最終更新:

37
Comment

【1615146】東大寺中学の3科4科の受験について

投稿者: 温泉でもいこかなぁ   (ID:o/PcSGfHlVs) 投稿日時:2010年 02月 12日 22:07

今年、身内が灘中チャレンジ東大寺本命で受験に挑みましたが、両方残念でした。
東大寺と洛南をどちらを本命にするか悩んでいましたが3科ができた東大寺を選択しました。
東大寺3科不利(社会が非常にやさしく理科が難しい)も承知していましたが、灘チャレンジで徹底的に3科をやってきたので4科受験は考えず受験しました。
結果は東大寺3科で1点足らず(4科計算で1.3足らず)でした。
現在の繰上げは情報によると-1点だけだったようなので残念でしたが今年の3科繰上りは無いという計算になります。(3科でもう1点あれば合格最低点になります。)
受験ですから結果が希望通りに行かないことも致しかたないことですが、今年も社会の受験者平均点が72.8と高かったのでやっぱりかといった感じです。
社会が苦手ではなかったのですがわざわざ3科があるのに4科勉強させる必要もないかなぁと思いましたが結果が結果だったので多少悔いが残ります。
3科4科の有利不利があまり聞かない洛南の方が・・・とか。
まだ下の愚息がいますので皆さんの参考意見を聞かせてももらえればと思います。
3科4科の受験に有利不利は、多少年度でつき物でしょうが3科4科を採用している以上、
できるだけ平等にしたいという学校側の意図はないものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6521753】 投稿者: 馬4科卒  (ID:e3DuXI1OYPc) 投稿日時:2021年 10月 18日 12:52

    東大寺の3科4科の母集団の質は大きく異なるのでデータの比較が難しいですね。
    東大寺は均等配点なので各科目への効率的な勉強量配分が重要だと思います。
    塾も含めた勉強量は算国理社8:4:3:2ぐらいだと思いますが、実感としては社会の勉強量で70点や80点を見込めるのは正直「お得」です。社会を削っても3科目で相応の伸びが得られるかは疑問です。
    愚息は一時期3科目に絞っていましたが成績が下降し、本人の希望で夏休みから4科目に戻して成績が上向き安定しました。受験は足し算引き算では計れない要素もあるようです。
    ちなみに馬渕の東大寺コースの社会については「とにかく話が面白い」とのこと。
    3科4科悩ましいところですが本人の希望に沿うのが良いかもしれません。

  2. 【6563999】 投稿者: 唐突ですみませんが  (ID:F/QZyYSMVxY) 投稿日時:2021年 11月 22日 12:37

    >塾も含めた勉強量は算国理社8:4:3:2ぐらいだと思いますが、実感としては社会の勉強量で70点 や80点を見込めるのは正直「お得」です。社会を削っても3科目で相応の伸びが得られるかは疑問 です。

    この文章をどう考えればよいか悩みました。
    馬4卒様の上の比率は現実的とは思いますが、12%位の勉強量で社会の得点が70~80点を見込めるとのご意見には納得できません。

    ご子息が4科目判定だった場合、1科目当たり社会の2.5倍勉強しても国算理の平均点が社会に及ばないことになります。社会が「お得」過ぎます。
    一時期3科目に絞っておられた理由が気になります。

    3科目判定だった場合は、3科目とも70点以上ですから、総合得点が280点以上という事になります。
    280点以上の総合得点者は、(3科4科合わせて)2019年135名・2020年144名・2021年166名でしたが、入学辞退者数は2019年175名・2020年178名・2021年185名でした。

    いろいろ考えた結果、ご子息は灘併願者でないかと思うようになりました。
    愚息の塾の知り合いにも灘志望の方がおられました。当然の事ながら社会の授業は受講されておられませんでしたが、腕試しに社会の模試を受けられたところ、結果は校舎内1位だったそうです。
    ご子息の場合も、このような特殊例ではないでしょうか?

  3. 【6568798】 投稿者: 馬4科卒  (ID:IBPfJND/RRw) 投稿日時:2021年 11月 25日 23:06

    遅くなりました何点か補足いたします。
    愚息(馬4科卒)は星光・西大和・東大寺の併願でした。(星光の受験者内訳を見ると大半が4科受験なので、この3校の併願者は基本4科受験と思われます。)
    愚息が一時期3科に絞っていたのは馬の灘志望クラス(Nクラス)に在籍していたからです。前述の通りNクラスから脱落し通常クラスに戻ったタイミングで4科に戻しました。
    そういうレベルの受験生だと算国理は各60点ぐらいまでは何とか取れるけれども、そこから先は時間をかけても点が伸びる保証がないというのが現実だと思います。
    一方社会は時間をかければある程度点数が見込めます。得意であれば80点、そうでなくても70点まで積み上げていくことが可能です。
    社会にどのくらいの時間労力が掛かるかは個人差があると思いますが、一通りの知識が定着すればあとは授業の演習と3校の過去問ぐらいではないでしょうか。幸いそれである程度取れていたので自宅学習や特別な対策はせずに済みました。
    あくまで社会が好き・得意で本人の意向が前提になりますが、やはり東大寺は4科受験がお得だと思います。併願先の星光・西大和でも有利判定されるのも大きいです。

  4. 【6588515】 投稿者: 唐突ですみませんが  (ID:5o6lvSIbbkY) 投稿日時:2021年 12月 14日 13:59

    ご返信ありがとうございます。
    馬4卒様よりご返信をいただくまで、東大寺学園受験生の勉強量の比率は、
    3科が算数50%国語理科各25%、4科は国算理社各25%くらいが、標準と思っていました。
    そうでなければ東大寺学園の実質倍率が、2019年3科2.01倍4科2.91倍・2020年3科1.88倍4科3.09倍・2021年3科1.75倍4科2.51倍とは、ならないと思っていました。

    馬4卒様に御子息の勉強量を教えていただき、そのようなことは塾により違い、受験生個人々々によっても違うという、当たり前の事に気が付きました。有難うございました。

  5. 【6599670】 投稿者: 唐突ですみませんが  (ID:OceeDbML5P6) 投稿日時:2021年 12月 25日 16:43

    各塾6年生の(1週間当たりの)授業時間を比べてみました。

    浜学園(2021年東大寺学園合格者数151名)
    マスターコース 算数 220分 ・ 国語・理科 各110分

    馬渕教室(2021年東大寺学園合格者数115名)
    (時間割サンプルから計算) 算数 390分 国語・理科 各250分 社会 180分

    日能研(2021年東大寺学園合格者数55名)
    本科クラス   算数200分 国語・理科 各150分 社会100分
    本科発展クラス 算数250分 国語200分 理科150分 社会100分
    本科選抜クラス 算数・国語・理科 各225分 社会140分

    能開センター(2021年東大寺学園合格者数55名)
    算数・国語 各210分 理科105分 選択(社会or演習理科)105分

    希学園(2021年東大寺学園合格者数54名)
    ベーシック 算数・国語・理科 各210分

    上記一覧は各塾授業の基本部分をホームページから拾い出したつもりですが、必須授業とオプション授業の境目が不明確な所もあります。さらに、志望校別授業などのオプション授業が加わります。
    そして各塾の合格者数も、上記合計(430名)が学校発表(402名)より多くなっていますので、どこまで信じてよいのかも分かりません。

    そのような事で心許ないデーターですが、それでも算数に重点を置いた塾ほど東大寺学園の合格者数が多いような印象を持ちました。
    また各塾とも、社会の授業時間が他の科目に比べて短いか、完全にオプション授業扱い(浜学園等は受講できる校舎が限られているようです)のようです。

    少なくとも、合格者数上位の各塾では、算数で差が付くがための3科有利への対応が進んでいるという事と思います。。

  6. 【6601263】 投稿者: 馬4科卒  (ID:Lr895qeFcw6) 投稿日時:2021年 12月 27日 08:56

    馬渕の基本コースは算180国180理180社90(分)ですね。
    通常、東大寺4科志望の場合はHI社会90分を追加するので、4科目とも週180分になります。(これに算国理のオプションを追加する人もいます)
    一方、馬渕で東大寺を3科受験する人の多くはNクラス(灘コース)に在席しています。
    Nクラスはオプションを入れると算540国270理270になります。時間だけでなく内容もハードです。
    3科目受験者の勉強は質量ともに4科目の比ではなく、誰でも消化できるものではありません。社会を捨てて3科目に絞れば点数が上がると短絡的に考えるのは危険です。
    東大寺第一志望なら4科目を勉強するのがスタンダードではないでしょうか。

  7. 【6682701】 投稿者: 唐突ですみませんが  (ID:4shvj7ixM6o) 投稿日時:2022年 02月 21日 14:52

    ご返信が今頃になり申し訳ありません。投稿の内容が内容なだけに、試験前後に投稿することを躊躇していました。

    >馬渕で東大寺を3科受験する人の多くはNクラス(灘コース)に在席しています。
    Nクラスはオプションを入れると算540国270理270になります。時間だけでなく内容もハードです。
    3科目受験者の勉強は質量ともに4科目の比ではなく、誰でも消化できるものではありません。社会を捨てて3科目に絞れば点数が上がると短絡的に考えるのは危険です。

    補足していただき有難うございます。
    灘コースの受験者と3科目で勝負をしても勝ち目がないので、4科目で合格をめざすべきという事でしょうか。

    以前より、私は灘に受かるような受験生の大半は東大寺学園に入学しないと思っていました。
    学校は入学辞退者の数だけ合格者数を増やさなければなりません。ですから、灘合格レベルの受験生は、最初からいないものと考えればよいと思っていました。
    しかし、そのような要因を差し引いても3科が有利としか思えない状況が、ここ何年か続いていました。

    試みに、そのような入学辞退者を実質倍率から差し引いた倍率(以下、「試みの倍率」と表記)を算出してみました。即ち、

    試みの倍率=(受験者数-(合格者数-入学者数))/入学者数

    です。実際には、灘合格レベルの受験者数<入学辞退者数、かもしれませんが、それでも3科有利の根拠としては十分と思われますので、ご理解のほど宜しくお願い致します。

          受験者数 合格者数  実質倍率 入学者数 試みの倍率 (総合受験者平均) 
    2017年
       3科 360名 151名 2.38倍  62名 4.37倍 (248.2点)
       4科 534名 213名 2.51倍 115名 3.79倍 (245.7点)
    2018年
       3科 335名 154名 2.18倍  61名 3.07倍 (233.0点)
       4科 576名 219名 2.63倍 118名 4.03倍 (230.1点)
    2019年
       3科 308名 153名 2.01倍  64名 3.42倍 (250.7点)
       4科 576名 198名 2.91倍 112名 4.38倍 (239.3点)
    2020年
       3科 321名 171名 1.88倍  77名 2.95倍 (251.2点)
       4科 588名 190名 3.09倍 106名 4.75倍 (233.6点)
    2021年
       3科 326名 186名 1.75倍  74名 2.89倍 (251.4点)
       4科 543名 216名 2.51倍 143名 3.29倍 (238点)  
    2022年
       3科 331名 160名 2.07倍  未発表       (224.4点)
       4科 525名 212名 2.48倍  未発表       (217.5点)

    私がネット上で見つけることができた入学試験結果を見る限りでは、実質倍率・総合受験者平均共に3科有利でした。試みの倍率も2017年を例外として、他は3科有利でした。
    今年の結果は、実質倍率が比較的僅差だった事、去年からの定員増のおかげで灘併願者の影響が薄まった事から、試みの倍率は互角といってよい状態になっているのではないかと推測しています。
    今年のような状態が毎年続くという事であれば、馬4卒様をはじめとする馬渕教室関係の皆様がおっしゃる通り、「社会が得意なら4科、算数の方が得意なら3科」という方針でもよいでしょう。

    しかし、今年の結果は東大寺学園にとって不本意だったかもしれません。
    「灘東大寺西大和、不合格でした」というスレに2022年1月24日付で確かに様が、次のように投稿されています。

    >本年は算数が難易度高く平均点低かったので
    3科目受験の方には厳しい結果となったかもしれませんと、
    昨日、校長(教頭?)先生がおっしゃってましたね。

    僅差ながら実質倍率・受験者平均ともに3科有利な結果だったにもかかわらず、「3科目受験の方には厳しい結果」と思われる先生がおられるようです。
    その先生にとって今年の入試は、算数が得意な3科の入学生を採り損ねた失敗例なのでしょう。

  8. 【6682972】 投稿者: よこすみません  (ID:IZHGuFjGdmE) 投稿日時:2022年 02月 21日 18:07

    馬渕卒ではなく、また、有利不利というのがどういう意味かわからないので
    横から感想めいたものですみません

    灘に受かるような受験生の大半は東大寺学園に入学しない
    灘合格レベルの受験生は、最初からいないものと考えればよい

    について

    確かに灘に合格する子の大半は東大寺学園に入学しないとはいえると思いますが
    他方、灘合否に関わらず、灘東大寺を連戦する層は灘受験者の中でも上位層です。
    (東大寺に不安があるレベルだと専願切り替えのある洛南を勧められるからです)
    そして、灘の当落はもう一回やれば半数が入れ替わるという厳しく微妙なものです。

    従って入学辞退者(灘合格者)を母数から除いてもなお、
    3科での入学者は、灘不合格東大寺合格が大半というのが実感で、
    東大寺コースのみの3科受験者とは構成が違うと思います。
    (上で馬4科卒さんが、3科4科は母数の質が大きく異なるので比較が難しい、と書かれている点と思います。)

    東大寺第一志望者は、上記のような灘併願との闘いで点数を取り負けない必要があり、そのため自分の得手不得手に応じて3科か4科か選ぶ、という感じでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す