インターエデュPICKUP
27 コメント 最終更新:

授業についていけなくなったら?

【6912345】
スレッド作成者: 悩める母 (ID:OkS.LyO2n7o)
2022年 08月 30日 16:30

灘中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

在校生の母です。
愚息はボーダーから、運よく合格でしたが、
心配していたとおり、授業についていけなくなっているようです。
夏休みももうあと1日ですが、宿題も放棄してしまった様子です。
親は勉強を手伝うことはできませんが、何とか力になれるよう、
塾や個別を提案したり、どうしても無理なようなら、
転校も考えてもいいと伝えています(本当はそうして欲しくはないですが)。
しかし、もう何とかしようという気力も失くしてしまっているようです。
数日前から、塾の自習室に行くといって出かけていますが、
宿題が進んでいる様子はないので、塾に問い合わせたところ、
やはり行っていないようです。
どこで何をしているのか・・・おそらく友達もいないと思いますし、
お金もそれほど持っていないはずです。
ここにはあまりそういう方はおられないのかもしれませんが、
授業についていけなくなった時、どうされているんでしょうか?
授業の進度に合わせて補習をしてくれる塾があるという話も聞きましたが、
ご存じの方があれば情報いただければ幸いです。
落ちこぼれてしまったことより、その場をしのぐための
嘘や言い逃れをする子になってしまったことが一番悲しいです。

【6921900】 投稿者: へ〜、   (ID:QAUto.cGM6U)
投稿日時:2022年 09月 07日 08:25

そうなんですかぁ。

もし、第一志望で入学した子よりも「灘蹴り」「灘落ち」の子たちが大学合格実績を上げているとしたら、それこそ灘校さまさまということですね。

すみません、本スレとは異なったコメントでした。

【6998921】 投稿者: さらり   (ID:dtHpU2KHazw)
投稿日時:2022年 11月 11日 07:52

便乗で申し訳ないですが、
先日、子が利用している沿線で悲しい事故がありました。
いじめは無く勉強についてや将来を悲観してかと言われておりますが、入学してたった半年。
努力型で学校とのご縁を頂いたのち、成績が危うくなってきた時の学校側のフォローは無いものなのでしょうか?

【6999358】 投稿者: 通りすがり   (ID:NA2A5HdL2zI)
投稿日時:2022年 11月 11日 14:33

学校側のフォローですか?
先ずは家庭の問題でしょう。塾がやってくれる、学校がやってくれる、他者依存から卒業しなくてはなりません。
管理型の学校でも補講まで、フォローしてくれません。拗らせて退学するだけです。自由な学校はなんとか残れますが、管理型の学校は大量に退学しています。

【7212580】 投稿者: 田中   (ID:p7EeEmeGqCI)
投稿日時:2023年 05月 17日 10:21

自分も進学校に行きたかったな

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー