- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩める保護者 (ID:cUqYASIleYE) 投稿日時:2022年 06月 29日 17:39
こんにちは。小5男子がおります。
勉強は好きなのですが、字が汚いこと、あまり管理されるのを嫌がることを気にかけています。
字が汚いのは練習でどうにかというレベルではなく、手先の不器用さや視覚認知の不器用さがあります。テストでは読める字は書けますが、ノートは汚いです。
上記のこともあり公立より私学のほうが向いてるかなと思い、通塾中です。
今、奈良学園中学が気になっているのですがいくつか教えていただけるとありがたいです。
自由な校風とありますが、やはりノートが汚いと指導されることも多いでしょうか?テストの点がとれれば問題ないでしょうか?
ICT化は進んでいるでしょうか?
SSHですが生物中心でしょうか?うちは情報工学系に興味があるのですがそんな授業もありますか?
あと、アクセス的には圧倒的に登美ヶ丘のほうが近いのですが、こちらは管理型でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイスいただければ幸いです
-
【6836494】 投稿者: 在校生保護者 (ID:USmk1TkTqt6) 投稿日時:2022年 06月 30日 08:37
うちの子の周りを見ている限りですが、ノート汚くても全然大丈夫です。そんなことを指摘されたりはしていないように感じます。テストの点、というか中身があればちゃんと評価されます。
ICTは世間でコロナ罹患者が増えた時期はオンライン授業を併用したりしていましたが、さほど推進されている印象はないです。課題をパソコンで作成し、オンラインで提出とかはあります。
SSHは生物系しかまだ経験していません。
学校見学は先生に質問しやすい雰囲気なので、直接聞かれたらもっとよくわかると思います!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"奈良県"カテゴリーの 新規スレッド
"奈良県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"奈良県"カテゴリーの 新着書き込み
- 2022年度 入学生の部屋 2022/08/09 00:17 今年入学の方の書き込みを新しく作りました。 本日の入学式...
- 電車内のマナー 2022/08/02 19:39 昔からですが、本当に電車内のマナーが悪い。 普通、満員の...
- 智辯学園奈良カレッジ... 2022/08/01 17:14 特色入試についてご教示ください。 募集要項には「学習活...
- うるさすぎる 2022/07/30 12:45 よくこの学校の女子生徒を見ますが、いつも大人数で騒いでと...
- 学校の端末 クローム... 2022/07/28 08:37 最近いろんなところで問題や事件にまで発展している学校の端...