最終更新:

5
Comment

【6522555】これからの友人関係

投稿者: モヤモヤ   (ID:.tyCFTiWsec) 投稿日時:2021年 10月 19日 10:18

偏差値の高い方の中学高校で、おつきあいのあった人たちですが、大学が違うことで、なんとなく合わなくなってきました。大学から友人になった人たちの知的レベルが高いなど新しい環境に魅力を感じるようになったからです。どちらかというと上昇志向で人間関係を構築したい方なのですが、高校までの友人とは、どのような関係でいるのがよいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6523577】 投稿者: たぶん  (ID:aivSodURh36) 投稿日時:2021年 10月 20日 09:21

    大学の偏差値が違うと、就職や結婚、子どもの学校など、いろいろな格差を感じるから、自分より上の人とつきあいたくない人なら、友人の方からつきあわなくなってもらえると思う。

  2. 【6524023】 投稿者: 風呂チャート  (ID:kow3ZbqWimk) 投稿日時:2021年 10月 20日 16:53

    上昇志向があってそういう方とのお付き合いを大事にしたいタイプなら、高校までの友人は向こうが離れてしまってもあきらめるしかないかもしれません。
    自分の上昇志向と切り分けて考えられるなら、続くかも。

    転勤族家庭で育ったので昔からの友人は少ないですが、中学校からの友・高校の友・大学の友・最初の就職先の友と数名ずつ大事な友人がいます。
    いちばんバラエティに富んでるのは中学までの友人で、中卒の苦労人(今は結婚して家も建て、資格もとって充実)や非正規ながら悠々独身・高校卒業後わりとすぐに結婚して家族を持った人など様々で、大学まで進んだのはたぶん私しかいません。それでもたまに会えば昔と変わらず話が弾むのは、それぞれ自分の人生に自信を持って楽しんでおり、お互いの立場・暮らしを尊重しあえるからのように思います。

    ひたすら高みを目指して自分を磨くか、いろんな世界を見分して自分を深めるか、その人の望む方向しだいかと私は思います。

  3. 【6524042】 投稿者: 利害関係  (ID:2FmCY4ufRts) 投稿日時:2021年 10月 20日 17:16

    >どちらかというと上昇志向で人間関係を構築したい方なのですが、


    若い感性の現在、上昇志向旺盛なのは決して悪い事ではありません。
    ただ上昇志向旺盛な集団には利害関係が発生するものです。
    この先の人生で利害関係の無い人物が必要になる時が必ず来ます。
    利害関係無し=オアシス のようなものです。
    小中高の友人達は将来そのような位置に収まる事が多いでしょう。


    細く長く無理なく音信が途切れない人物が生涯の友となり得ます。

  4. 【6524048】 投稿者: ある友人  (ID:AH5QmgNaMmw) 投稿日時:2021年 10月 20日 17:29

    高校時代のある友人が、高校までの交友関係はすべて整理した、と言っていました。
    整理、というのは付き合いをやめた、という意味とほぼ同異議だと思います。

    私が辛うじてその整理から逃れたのは、同じ大学に進学したからです。
    同じ学部ではありませんでしたが、大学以降の友人というカテゴリーに入れてもらえているのだと思います。

    断捨離という言葉がありますけれど、人間関係にもそういうものがあっていいのではないでしょうか。
    人間関係は、いずれすべて死滅してしまうものですから。

  5. 【6524079】 投稿者: 幸い  (ID:3S52J.tmXTY) 投稿日時:2021年 10月 20日 17:58

    私の場合、幸いなことに、高校時代に思い出したくないとか、知られたくない過去があるわけでないので、敢えて切ったりはしなかったなあ(自然消滅はあります)。
    関係が続いている友だちとは、今でも会えばそれなりに盛り上がります。

    本命の高校を落ちて抑えの高校に進学した方(地元と大学は私と同じ)が、出身高校のことを、本来は私が行くような学校ではなかったのよとか、結構ひどいこと言っていたのを思い出しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す