最終更新:

14
Comment

【2311603】東大寺に合わない子は?

投稿者: 自己管理できない子の親   (ID:iLl1.TaMa9Q) 投稿日時:2011年 10月 30日 22:57

現在5年生の子供がおります。

大手塾の最上位クラスにいますが、本人がこちらの学校を熱望しています。

学校説明会などに参加させて頂いても、その魅力が伝わってきますし、御縁を頂けたら本当に光栄だと思います。

その一方で、こちらに進学なさってから殆んど勉強をされずにゲーム等に没頭してしまい、深海魚になってしまう生徒さんの話も少なからず伺います。

どちらの学校でも同じかとは思いますが、特に灘と東大寺は本人の自主性を重んじて下さるので、自由を履き違えてしまう生徒がいるという話も聞きました。

息子は残念ながら、履き違えをしてしまうような子供です。今春、こちらを辞退して大阪に行かれた方に理由をうかがうと、同じようなことを仰っていました。

もちろん、合格してから悩め、とお叱りを受けるのは承知しています。現在、通っておられる方々の御意見を頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2314517】 投稿者: 高校保護者です。  (ID:F5xiyqdPL1A) 投稿日時:2011年 11月 02日 21:56

    親がかり、学校がかりがいいとは全く思いません。
    子供は成長するもの・・・信頼第一かと。

    中学では、さぼりまくりでしたが、大学を見据えて、しっかりしてきました。
    これは、この学校の全てかと。
    とても良い学校です。
    管理がいいとする向き、理解いたしかねました。

  2. 【2314606】 投稿者: 卒業生の親です  (ID:46HWx6UF/oY) 投稿日時:2011年 11月 02日 23:11

    がんじがらめの管理型の指導はしない、というスタイルで東大寺はもう20年近くやってきています。
    その指導の成果としての合格実績は東大京大国公立医学部など高い水準をずっと維持しています。
    昔に比べると今はかなり補習なども手厚くなってきましたので、学校側も今の生徒に配慮して多少は
    面倒見の良さを醸し出しているように思います。

    どこの学校にいても全然勉強しない生徒は一定の割合でいます。管理型でやってる学校も同様です。
    度数分布をみれば平均90点もいれば平均30点もいるわけですから。
    入学してから勉強しなくなる子はたぶんどこの学校に進学してもそうなる可能性はあります。。

    東大寺が高い合格実績を維持している理由は(思い込みもありますが、、)
    ・授業レベルと定期試験レベルが高い。
     がんばらないとほんとにとんでもない点になるので普段遊んでいても試験前はそれなりにがんばる。
     でも進度は速くない。基礎基本を重視した指導になっている。
    ・大半が東大京大国公立医学部を目指すようになる。
     ターゲット大学が限定されるので授業での傾向対策もしやすく結果的に合格してしまう。
    ・高2の青々祭を区切りに一気に受験モードに入る。
     基礎基本ができているため一気に伸びるケースが多い
    というところでしょうか。

    先生は6年間持ちあがりなので一貫した指導ができるのと責任が重いのでしっかりやらざるをえないと
    いうこともあるでしょう。はずれの先生になると6年間ご一緒というデメリットもありますが、
    これは灘も同じです。灘の場合、はずれの先生に当たった年の生徒はこれはやばいと早めに塾へ行くので
    はずれの先生の年のほうが成績がいいという笑えない話をきいたこともあります。。。。

  3. 【2314814】 投稿者: 通りすがり  (ID:.mD3P/kZ2Nw) 投稿日時:2011年 11月 03日 08:17

    横からすみません。

    学校を選ぶ際に必ず悩むところだと思います。
    1.子供が行きたい学校に通わせる
    2.親が子供の性格や総合的判断から学校を選ぶ
    の二つに収斂すると思いますが、個人的にはどちらも正しいと思っています。

    当方は1.を選択しました。
    理由は簡単で6年間も通うわけですから「行きたい学校に行く」のがいいと・・。
    ただ子供が「行きたい」と判断した学校説明会や文化祭の様子などはあくまでも一面であって、
    入学してみると「・・・・・」ということが良くあります。
    最近では親が勧めた学校の方が「良かったんじゃないの?」と聞くと「ニヤっ」と笑って
    何も答えません。

    それでも「自分が選んだ学校」であり「泣き言」を言うことはありません。
    どこに行っても「完璧」な学校はないと思っています。

    最終的には個人の問題だと思いますが「自主性」は後からついてきます。
    何故なら時期がくれば「周り」がみんな必死になり始めるので、必然的にいい意味で「巻き込まれます」。
    実はその「周り」こそが非常に大事で、それが「学校格差」だと思っています。
    その観点からも「東大寺」に何の問題もないと思います。

    「やらない子供」はどんなスパルタンな学校に行っても「やりません」。

  4. 【2315618】 投稿者: 通りすがりさんの意見に同感です。  (ID:46HWx6UF/oY) 投稿日時:2011年 11月 04日 00:11

    以下の意見、全く同感です。

    何故なら時期がくれば「周り」がみんな必死になり始めるので、必然的にいい意味で「巻き込まれます」。
    実はその「周り」こそが非常に大事で、それが「学校格差」だと思っています。

    うちも東大寺ですが、まったく上記のとおりでした。


    勉強は強制されても絶対伸びません。
    セイセイサイ以降の勉強時間は「起きてる間はずっと勉強してる」という状況でしたが、それは強制されても
    できませんよね。

    それと子どもたちはあれこれ言いますが、やはり東大京大に行く生徒を教える先生のレベルはたいしたもの
    なんでしょうね。。。

    子どもらは親近感からか、ぜんいんあだ名で呼んでいますが、教科指導の部分では最終的には一目おいてる
    ようでした。

  5. 【2316221】 投稿者: 流してください  (ID:JFqvHwEzvjU) 投稿日時:2011年 11月 04日 17:20

    各ご家庭の判断によることでしょうから、自分のところはこうとそれ以外に話はできませんので、どうぞ参考程度に読み流してください。


    主要三教科は毎回宿題と予習が課され、宿題が基準未満は再提出、学習定着を促すべく頻繁な小テストの実施、基準未満は追試、定期試験後は成績下位者向けに放課後や早朝の補習、小テストも定期考査も実力テストもテストと名がつくものは全て上位者を掲示、成績下位者は部活動停止、など。私は、こんな感じのいわゆる面倒見のよい学校の出身です。私自身は面倒見のよい学校の良さと楽しさ(そう、これはこれでシステムに乗ると楽しさがあり、それ)を体感したので、そこに特に否定する気はありません、と前提して。


    昔々の話です。こういう細かい保護網からも漏れる同級生がいました。面倒見が……と言っても。躓いた箇所と理由は個別さまざまなのに補習という名の問題集やプリントの単なる再演習や追試ではそこの補填ができないため、結局判らない・出来ないまま、となるようでした。放課後に気のいいよく出来る友達が解法ポイントを教えてあげるのですが、それにも限界があり。学校からの課題が膨大なので、一度歯車がズレるとその理由がどうであれ、修正には(システム上)課題の一律の再度積み上げを求められるためか、元に戻るのには倍以上のしんどさがあったからかもしれませんが。
    結局、学校と親から全力でお尻を叩かれても次第に本人が(疲れてか?)反応しなくなり、追試どころか追々試も追々々試験すら平気、部活動停止も平気、となると。本当にどうしようもないようでした。


    私は、そこが子供の母校になるのだから、本人が決めるのがいい、と考えていました。成績が振るわず……という結果はどの学校でも起こり得る事なので、仮にそうなった場合にも本人がここが母校と思えるならそれでいい、と思って。子供の志望校選択にあたって、偏差値からではなく、単純に通学圏内の学校を可能な限り親子で足を運んで回り、本人が決めました。


    たまたま子供は、ピカピカ校舎に揃いの制服で笑顔の元気なあいさつという学校に反応が低く。愛想は少ないものの、好きな事柄をとても楽しそうに説明してくれる姿と和気藹々とした雰囲気の東大寺に、自分もここに混ざりたい、と反応しました。複数の学校で体験授業を受けて、東大寺がおもしろかった、ここにする、と言いました。
    子供本人が行きたいと言う順番に志望校として並べて。合う合わないもありますが。入学後に想定外の面も出て来ることを考えると、入学前に本人が学校に合わせる気が有るか無いかも気になり、各校の特徴から、ここで過ごすならここの学校・先生からのこういう部分にはきちんと反応できるように、という類のことは、各校について繰り返し話しました。


    東大寺については、学習定着をはかるための小テストのようなものは存在せず定期考査でいきなりその時点での実力がドン、結果が振るわない時の指導は補習は無いだろう、中学受験塾では小テストがあるから勉強するというペースなのに、(中学入学後は)小テストなくいきなり塾の模試があるようなもの、そこはどうするの?と尋ねたところ。小学生なりに、こうする、と答えていました。また通学が遠方になるので、通学するなら親の起床時間が早くなり弁当作りが大変になるから、毎朝起こす作業に時間を取られたくない、と言えば。中学からは絶対自分で起きる、など。志望校を確と決めるまでの2年間ほどは、いろいろな角度で細々と話をした記憶があります。


    もちろん11歳12歳での回答と選択、その時点でなにも出来てない子供が中学一年生四月を迎えていきなりなにもかも出来るようになる訳もなく。「自分で決めたことぐらい、やってみたら?」と繰り返し声をかける中で、少しずつ、という感じでした。


    東大寺が自由あるいは放任という点について。


    学習面に関しては、他校在籍の子供がいてそちらは下位者向けの補習など(どれだけ悪くても何の手当ても全く)無かったので、放任と評判の東大寺はもっと無いものと覚悟して入学したところ。子供の学年ではたまに、学習の核となる一部の単元などでは補習があったとか。科目の山場単元では救い上げをしようと機会提供、働きかけをしてくださっているように感じます。
    生活面に関しては、自意識過剰気味・自尊心過多傾向の(我が子であっても)扱い難い時期の子供に、上から押さえつけるでもなく完全放置でもなく、接してくださっているように感じます。


    東大寺では、子供たちの年齢に応じ適度な距離感でもって、一定の自由あるいは放任を保ってくだっている、という印象です。


    初々しい少年が変声も終えて髭を剃る青年に変わるまでの6年間、本人は背が伸びたつもりでいてもまだ親と学校の保護下にあるこの時期に、自由と責任について、失敗しながらでも自分なりの答えを考えて行って欲しいと思います。


    スレ主さまが心配していらっしゃるゲームなどは、授業中に遊んでいれば(学年により強弱はあるようですが)指導はあるようです。要は、一回の指導で修まるか、そうではないか、ということです。学校で出来ることはここまで、でしょう。自宅で明け方まで楽しむことについて、学校では管理できません、授業中に夢の中に居る時に「渇」の声がけくらいでしょう。これは、面倒見のよい学校でも同じだと思います、昔は漫画や深夜TV・ラジオでしたけどやはり自宅での行動まで管理監督するのは限界がありました。
    うちでは、最終どこの中学に進んでも、ゲームや携帯で親が引き取りに行かねば返却されない学校であっても、そのためだけに引き取りに行かない、と子供たちには伝えてあります。乏しい小遣いで買ったものなので万一の時が惜しいのか、学校では自粛しているようです。自宅では、それなりに大学入試を意識するようになれば、時間が足りない時はそこを削らざるを得なくなると自然に自制せざるを得ず。先生や親からの強制ではなく、自らの希望実現のため自発的にそうなって行ってもらわねば……。親が夜中ずっと起きて子供の監視なんて、出来ませんから。


    大学入試に関しては、どこの学校に居ても全国でよほどの好成績キープでもない限りは親として心配だろうと想像でき、どこの学校に居ても子供がそんな好位置になれる訳もないことは容易に想像できるので、大学受験についての心配は東大寺だからではなくて私の子供だから、と思っております。


    長い人生の中で、やがて築く家庭と親元以外にも、帰る場所がある。
    子供にとって、東大寺学園、先生、友達は、そういう存在になりつつあるようで、私は感謝です。


    六年間を過ごす学校、志望校の選定は、合否の可能性もあわせて、悩ましいものです。偉そうに書いて、志望校が簡単に決まったように思われるかもしれませんが、私も子供の志望校について、(成績も振るわないのに)「入学後は大丈夫?」と具体的に繰り返し尋ね続けましたから。
    これが正解というものはないと思います。
    スレ主さまの子供さんには時間がありますから、親子でゆっくり考えて行かれたらよいと思います。

  6. 【2316648】 投稿者: スレ主です  (ID:ZWepIl8MBGg) 投稿日時:2011年 11月 05日 00:09

    先輩保護者の皆さま、短期間にたくさんの書き込みを頂き、ありがとうございました。本来ならお一人ずつ御礼を申し上げなければいけないのですが、まとめてしまい、失礼致します。

    管理しなきゃ勉強できない子は、何処へ行っても同じ→その通りですよね。我が子がどうなるのか、まだ分かりませんが、恐らくどちらの学校に行かせて頂いても同じなのでしょうね。

    また、東大寺を始め、最難関グループの学校に進学すると周囲の影響力が大きく、自然にスイッチオンになる(ならない人も…)。先生方も同レベル、同じ目標の生徒たちを指導できるからレベルの高い授業や考査が可能。素晴らしいですね。

    何よりも東大寺保護さまが東大寺を愛していらっしゃるのがよくわかりました☆

    息子にはまだ少し時間があります。再度ゆっくり考えてみます。ありがとうございました。

  7. 【4806310】 投稿者: 不安です  (ID:Kje7WWo5Ngk) 投稿日時:2017年 12月 15日 13:31

    昨年は盗難事件多発でしたが学年団から対策のお手紙がありました。先週ボヤ騒ぎ2件もあったのに保護者にはなんの連絡もありません。仕方ないのでしょう
    か?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す