最終更新:

20
Comment

【2657063】行事について

投稿者: なでしこ   (ID:JN975hDAYxg) 投稿日時:2012年 08月 21日 21:43

小学生の息子の受験校の候補としてHPなど見ていたのですが、行事が活発な
学校に通っていた私にとって行事の少なさが気にかかります。


文化祭は、展示と模擬店が主のようですが、舞台発表や合唱コンクールなどは
ないのでしょうか?文化祭ライブを高3が参加しないなんて寂しすぎます。
体育祭も中学しかないとは驚きました。


あとは、球技大会とか芸術鑑賞会ぐらいですよね。
行事で頑張ることは人格の形成に大いに役立ち、実際に社会に出てからは
少しばかり勉強ができるよりもバイタリティーの方がはるかに重要だと思う
のですが、やはり勉強を第一に考えると仕方ないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2657298】 投稿者: そうなんですか  (ID:4GK0WKMlg3M) 投稿日時:2012年 08月 22日 01:19

    高3は参加しないんですか
    高校生活最後の良い思い出になりますのに

    他スレで水泳の授業もほとんどないと聞き、意外でした

  2. 【2657886】 投稿者: ↑  (ID:eg9IWWM.NHU) 投稿日時:2012年 08月 22日 15:55

    秋の文化祭などの行事は、大抵の学校では高2が中心になってやるんじゃない??

  3. 【2658253】 投稿者: バンビ  (ID:ctZulWdwHZM) 投稿日時:2012年 08月 22日 21:22

    菁々祭では中学生は学年により毎年やることが違いますが、コーラスや劇などをします。ただしクオリティーは低いかも・・・。

    高2を中心としたステージやイベントは毎年工夫を凝らしたものをやっています。昨年のTDJ48はかなり完成度が高かったです。

    コンクールの入賞経験のある生徒のピアノ演奏もあり、クラシック好きの方も楽しめます。

    行事で頑張るなら、高2で菁々祭の実行委員をやれば一生の思い出になることと思います。


    菁々祭が終わると勉強モードになるので、大学受験に向け保護者は安心していられます。

  4. 【2659658】 投稿者: なでしこ  (ID:pyb6dGmOTPY) 投稿日時:2012年 08月 23日 23:05

    バンビ 様


    情報をいただきありがとうございます。

    文化祭ではコーラスや劇がありステージやイベントもよさそうなので
    今度見学に行きたいと思います。
    高2の9月から受験モードとは恐れ入りました。
    やはり国公立高校とは雰囲気が全然違ってて勉強重視なのですね。




    他の行事で、お勧めのものがありましたら引き続きお願いします。

  5. 【2659835】 投稿者: 1年生の母です。  (ID:0jBw06yCYiM) 投稿日時:2012年 08月 24日 03:25

    行事がないといえばないかもしれませんが、なにかとイベントが多い、休みも多いという印象ですね。

    高校生は体育祭がない代わりに奈良県の学校ならではで、県の体育大会に参加するのではないでしょうか。

    あとは、進学校の割にはクラブを一生懸命していると思います。
    (夏休みもほぼ毎日練習で、もう少し勉強する時間を学校で確保してほしいというお母さまの意見を聞きましたが
    たぶん、練習時間が減ることはないでしょうね)


    夏休みが終わったら菁々祭ですから、1年生は自分が担当する作品を当番制で作業をすすめているようですよ。
    愚息もお友だちから「作品が仕上がっていないから手伝ってくれ!」と頼まれて
    クラブの前後で作業をお手伝いしているようです。

    私は昨年か一昨年にグリーンカーテンを見て(子どもたちだけでやっているのであまり育たなかったのかな)
    という印象を持ちましたが
    愚息から「ゴーヤができあがったら、みんなが持って帰ってなくなるねん」という話を聞き、納得しました。
    プチトマトもできあがるそばからなくなる、と・・・。

    合唱も、音楽の時間に練習したきりで、集まったりしませんからどうなることやら・・・(苦笑)。
    ピアノ伴奏者の方には、夏休み中も音楽の先生が時々指導してくださっているようです。

    こんな雰囲気の学校ですが、私は子どもたちの自主性を重んじ先生方が見守ってくださるこの学校が大好きです。
    愚息も学校生活を楽しんでいます。

  6. 【2660794】 投稿者: 冗長な私感、失礼。  (ID:CiVw5JZ28ts) 投稿日時:2012年 08月 24日 20:10

    ごめんなさい。率直に書きますので、スレ主さまを不快にさせてしまうかもしれません。


    スレ主さまは学校HPを見た(だけ)の段階で、「>やはり勉強を第一に考えると仕方ないのでしょうか?」と、疑問形式を取りつつも「>やはり」などと、学校・在校生の共通認識事項であるかのように学校掲示板にて語っていらっしゃるようで。こちらの掲示板にて、のんびりしていると嘆く在校生保護者方とそれに答えての保護者方との多数のやりとりなど(他スレにて)、スレ主さまは読んでいらっしゃらないかのようで。


    スレ主さまの丸々ご想像通りなら生まれないスレッドが幾つかあると思うので、私には神秘的な質問に感じました。


    私も公立高校出身ですので、スレ主さまの驚きの部分が判らないではないですが。


    スレ主さま。


    中高一貫校で秋に文化祭がある場合は、高校二年生が中心になる場合が少なくありません。これは東大寺ではなく他校ですが、高校三年生は文化祭当日は自宅学習日(つまり原則登校禁止)という学校もあるくらいです。


    東大寺では文化祭への参加は、部活動参加は文化系部なら六年生(高校三年生)が一部参加することもあるようですが。実行委員は五年生(高校二年生)中心です。


    東大寺に限らず、一貫校は高校受験がないため、文化祭なら五年生では5回目となる、中学から同一の部活を継続の場合などは足掛け5年間の活動になります。これが中高一貫の良さと思えないなら、別に無理に中学受験なさらなくてもよいと思います。どんな中学・高校生活を過ごしたいか、過ごさせたいか、それぞれですから。


    学校HPを幾つか見て回ると、HPの作り自体にも学校カラーがなんとなく出ていると思います。学校HPを見て興味が湧かないなら無理に志望校にしなくてもよいのです。どんな価値観をもとにどんな選択方法をなさっても、ご家庭の自由ですから。


    ただ。中学受験をしようと思って、少しでも子供に合う学校を探したいと思っていらっしゃるなら。ネット検索の段階でもしも興味を感じて、学校見学や訪問の前に掲示板でなにか尋ねる時。質問のようでいてその実、自分の想像が事実であるかどうかを確認したい、こういう場合。
    余程の差し迫った事情がない限り、まず自身の想像がそのまま当て嵌まりそうかを自分なりに確認した後、今回のように質問場所での他の声とどうやら逆の想像となることについては「>やはり」と先入観を併記しないで尋ねるといいかも、と思います。


    (「>やはり勉強を第一に考えると仕方ないのでしょうか?」とのスレ主さまの問いに。それがそうだったら、どこまで見守るかを葛藤したり眉間のしわがこうも深まりはしないんだけど、と思った方、いらっしゃるかもしれません。)


    ここで終わるのはちょっと冷たい気がしますので、お尋ねのことについて私が書ける範囲で。


    >他の行事で、お勧めのものがありましたら引き続きお願いします。


    う~~ん。行事は、学校(中高)全体行事、中学全体、高校全体など、それとは別に学年行事もありますがこれは学年団ごとに内容が多少違うようです。修学旅行先は(志望校として検討中とのことですのでスレ主さまは既知でしょうが)子供たちが決めるので毎年変わります。なんでも、昔々、子供たちで修学旅行は「行かない」という選択をした年度もあったくらいです。春秋の遠足地は学年団ごとに個性があるようですし。親のお勧めと子供のお勧めが一致するとも限りませんし。
    ひとつだけ、東大寺では行事の際は現地集合・現地解散が基本共通で、子供は喜んでいます。


    体育祭は、もともとは、ある年に中学一年生が行い、翌年その学年が中学二年生時に下の中学一年生も(面白そうと?)一・二年生合同で行い、翌々年に中学三学年揃って行なうようになり、と。こんな感じでなんとなく派生して続き、いつの間にか中学だけの体育祭が行なわれている、ような……と聞いておりますが、この辺は不確かなことですので断定は致しません。体育祭が行なわれるようになったのは近年のこと、らしいです。球技大会や長距離走大会(中学でしたっけ?)があります。


    文化祭は、参加形態が、学年(これは全員参加)・部活動(文化系は日頃の活動発表、運動系は飲食模擬店)・パート(役割分担、係りのこと。希望者参加)と三種類あり、文化祭で燃えたい人は五年生でなくても三種類全部に参加しているようです。
    準備は、春頃の各パ-トの募集から始まり、五年生が下の学年の教室を回って勧誘するそうで。一年生は(パート活動以前に)ひととおり体験してみて、二年生・三年生では「自分が五年生時には……」と想像しながら各パートを手伝い、四年生ではパートでの段取りを覚えて、いざ五年生!自分たちの代・年度らしさを出そうと毎年新しい趣向・工夫を凝らすべく、という感じのようです。


    学年団での企画で言えば。先生方は学年参加企画であっても子供たちに一方的に強制してという感じは薄くて。上の方のお話にあるように、決めた班の中で、計画性に富んだ子が数人いて、そういう子が友達に声をかけ、これじゃ終わらない!とその友達がまた他の友達に声をかけ、気がつけばなんとか完成したぞ、という。この辺から、「>クオリティは低いかも」と別の上の方の紹介に繋がるわけです。それを年度を重ねているうちに文化祭に向けては大体こんな感じで準備に動いて行くんだ、というのが体験的に判っていって、五年生では中心となって主体的に活動する……と。


    文章で表現し難いのですが。こういう過程が東大寺のよさのひとつと感じています。


    自主性を重んじると一口に言うのは簡単ですが、実際、先生方は大変でしょうし、親の方はたまに心配になりつつも、子供の様子を見て、なんとか大丈夫みたい?と野生動物の観察気分さながら、思春期の子供へ一定距離を保って接しています。


    これをよさと感じるか、足りなさと感じるか、それはご家庭のお考え、子供さんの性格によって変わることでしょう。先生方が計画を立て先頭に立って音頭・号令を鳴らして、生徒がそれに熱く応えて粛々と従って動く、そういう雰囲気がお好きな場合は、東大寺には、少し違う、と感じられるかもしれません。


    今年も文化祭公式HPが開設されています。学校HPとのリンクはまだかもしれません。
    数年前のPRパートでこちら関係に明るい子供たちで作ってみたらそれがよかった、と翌年もメンバーは変わってもPRパートの子供達が作って、ということだと思います。次年度以降に同じように文化祭公式HPが開設されるかは、その年度の子供たち次第、となるでしょう。面倒だとか使い勝手よくないと感じたのであれば作らない、ということもあるかもしれません。決めるのも計画するのも動くのも子供たちです。


    行事の多寡について。私立中高は通学圏が公立より広いので(片道80分はざらで遠く片道2時間の場合も)、行事準備や練習のために、「朝7時50分に集合」なら自宅を5時台に出発とか、「放課後6時まで練習」なら帰宅が8時を回る、ということもあるので、数が多ければ多いだけいいのかどうかは一概に言えない、と思います。それから、上から(学校・先生方)お膳立てされての行事と、下から(生徒・子供たち)の希望での行事とでは、自ずと趣は異なるので、中高一貫校では上から指示型の行事はほどほどの数でよいと思います。


    東大寺の公開行事は文化祭です。あとは8月の学校見学会と秋の入試説明会です。私は、男の子が親と一緒に行動してくれるのは小学生の間だけかもと思って、レジャーに一つという感覚でいろいろな学校に足を運びました。うちでは最初に子供が東大寺を好きになりました。


    前半部分、失礼なことを書いてすみません。
    可能であれば、親子でいろいろな学校に足を運んでみてください。
    スレ主さまの子供さんにぴったりの学校が見つかるとよいな、と思います。
    それが東大寺なら嬉しいですが、東大寺でなくても。

  7. 【2660847】 投稿者: 現地集合、解散について  (ID:ao29.v5FgM6) 投稿日時:2012年 08月 24日 21:06

    何気なく書かれていますが本当ですか?
    遠足などもでしょうか?小学生の時とは違って遠距離になるかと思いますが、大丈夫なのかと心配になってしまいました。
    通学とは違い慣れない場所もあるかと思うのですが、中学生もでしょうか。
    それとも、このような心配は過保護なのでしょうかね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す