本人学校に通学していましたので、学校生活の大まかな流れや内容は変わりないと思います。

子どもは中学年です。
典型的な小学生男子、という感じの子です。
今まではこれと言って問題になる出来事もなく、
むしろ、転校生やお手伝いが必要なクラスメイトの
お世話係を頼まれたり、
放課後も誰かしら遊び相手がいて、
充実した学校生活を楽しんでいる感じでした。
成績も、ほとんどが二重丸で、
三角は一回もついたことがありませんでした。

しかし、今回初めて持ち帰った成績表をみて、
親子で愕然としてしまいました。
ほとんどが一重丸、三角もついていました。
学校の書式には担任からのコメント欄もなく、
どういった判断でこの結果なのかは、
成績表からはわかりませんでした。
テストは平均して90点ぐらいはとれていて、
宿題は忘れずやって行っていました。
字がきたないので、それで減点されなければ100点の時もあります。
字については執拗なまでに修正され(点の位置、はらいのバランス、横棒の角度など)、
放課後1時間以上居残りの日もありました。

今までも、担任の対応に不満を感じることが、
しばしばありましたが、
学校行事も中止だったり、面談もなく、
さりげなく様子を聞けるほどのママ友もまだいません。

学年主任をされている、年配のベテランの先生です。
しかし、言い方がキツく、
宿題などに入ってくる赤ペンをみても、
「だから?」とか、「大事な部分がぬけています。」とか、こちらからみたら書きなぐっているようにしか感じない時もあります。
そう書く前に、本人の理解や、
だからどうしてみましょうと指導するのではないですか?と思います。

どうしても感情的になってしまい、
納得がいきません。
成績評価がくつがえされることはないと思いますが、
いずれは受験も考えており、
最初の評価、さらに学年主任の評価となると、
これでレッテルを貼られてしまうのではないか?
という不安もあります。
夫は今年がハズレ、納得いかないが、
言ったところでわかってくれる相手ではないだろうと、このまま様子を見ると言っています。
たしかにまだ半年、これから本人のいいところが発揮されるのかもしれませんが、
今までの対応から、少しずつ自信を削られていくような気がして不安になります。

我が子なので、欲目で見ている、
それが正当な評価だというご指摘があるかもしれませんが、テストの点が取れるのは学習内容を理解したからという指標にはならないのでしょうか?

このような経験をされたり、
違うことでも学校や担任に対して疑問を持った時に、
どのように対処されましたか?
やはり、黙って様子を見るのがベストなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6080743】 投稿者: それはない  (ID:L/g/zoyMZ3k) 投稿日時:2020年 11月 07日 13:47

     現場にいますが、それは絶対にないですよ。社会が厳しくなったことと、研修制度が充実したおかげで、問題教師は激減しました。ただ人間味のある大当たりの先生も同時に激減しました。
     5段階でいえば、2と3が大量、4の先生もそこそこ。そんなかんじだと思います。昔は1から5まできれいに正規分布していましたね。今の教育現場はガストみたいなかんじといえば、イメージしやすいと思います。

  2. 【6080758】 投稿者: うん  (ID:XGag2VjFESw) 投稿日時:2020年 11月 07日 13:57

    分かる。恩師と長年慕いたい先生が減りましたね。お勉強は出来るけど、それ以上もそれ以下もなくて、淡々とこなす先生が増えてる気がします。

  3. 【6080770】 投稿者: そう  (ID:nZaIXfLsMTg) 投稿日時:2020年 11月 07日 14:10

    AI先生が増えました。思考力、教える側の教師より子供の方がある気がします。

  4. 【6080831】 投稿者: それはない  (ID:Cp7KGJPWYB.) 投稿日時:2020年 11月 07日 15:24

    残念ながら、近年は採用試験の倍率低下のために、お勉強のできない人も大量に採用されています。。。ですので、公教育にガストレベル以上を求めるのは不可能です。
    でも、これでも昔の現場よりマシだと思いますよ。ハズレを引いたときのダメージがでかすぎましたから。

  5. 【6080847】 投稿者: そう  (ID:nZaIXfLsMTg) 投稿日時:2020年 11月 07日 15:40

    あとストレス耐性が両極端です。何を言っても平然としている面の皮の厚い教師と赴任半年でメンタル壊して休職や退職になる教師の2通りしかいない。

  6. 【6080861】 投稿者: うん  (ID:XGag2VjFESw) 投稿日時:2020年 11月 07日 15:55

    最近ネットも話題にしやすいのか、体罰や虐め教師が目立つ。セクハラも。

    昔もあったんだろうけど、今ほど親も言わなかったのか隠蔽されていたか。

    ほんの一部だけど先生って、って叩かれやすくなるから大人しくしておかないとだし、先生より賢い親も子どもも居るから尊敬されにくくなったり。

    先生より賢いって、ある意味可哀想。間違いを指摘するにも滅茶気を遣う。

    学年団の先生皆さんが良かった場合、これはもう奇跡だ、たまたまそうだったからありがたみが凄い。

  7. 【6080975】 投稿者: それはない  (ID:UG5SVhJFWMk) 投稿日時:2020年 11月 07日 17:52

    >あとストレス耐性が両極端です。何を言っても平然としている面の皮の厚い教師と赴任半年でメンタル壊して休職や退職になる教師の2通りしかいない。

    これはその通りだと思う。

    体罰セクハラの類は、当然昔のほうがはるかに多かった。
    校長や指導主事なんかも、若い頃はぶん殴ってた人ばかりです。

  8. 【6080981】 投稿者: それはない  (ID:UG5SVhJFWMk) 投稿日時:2020年 11月 07日 17:59

     昔はとにかくゆるかったんですよ。教育界だけじゃなくて社会全体が。
     体罰暴言当たり前。休み時間にはタバコスパスパ、飲み会あれば飲酒運転。
     その頃と比べて、「今の教員はモラルがない」とか「質が下がった」とかいう人には、まったく同意ができません。「尊敬できない」とか「魅力がない」とかいう意見は理解できます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す