最終更新:

46
Comment

【6914908】子どもが勉強しないのは100%親の責任

投稿者: 結局これ   (ID:8qA.ekByZ1s) 投稿日時:2022年 09月 01日 18:28

「(トップレベルの子供を作る要因とは)一つ言えるのは、3歳から5歳まで。ここは決定的ですね。そこでどういうコミュニケーションをとったかですね。それは決定的です」

「親御さんは、『どうしてあなたは勉強しないの?』って言うんですけど、勉強しない子供を作ったのは、100%親の責任ですよ。そういうコミュニケーションをとったんですよ」

「勉強して物が分かるのが楽しい、子供が知的好奇心があるときに、『次はどうなの?』と背中を押さなかったんですよ」

林修より

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【6914926】 投稿者: うーむ  (ID:gZk2q4FqyGo) 投稿日時:2022年 09月 01日 18:45

    耳が痛い…

  2. 【6914932】 投稿者: ワトソン  (ID:XJ0A28bdFxw) 投稿日時:2022年 09月 01日 18:52

    そうですかね。では逆にあなたはできないこと、失敗することをすべて親の責任にするつもりですか。たしかに親に限らず、そういう人たちの責任もあると思いますが、結局は本人がやるかどうかですよ。親がどれだけ良い指導をしても子供がそれを行動に移さなければ意味がないですからね。そうやって責任転嫁をして自分の弱さから逃れる人ほど成長していかないですよ。強がっていないで弱さを見せることこそが本当の強さであり、成長できる近道ですよ。

  3. 【6914951】 投稿者: 環境も大事  (ID:rhBDKB9rcy.) 投稿日時:2022年 09月 01日 19:10

    佐藤ママも似たようなこと言ってたような
    やはり親の関わり方、大きいよね

    動物園や水族館に行くと未就学児の親子が沢山いるけど、知的好奇心を伸ばすような関わり方ができる親とそうじゃない親、ちょっと見ていればすぐわかってしまう

    何を見ても、デッカ〜い、カワイー、キモチ悪〜い、しか言えない親
    子供が質問してるのに、面倒くさそうに会話を終わらせようとする親
    手元のスマホでいくらでも調べられるのに
    まあそれならマシで、ひどい親は子供放って隅っこでスマホポチポチしてたり

    そんな中、ポケット図鑑や双眼鏡持って観察してる親子はやっぱり賢そう

  4. 【6915017】 投稿者: やっぱり  (ID:CLZFM.q.IHE) 投稿日時:2022年 09月 01日 20:03

    遺伝だと思います。働きかけができる親は頭がいい。そういう親の子供は頭が元々いいので、適切に働きかければ勉強は苦痛ではないでしょう。やれば覚えられるし理解もできるから。
    一方、どんなに働きかけても、遺伝的に頭がよくない子は勉強するようにならないと思います。やってもやっても覚えられないし、理解もできないから嫌になってしまう。そういう子は無理に勉強させないで、本人にあった道を進ませてあげたいですね。

  5. 【6915074】 投稿者: やっぱり環境  (ID:rhBDKB9rcy.) 投稿日時:2022年 09月 01日 20:41

    知的好奇心を育むって、机上のお勉強じゃなくて、あらゆることを知的な事柄に結びつけられるかどうか、ってことじゃないかな

    例えば、ポケモンにハマるにしても、頭悪い親はグッズやガチャゲームに課金

    うちの子、ポケモンでカタカナ覚えて書けるようになったわー!は普通の親

    ポケモンの名前って恐竜っぽいよね
    元ネタになった恐竜って何だろう?って子供と一緒に図鑑調べたり、博物館に行ったりする

    同じポケモンが発端でも、行き着く先が全然違う
    こういうことが365日、何万時間、積み重なれば、そりゃあ差がつくだろうなと思いませんか?

  6. 【6915106】 投稿者: まあ  (ID:WZ9NUetBED.) 投稿日時:2022年 09月 01日 20:58

    遺伝が8割だけど、環境づくりが2割ある。
    環境づくりは親の責任だろうな。

  7. 【6915119】 投稿者: 遺伝  (ID:2C5OLng2vbU) 投稿日時:2022年 09月 01日 21:05

    林先生は100%親の責任とか言っちゃうんですね。なぜ批判されないんだろう。科学的根拠になるデータもないだろうに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す