インターエデュPICKUP
43 コメント 最終更新:

【大阪】甲陽と阪大医学部

【6699665】
スレッド作成者: 甲陽と阪大医学部 (ID:JR1MDgVPK/g)
2022年 03月 07日 00:41

旧帝医学部医学科合格者トップ高(2021)

東京 筑波大附属駒場 14名
京都 灘 14名
大阪 甲陽学院 11名
東北 仙台第二 14名
九州 久留米大附設 26名
名古屋 東海 30名
北海道 札幌南 15名

『大学入試全記録(サンデー毎日増刊)』より

【6711757】 投稿者: 大阪公立大学医学部   (ID:JR1MDgVPK/g)
投稿日時:2022年 03月 15日 21:50

阪大よりハム大の方が勢いがある

【6736486】 投稿者: 合格率100%   (ID:R9Jg.FDqsws)
投稿日時:2022年 04月 08日 12:44

ハム医は出願者全員が合格したそうですね。

郊外の阪大より、都心部にあるハム医の方が良いかもしれません。

【6811848】 投稿者: 甲陽生>阪大医学部生   (ID:gfDRlz639cA)
投稿日時:2022年 06月 11日 21:51

甲陽生の方が阪大医学部生よりも優秀です。

なお、大阪公立大医学部は、女性受験生への圧迫面接や理不尽な不合格が報告されています。
避けましょう。

【6914998】 投稿者: サンドウィッチマン   (ID:wtXKET2jRiY)
投稿日時:2022年 09月 01日 19:48

ちょっと何言ってるんだかよく分からない〜

【7143542】 投稿者: 甲陽の医学部受験生、振るわず。   (ID:0c8aa6P5WgE)
投稿日時:2023年 03月 10日 22:17

甲陽生は東大に行きましょう。柄谷のように。

医学部はアラサーの良くも悪くも「人生が終了した人」が行くところです。十代の行くところではない。

【7284594】 投稿者: 国循の院長   (ID:0c8aa6P5WgE)
投稿日時:2023年 08月 16日 23:16

国循の院長は甲陽学院卒業生が目立つ

今の院長は甲陽京医

【7287044】 投稿者: Koyo Kairos   (ID:dUSgM/3q7ak)
投稿日時:2023年 08月 21日 21:35

甲陽の外科医の集まりが始まるらしいですが、発起人はその方(62回)ですね

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー