インターエデュPICKUP
63 コメント 最終更新:

なぜ私立高校授業料無償化?

【7632300】
スレッド作成者: 理解不能 (ID:OScHpv23r82)
2025年 02月 21日 09:48

自分で受験して、自分で決めて私立高校に行ったんですよね?そこに税金を投入して学費を払うなんておかしいと思います。公立高校という選択肢もあるし、必死に勉強して私立の特待生枠を勝ち取るという方法もあるのに、それをやらなかった、自分で私立高校を選択したんだから、自分で払ってください。

所得制限の撤廃はいいと思います。年収の高い人は税金も多く払っているのだから、所得制限はおかしいと思っていましたから。ですが、公立高校には授業料の約12万円×3年だけで、私立高校にいく子には45万円×3年なんて、ありえないです。公立も私立も同じ金額にしてください。私立高校生に学費を払うよりも、国公立大学の補助金を増やしたり、国立大学の学費を補助すべきではないですか?優秀な学生を育てたほうが、将来の国にとってもいいと思います。

【7632418】 投稿者: 票集め   (ID:VfCNXPeDLSQ)
投稿日時:2025年 02月 21日 12:42

同意。私立に行かせてる親の票が欲しいだけ。政治家は人口が多く中学受験が盛んな都会の票しか興味がない。成立したら、公立高校の親が一斉に立ち上がればいい。同額を寄越せって。

【7632439】 投稿者: 同意   (ID:tm1Z.z.NMBs)
投稿日時:2025年 02月 21日 13:09

です。
リベラル小池東京都も同じですけどね。まぁ、東京都民の税金なんで、都民でなければ、これはどうでもいいけれど。

多くの国民は、こんな法案、おかしい、不公平(私立と公立が同じ扱いであること)と気付いているはず。
気付けない人は、無関心か、思考力に欠けた方。
賛同している人は、貧乏な人か、自分に利益がもたらされる人(もともと私立高校志望、もしくは私立にタダでいけるし公立から切り替えようと思っている人)。

でも、これを言い出したのは維新(他の野党も同じ)だし、自民党一党だけなら、同じような内容の法案にはならなかったはず。
リベラル自民党政権に成り下がってはいるけれど、腐っても保守自民党ですから。

先の選挙では、裏金問題でマスコミに操られた多くの国民達が、案の定、頭にきて、国力の使い方や政策、国の方向性を考えることもしないまま、なんとなく野党に投票。だから、こんな馬鹿な法案が通ることになる。

私から言わせれば、裏金もらったかどうかなんて、政治家にとってたいしたことではない。政治家は、ちゃんと国力上げる政策立案しているか、それらの法案を通してくれるかどうかが、一番重要な投票ポイント。でも、多くの日本国民は違うから。

「木を見て森を見ず」の精神的余裕のない人々が、日本国民は多過ぎる。
それが今の日本。あぁ、哀しいかな。

要するに、これは、日本国民の多数が、国力低下、不公平の促進を手助けしてきた結果に過ぎない。
本当に困っている人は助けなければいけないが、その困っている層のレベルを上げすぎると、国力低下が促進するし、国力が落ちれば国民の生活も落ち込んでいくことに、多くの国民は気付けないし、気づこうともしていない。

【7632442】 投稿者: なるほど   (ID:ZMR8h1Xl3Js)
投稿日時:2025年 02月 21日 13:17

>公立も私立も同じ金額にしてください。

確かに!
国や地方公共団体が負担している高校生(公立全日制)の教育費は一人あたり約 1,129,000 円(令和3年度)らしいので、同じ額を税で負担したほうが公平ですよね。
親が税金払っているのは、どちらも同じですし(どちらが多く払っているかは…ですが)。

全員が公立校に行けばよいというならば、進学を希望する全中学生を受け入れられる定員を担保することが前提ですね。
東京都では令和6年度、公立だけで77,856人の中学3年生がいるようです。令和7年度入学の都立全日制の定員は40,315人、定時制4,550人でしょうか。
残りの30,000人が進学を希望するとして、40人学級で6クラス、125校くらい新設すれば足りますかね。

【7632474】 投稿者: スレ主の言う通り   (ID:4Ds3E/KtSQM)
投稿日時:2025年 02月 21日 14:16

高校無償化は公立のみで良いと思います。
国立大学の研究施設などを世界レベルにするために、補助金を増やす方が有効。
学生がいくら優秀でも、研究設備や施設が良くなかったら、高度な研究はできません。
我が県の公立高校の設備もかわいそうなぐらい古くて残念なので、公立高校の設備の充実も実施してほしいです。

バラマキには辟易します。
日本は貧乏なのです。
人口減が進むといずれ税収減になるんじゃないですか。
おまけに借金大国ですもん。
高校無償化も早々にあやうくなるんじゃないですか。
そうなると増税です。

バラマキ→増税、バラマキ→増税、バラマキ→増税の繰り返しです。

親は無償化でハッピーですが、その子供たちは重税を払わされます。
人生100年、いくら払わされるのか。

バラマキ野党にはうんざりです。
ばらまいたら票をもらえるし、なんなら、ありがとうと感謝されます。
が、挙句の果てに国の財政困難が待ってますよ。

日本は貧乏なんです。
能登地震の復興は進まず、埼玉の下水道も復旧にどんだけかかけてるんでしょうか。
どこぞの橋が壊れて通行できなくなり、お金が無いから修理できないって、どこの国の話かと思ったら、日本。

首都直下型地震や富士山噴火が起きても、首都圏の復興なんてなかなかできないんじゃないですか。
お金が無いもんね。
お金が無いから、増税の絶好のチャンスとばかりに、国民に重税を課すんでしょうね。

日本は、世界2位の重税国らしいですよ。

こんなことなら、○○手当、○○給付金など、一切無くして、ベーシックインカムがいいんじゃないですか。

【7632482】 投稿者: とおりすがり   (ID:H5wKkY9zE9E)
投稿日時:2025年 02月 21日 14:38

少なくともこんないつまでかわからない事で子どもを産んでも安心とは思わないですよね。
高額医療費のこととか、現役世代が不安になるような事をやめる方が効果的だと思うのですが。

【7632493】 投稿者: 保護者   (ID:K8UDzXh.mpY)
投稿日時:2025年 02月 21日 15:10

全国でやるなら保護者目線も大切だけど
教員の給料についても全国一律
じゃないと1国民として飲めないな。

私立が勝手に教員の給料を決めて、
税金を公立の4倍授業料に投じて
私立の教員の給料が公立より良いのは違うよね。
それが嫌なら税金を私立は辞退すべき。

【7632501】 投稿者: ブラック   (ID:FJP0D7W/1II)
投稿日時:2025年 02月 21日 15:35

本当に私立の教員の方がそんなに高いの?
イメージでなく?

少し調べたら、一般的には公立高校の教員に準じた金額となっているみたいだけれど。
ただし、公立では残業代がつかない(!)ようなので、問題なのはそちらではないかと。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー