最終更新:

37
Comment

【1615146】東大寺中学の3科4科の受験について

投稿者: 温泉でもいこかなぁ   (ID:o/PcSGfHlVs) 投稿日時:2010年 02月 12日 22:07

今年、身内が灘中チャレンジ東大寺本命で受験に挑みましたが、両方残念でした。
東大寺と洛南をどちらを本命にするか悩んでいましたが3科ができた東大寺を選択しました。
東大寺3科不利(社会が非常にやさしく理科が難しい)も承知していましたが、灘チャレンジで徹底的に3科をやってきたので4科受験は考えず受験しました。
結果は東大寺3科で1点足らず(4科計算で1.3足らず)でした。
現在の繰上げは情報によると-1点だけだったようなので残念でしたが今年の3科繰上りは無いという計算になります。(3科でもう1点あれば合格最低点になります。)
受験ですから結果が希望通りに行かないことも致しかたないことですが、今年も社会の受験者平均点が72.8と高かったのでやっぱりかといった感じです。
社会が苦手ではなかったのですがわざわざ3科があるのに4科勉強させる必要もないかなぁと思いましたが結果が結果だったので多少悔いが残ります。
3科4科の有利不利があまり聞かない洛南の方が・・・とか。
まだ下の愚息がいますので皆さんの参考意見を聞かせてももらえればと思います。
3科4科の受験に有利不利は、多少年度でつき物でしょうが3科4科を採用している以上、
できるだけ平等にしたいという学校側の意図はないものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6684561】 投稿者: みなさんが十分に説明していますが  (ID:quBrw0UhDI.) 投稿日時:2022年 02月 22日 21:46

    皆さんが十分に説明していますが、ご納得頂けないようなので。
    一言で言うと四科なら入試当日、ボーナスを10点もらえます。科目ごとの平均点を見れば一目瞭然です。
    10点がどれ程大きいかはご理解頂けますよね。
    このためだけに東大寺本命の子は社会の受験勉強をします。
    今や関西男子で社会を勉強するメリットのある学校は東大寺のみ。個人的には東大寺には踏ん張って欲しいな。

  2. 【6690505】 投稿者: 素人  (ID:odeU0D0qZPE) 投稿日時:2022年 02月 27日 17:19

    みなさん詳しい分析をされている中、ど素人で恐縮ですが、
    東大寺の点数配分が、国算も理社も等しく全て100点というのは
    大きくありませか?

    灘は国算の比重が非常に大きいですし、
    他の多くの学校も、国算は理社の1.5倍です。
    すべて100点の東大寺は
    理科あるいは社会が得意な子にとっては相当有利ということだと思います。
    算数の重要性や対策についてよく聞きますが、
    理社の割合が大きい、ことも重要なポイントなのではないでしょうか。
    3科か4科の話でも、他校以上に社会の割合が大きくなると思います。
    社会の100点も算数の100点も同じなのですから。

    灘の算数で得点できる子たちにとっては、東大寺の算数は簡単らしいので、
    3科でも十分な高得点をとるようですが。

  3. 【6690751】 投稿者: 随分前のことですが  (ID:2OVA7hD2tyw) 投稿日時:2022年 02月 27日 20:01

    東大寺はバランスのいい子に来て欲しいで4科目入試でした。
    しかし3科目入試取り入れなければいけない時代になり、3科目入試。
    それでも社会選択は専門の証の踏み絵です。

    馬渕がまだNコースなかった頃は
    東大寺と言えば馬渕安泰でした。でも少子化でNコース作り、東大寺第1志望組にもNコースで灘対策すればどこでも受かると洗脳。
    東大寺熱望組は4科目死守のTコースに残りますが、
    灘といわれて心揺れる組は両方残念になる場合も。

  4. 【6691548】 投稿者: 生意気にすみません  (ID:HZSvQkuZ.EQ) 投稿日時:2022年 02月 28日 13:55

    このスレッド、実に10年以上も前、2010年2月に投稿されたものです。関西統一入試の実施初年度が2010年だったような。東大寺は四科三科の導入初期で、当時の四科受験者は四科でのみ合否判定された頃でした。つまり現行のような、四科受験者であれば三科/四科いずれかの高得点を合否判定に採用してくれる制度ではなかったので、四科か三科かの選択は、親子でとても深刻に悩んだようです。これはその時期の投稿なのです。

    (余談ですが、この年は入試制度変更が続出で、たとえば、スレ主のお身内が出願を迷われた先の一つ、洛南は二日間入試を変更して面接廃止の単日入試で専願併願制度導入した初年度でまだ男子校の頃です。多くの学校で、日程変更、各科目の配点変更などがあったので、出願先にはとても悩まれただろうと思います)

    統一入試実施の前も、東大寺の受験生は灘の受験生でもありました。各府県内の中学の日程が割と離れていたので(中学受験の日程感覚が長いため、小学校を2~4カ月間休むことも)、灘、甲陽、洛南、西大和、大阪星光、洛星、東大寺と、一人が5~10校出願して(同日W出願やトリプル出願しておくとか)、現実に5~7校を受験することができたので一人が全部合格したりも。

    この時期、兵庫県以外の中学は主に四科型中心なので、東大寺は四科均等配点でした。つまり、東大寺には、以前から、ほぼ社会勉強しないで実質三教科型で合格するぶっちぎりの三科型層(主に兵庫県の子供たち中心)と、定番通りに四科型で合格するみっちり四科型層がいたわけです。算数の隔年現象も、むかしからです。

    現在、東大寺の中学入試の社会は、出題量9枚、50分間で50問です。出題を読んで一問一分で解くと、見直し時間はありません。かなりの処理能力が必要であることは容易に気が付きます。さらにもし出題問題を丁寧に見れば気付くことでしょうが、いわゆる知識問題は少なく、高得点を得るには、蓄えた正確な知識を基に瞬時に出題資料を分析・類推する、そういう作業が求められます。この社会科を攻略するには相応の努力が必要です。が、おそらくここまでの難度、他校では求められていません。

    統一入試実施以前よりは、確かに社会は(これでも)易化しました。その易化した社会が加わっての「四科有利」ということを、だからと言って、そうそう多くの方が「(他校よりも)社会は簡単なんや」と安直に思うでしょうか。それでも、算数の難度の幅があることも踏まえると、入試説明会などで社会科担当の先生の「四科有利と思わないでほしい」云々の言葉があるのならそこに親切というか丁寧さを感じます。

    (京大数学はかつてと比較すると易化したと言われますが、それを聞いて、「そうか、ほな、京大の数学は他大学より簡単なんやな」と考える人、もしかして多いのでしょうか)

    さまざまな角度から四科有利か三科有利かを考えて、各科目の勉強量と配分にも言及がされていますが。もし誰もがどの科目も勉強時間を増やせば増やしただけ得点が増えるなら、大学入試であれば長い年数を勉強した人からどんどん合格して行くのでしょうが、実際はどうでしょう。嫌いな科目、苦手な科目なら、重点的に勉強するのはそれだけでしんどいものです。さほど勉強しなくても高得点が取れてしまうこともあれば、問題の難度が上がるほど〇時間やっても全然得点には結びつかないことも。後者のとき、11歳~12歳の子供には一気に意欲が萎えてしまうことも起こり得ます。そうなると立て直しは大変です。

    (六年生灘特の算数、きっちり解説を聞いた後でも、家で子供が解答を再現できないなんてこともありますから)

    東大寺の場合、算数は難化年度と易化年度の幅がわりと大きく(算数が得意な子供を含めて90点以上はほんのひと握りという年度もある)、理科が案外と難しく(同)、国語は例年斬新な出題があり(これに時間や気力を掬われることも)、社会は全国屈指の難度、しかも既出の通り三科であっても四科であっても均等配点です。三科か四科か、数値の上での有利不利が気になるところですが、どれだけ得意科目でも101点は取れません。入試は年度によって多少のブレはつきものでそれを踏まえて、自分の子供にとってはどうか(兄弟でも違ってくると思います)、子供の得意科目に重点を置く+同時に苦手科目のある程度の底上げをする、こちらが先かなと思います。

  5. 【6691559】 投稿者: 生意気にすみません  (ID:HZSvQkuZ.EQ) 投稿日時:2022年 02月 28日 14:07

    それと。間違っていたらすみません、唐突ですみません様は、東大寺の他スレの、HNモヤモヤしています様と同一人物でしょうか。2019年と2021年に書き込みがあります。もしそうなら、子供さんは2019~2021年頃の四科受験生でしょうか。子供さんのことについて深く気にかけることのできる方なので、今も子供さんの進学先での生活をしっかりサポートなさっていらっしゃるのだろうと思います。

    それとは別に。「これから東大寺を志望する子供たちを思って、四科有利との<勘違い>を防ぐため」との発露から、さまざまなデータをあげて、繰り返し盛んに算数の重要性を説いてくださっているそうですが。東大寺受験に限らず、中学受験全体について10年前も20年前もずっと「算数を制する者は中学受験を制す」と言われ続けていることからも。中学受験に於いて算数が重要であることは、中学受験生の親にとっておそらく織り込み済みの共通認識事項であろう、と思うのです。

    踏み込んで申し訳ないことですが、他の方に類似のことをお尋ねされているようなので。ふと、唐突ですみません様の子供さんは、どのようなお考えから四科と三科の選択をなさったのかな、と思いました。

    入試で、ある科目が突如難化した(易化した)とか、出題傾向が変わったとか、よくあることです。不運な結果について、今後のために分析は大事です。分析したら踏ん切りをつけて、次へ集中すべきでしょうのに。おそらくは一年以上が経過した2022年になっても(まだ一年、まだ二年、まだ三年、とも言えますし)、気持ちが足踏みしてしまうのでしょうか。生意気に本当にすみません。

    10年以上も前の、合否判定の方式が現行とは異なる時期に立てられたスレッドで、何度も踏みとどまられていらっしゃるお気持ちがどこか収まるところがあるとよいのですが。もっともっと年数が経過して子供さんの成長を見ているうちに消化できるところがあるとよいな、と思います。

    中学入試に限らず。入試の改変、よくあることです。大学入試で言えば、一次二次比率の変更、推薦枠の導入や廃止、推薦条件の変更、面接や小論の配点変更、調査書有無の変更、科目の配点変更、後期入試の廃止、科目の増減も普通にあるし、定員変更(前期後期をごっそり入替とか)、ほんの10年前は理科三科必須時代がやってくるとか言われたり(現に京医はじめ一部国医が理科三科になった)、最近ならセンター廃止の共通テスト導入に際しての英語外部試験の一般入試の活用とかも。今後もどんな変更があるかは分かりません。難関大学の変更が雪崩式に他へ波及するため、何がどうなるのか読めず不確実なところがあるし。柔軟に対応していかねばなりません。さらに言えば、子供が巣立った後も、親子各々の人生は続くでしょう。後ろ髪ひかれながらも先へ進んで行かれるときが訪れると思います。

    がんばった子供たちが進学なさった学校でよい友とよい師に出会えて充実した六年間をお過ごしになられますように。

  6. 【6691656】 投稿者: すみません、訂正致します  (ID:HZSvQkuZ.EQ) 投稿日時:2022年 02月 28日 15:42

    複数回の投稿、申し訳ございません。

    訂正致します。関西の中学入試の統一日(解禁日)、導入初年度は2006年です。この年、東大寺では、三科/四科の入試を導入、2008年度から現行の合否判定方式(四科受験生については三科/四科のいずれか高得点を採用)となりました。このスレッドは、それから三回の入試を経たものでした。ざざっと書いて、今、数えてみたら間違えていました。大変申し訳ございません。

    いずれにしても、こちらは元は10年以上前のスレッドです。統一日(解禁日)実施からまだ入試制度の改変がつづいて、複数回する学校が増えた頃でしょうか。

    中学受験は、親の伴走があるためか、浪人がないためか、結果について親に大きなしこりが残ることが少なくないです。不本意な結果について、仮に子供は吹っ切れていても、もし~たら、もし~れば、と、親なら胸を痛めてしまうのもムリのないことです。ただそれでも、せっかくふさがりそうなカサブタを剥がすようなことはしなくても。できれば前に進んで行ってもらいたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す