最終更新:

45
Comment

【4918715】アドバイスお願い致します

投稿者: 浜小6男子の母   (ID:nhLCGUf3v9c) 投稿日時:2018年 03月 09日 14:31

第一志望、甲陽です。
マスターSクラス、最レ算数、最レ理科を受講しています。
小5の終わりにある志望校判定模試はBでした。
6年になり、特に最レ算数の宿題が多く、宿題が終わらない状態です。
私も口うるさくなり、本人のやる気も宿題をするスピードも低下、復テの成績も平均以下が続いて、不安の毎日です。
もともとスピードがある方ではないし、宿題を一回しただけで復テの点数が取れる賢いタイプではないので、5年では宿題で間違えた所を何回かやって行き、やっと90点台といったところです。

最レ算数と理科はやった方が良いと聞くし…
でも、やはりマスター優先ですよね?
できればV2に上がって欲しいのですが…
甲陽志望の場合、最レは必須ではないですか?
必須でないなら、マスターに集中し、クラスを上げ、時間があれば過去問を解いたりした方が良いのでは?と思っています。
夏からの志望校別で、甲陽クラスに入るには、どれくらいの成績が必要なのでしょうか?

合格された皆様はどうだったのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4960977】 投稿者: 浜小6男子の母  (ID:nhLCGUf3v9c) 投稿日時:2018年 04月 13日 02:19

    経験者 様

    確かに…
    私がグチグチ小言を言っているせいでしょうね。
    息子は最近 僕は甲陽じゃなくて良い。なんて言い出しました…。
    よくよく話をすると、
    本当は甲陽に行きたいけど、行けないかもしれないし…。と言います。
    気持ちで負けてどうする!!努力あるのみ!まだまだ努力が足らん!みんなはもっとやってる!
    とまた追い打ちを掛けてしまいました…。
    4月の公開はボロボロ。平均偏差値50でした。
    私もへこたれそうです。
    春休みなのに勉強に力が入らず、それを毎日うるさく注意していたせいでしょうね。
    私も反省です…。

    本人の気持ち、大事ですね!
    肝に銘じておきます!
    ありがとうございます!

  2. 【4960979】 投稿者: 浜小6男子の母  (ID:nhLCGUf3v9c) 投稿日時:2018年 04月 13日 02:23

    むかし浜夫 様

    創学アカデミーですか、調べてみます。
    6年に転塾はかなり勇気がいりますね…

    ありがとうございます。

  3. 【4960984】 投稿者: 浜小6男子の母  (ID:nhLCGUf3v9c) 投稿日時:2018年 04月 13日 02:39

    別に 様

    今回、公開の平均偏差値50くらいになってしまい、
    親子共々路頭に迷っております。
    もうすぐ志望校判定テストもあるし…
    宿題に追われて終わる毎日で、何を復習すればいいのか、どの講義を受ければ良いのか…

    基本を確実に。
    国語の記述が苦手だし、理科で点数稼げればと思い、最レ受けてますが、物理が思った以上に苦手みたいで困ってます…。
    もう、算理の最レやめてマスターだけにしようかな。

    アドバイスありがとうございます!

  4. 【4961493】 投稿者: 個人的意見ですが(別に)  (ID:7SB9m00IHQ6) 投稿日時:2018年 04月 13日 17:17

    甲陽国語長文は、甲陽形式に慣れ親しむこと。

    ですが、

    公開偏差値50以下は語彙、文法、長文に対する読解ポイントへの理解もまだまだかも。

    接続詞、指示語に注目する、段落ごとにイメージするなど、生徒に合った方法をみつけるしかない。最レ国語など、灘じゃないのに意味あります?公開で偏差値55以下の生徒が突っ込む授業じゃない(と思う。個人的に。)記述力錬成なんかも、意味あるのかないのか。

    算数はマスターは完璧に仕上げる。最レはほどほどに問題を選ばないと悲惨なことに。

    理科は子供と一緒に過去問見てください。灘組でも今年の試験で7割とれる子が何人いるか。極められるような問題じゃないので、甲陽や灘は。

    浜テキストなら、とにかくマスターテキスト算数じゃないかな?灘目指して、甲陽へ下げる生徒なら、最レ算数も極めながらでいいのだけれど。偏差値50なら、マスターテキストで実力アップが一番いい気がしますね。

  5. 【4962104】 投稿者: 父親の備忘録  (ID:BgtDGdcwSkI) 投稿日時:2018年 04月 14日 12:08

    浜小6男子の母様

    今年末っ子の受験で久しぶりにこのHPのお世話になっている父親です。ご子息が数年前の長男の様子によく似ていると思い、数年ぶりに書き込むことにしました。もしかしたら少し混乱するようなことを書くかも知れませんが、当時の長男(家族)の様子は「父親の備忘録」でサイト内検索して頂ければわかると思います。

    概ね既出の皆さんのアドバイスはその通りだと思いますが、私はできれば最レ算数は(理科も)最後までやった方がいいし、過去問については今の時点で考えなくていいと思うのです。

    理由はたくさんあるのですが、第一に上のクラスに行くほどいくつものアプローチやテクニックを教えてくれるからです。中学受験の問題ですから、四則演算だけで必ず解ける問題しか出題されませんが解き方は自由です。中学以降に教わるいくつかの公式や定理を用いれば、より早く正確に説くことができ、最レでは高1ぐらいまでの公式や定理を概念的に教えていると思います。長男の場合、最レの成績は終始散々で正直いつまで続けるんだと思っていましたが、一番楽しいと言うので続けさせました。きっと頭のいい友達に刺激されたり新しい解き方を教わったりしたのが楽しかったのではないでしょうか。その後算数(数学)が得意になったのもこういう積み重ねのおかげかなとも思いました。

    算数は最も確実な得点源です。解き進めさえすれば解答に至らなくても部分点も含めて必ず何らかの得点が与えられます。詳細は省きますが、算数の部分点は国語の記述等の部分点に比べて加点方法も有利です。少し乱暴な言い方ですが解けなくても頑張った形跡を残せば加点されることもありえます。最レはそういう能力を養う講座だと思います。

    また、最レは灘向けで甲陽にはオーバーワークだという意見が過去から多く散見されます。私は仕事上未だに数学と物理に触れており、子供が多いので8年ぐらい中学受験と対峙していますが、こと算数の問題に関して、両校とも日本で最も難易度が高く良問ぞろいだとは思いますが言われているような差があるとは思えません。最レの受講資格があるぐらいであれば、他の宿題を工夫してオーバーワークを解消すればいいのではないのでしょうか。塾の宿題は学校と違って完遂するのが目的ではないので、計算力は別として奇数番の問題だけやるとか、最後の数問だけやるとか・・・手さえ動かせば解ける問題を延々とやることは時間のムダですし、なにより苦痛です。

    過去問についてですが、私は子供たちにほとんどさせませんでした。大学のように明らかに出題傾向が違うわけではないし、塾に行けばいずれ志望校別の講習があり、そこでは塾の先生方が過去問等を参考にその学校に合った問題や類題を作り、受験生はそれを夜遅くまで解くわけです。つまりやったことのある過去問の類題が解けても何の意味もなく、逆に自分が出来るんだという誤った自信を持つことを避けました。

    冬期の志望校別講習で愚息は2組でした。当時私は、この講習を受けているほとんどの受験生が既に過去問何年分かを何度も繰り返しやっているのに対して、愚息はほとんどやっていないなかで2組にいるということは充分合格圏にいると思っていました。少なくとも算数は大崩れしない科目なので大丈夫だと確信していました。

    いずれにしても甲陽では(その後の大学受験において文系に進むにしても)数学はとても大切で、得手不得手で入学後の苦労もだいぶ違うと思います。愚息が入学前の春休みの宿題に「中学数学のまとめ」という問題集を渡された時には驚きましたが、よくよく考えたら塾でそれぐらいのことは既に教わっていたので苦もなくやっていました。

    蛇足ですが、我が家の場合どうしても中高一貫に進学させたいという親の想いはないので、自分が希望した第一志望校が残念だったり、受験のために家庭がギクシャクするぐらいなら受験は止めて公立に進むというのが約束です。長男が甲陽に進んだスポーツクラブの先輩の影響でどうしても行きたいということが中学受験の始まりでした。二番目は長男より頑張るというようなことを言い受験することに。そして今年最後の三番目。なんとなく気楽で楽しそうな上の二人をみて自分も受験すると言い、足掛け8年の中学受験です。性格も違うので塾も志望校も違ったりしていますが、二番目まではどうにか本人の希望通りになっています。長男は大学受験ですがこれはもう勝手にやってもらうしかないと完全に放し飼いです。

    私ももう書き込むことはないと思いますが、ご子息と気持ちを合わせながら起伏の多い一年頑張ってください!

  6. 【4962178】 投稿者: 過去問  (ID:fTL7Ld5Mws6) 投稿日時:2018年 04月 14日 13:56

    国語については、この時期に確認しておくべきだと私も思います。
    灘、甲陽、東大寺についてはとくに必要で、塾丸投げで得られるものが大きいとはとても言えませんでした。せめて親は把握しておくべきでしょうね。公開50点でも甲陽の問題なら70点以上取れそうなお子様は多いと思います。そういう問題です。

    算数について。
    最レについてはオーバーワークかどうかを判断する前に、そこまで手が回るかどうかを判断すべきでしょうね。通常のV復テで70点(60点)以上をめったに取れないような実力で、最レをただ回すだけでは真の実力がつくのかどうなのか。甲陽については、最レが役になったという方はもともと算数がどちらかと言えば得意科目だったという方が多いと思いますね。甲陽コースが始まればマスターコースで必要な問題をピックアップしてくれます。やはり甲陽についてはマスターが大切です。甲陽コースの先生に相談してみてださい。
     ちなみに甲陽コースのお子様でも最レで1組トップや0組の子供もおられます。最レが不要だとは思いませんよ。

    理科はとくにコメントはありません。最レ理科も完遂し、公開でもほぼ90点以上でしたが、甲陽の問題では70点くらいとれるかどうかでしたから、語れるものを持ち合わせておりません。

    過去問を何度も解いて合格したという方がいます。これには私も批判的です。ただ早めにパターンを知ることは重要ですよ。

  7. 【4962729】 投稿者: 今年入学  (ID:U8USV/.3TRI) 投稿日時:2018年 04月 15日 01:52

    今年受験し、入学した者です。
    1つの例として参考になればと思います。

    最レは算数と理科を取りました。
    理科はもともととても苦手科目だったので最レの授業は難し過ぎました。でも、夏までは受講しました。今思うと要らなかったかなとも思います。なんせ今年の理科は例年以上に難しく、最レ理科を取っていても取っていなくても点数は取れなかったんじゃないかと思いました(うちの場合)。

    算数の最レは最後までやりました。しかし、途中から時間がなくなり計算問題のテキストはやらなくなりました。最レ算数は取って良かったと息子は言っていました。算数は得意でもなく苦手でもなかったのですが、マスターのテキストの中で苦手な分野、頻出の分野は何度かやりました。

    過去問はやり込む必要はないと思いますが、やるべきだと思います。うちは、甲陽に関しては10年分はやりました。本番と同じように時間を計って点数を出す。合格者平均をどれだけ上回ったか、もしくは足らなかったかを確認しました。そしてやり直しをするといった感じです。やり直しは一度限りで、二度やる時間はありませんでした。過去問を解いていくうちに頻出分野が見えてきますし、算数に関しては答案の書き方の(部分点をもらえるように)練習にもなったかと思います。

    皆さんが言われているように、まずはマスターが大切です。マスターを頑張ってクラス帯を上げてください。そうすると、息子さんのやる気も自信も随分違うのではないかと思います。

    応援しています。頑張ってください。

  8. 【4962909】 投稿者: むかし浜夫  (ID:5Z3XjQa.Hr.) 投稿日時:2018年 04月 15日 10:41

    6年生の転塾、確かに勇気がいりますね。聞いた話では昔、希→岡本校に転塾された子だそうです。ここの塾の前の校長の息子さんが灘中、今の校長さん自身が六甲中、算数の先生の息子さんが甲陽中らしいです。K、N、Sクラスだったか?、3つあって、Sは10名程度で8名くらいが甲陽に、2人くらいが灘に行くそうです。先生も子供の能力を見れば大体、見当がつく見たいです。甲陽でなくても、白陵、須磨学園などいい学校もあります。甲陽に行けそうな資質があれば、先生が課題を個別に出してくれます。めっちゃ賢い灘に行く子は4年生の3学期に灘の過去問を与えられていました。そんな人は灘に行っても50番以内の天才児ですから気にしなくて良いと思います。一般的には6年生の8月以降にボチボチ、上げて行くのですが、浜学園は仕上げが2月くらいと早いから、なんか、俺って駄目なんかって自信を無くしてしまいますね。浜学園の6年生2月の灘中トライアルだったか?他の塾の子、これを受けに行くのですが、算数0点、8点とかザラですよ。それでもゆくゆく追いついて甲陽に受かっていますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す