- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生の親 (ID:THhJYJgLsOc) 投稿日時:2021年 10月 17日 23:49
初めまして。
奈良学園を希望する受験生の親です。
ご入学された方、その後の学校生活はいかがですか?
バス通学は大変ですか?
入学後も塾通いされている方が多いのでしょうか。
実際学校にどのぐらいお金がかかっているかなども
お聞かせくださると幸いです。
-
【6528177】 投稿者: 在校生保護者 (ID:d.58Lg5a2lM) 投稿日時:2021年 10月 24日 15:12
中学在校生保護者です。
子どもは、元々人に色々指示される事を好まず、自分で考えて動きたいタイプでしたので、管理型ではなく自主性に任せる学校を選びました。それが本人にとっては心地よく、生活を満喫できているようです。
バスは大和小泉からの利用ですが、面倒とは感じてないとの事。JRの帰り方面の違う友達と楽しく過ごしています。
塾通いしている友達はほとんどいないとの事です。
学校の授業は教科書以外の事も多く、興味を引かせるような工夫が多い印象です。
寄付金はなし。提示されている金額以外に必要なのは年2万円くらい?の保護者会費ぐらいでしょうか。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"奈良県"カテゴリーの 新規スレッド
"奈良県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"奈良県"カテゴリーの 新着書き込み
- 西大和の併願校 2022/05/23 12:09 西大和が第一志望の場合、併願校(第2志望、第3志望・・・)はどこ...
- 奈良学園登美ヶ丘の費... 2022/05/10 11:26 今年受験生の子がおります。 今までは国立のみを考えていま...
- 奈良学園登美ヶ丘の内容 2022/05/08 06:55 一昨年のスレを読ませて頂き、穏やかかつ熱心な学校という印...
- 2022年度 入学生の部屋 2022/05/06 08:23 今年入学の方の書き込みを新しく作りました。 本日の入学式...
- 硬式テニス部について 2022/05/03 20:40 小6の息子が志望しています。合格できたらテニス部に入りた...