- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ビルド (ID:h5jG5Ghx3T6) 投稿日時:2018年 01月 24日 23:24
2018年度入学の保護者のみなさん、はじめまして。
学年別のスレッドが無かったので立ち上げました。
色々な意見交換、情報交換ができる場になればと思います。よろしくお願いします。
-
【4849422】 投稿者: ビルド (ID:qBbIZrdFA3k) 投稿日時:2018年 01月 24日 23:29
この前、入学者説明会、制服の採寸などがありましたが、早速、教科ごとに課題が出てましたね。
そんなに膨大にあるわけではないですが、早速かーという感じはしました。コツコツとやらせないと。
テストもありますしね。 -
【4890333】 投稿者: 明日 (ID:Yj4WXCPgL0o) 投稿日時:2018年 02月 17日 23:40
登校日ですね。
クラス分けのためのテスト。まあ、気負う必要はないんですけど、頑張ってほしいなと思います。
皆さん、何か対策とかしてましたか?
うちは少し、受験の時の問題集などをしてました。 -
【4953721】 投稿者: 明日入学式ですね! (ID:NZP5ClsFSZk) 投稿日時:2018年 04月 06日 10:09
提出書類や制服のベルトの長さの調節などをしています。
明日 楽しみですね。 -
-
【4955323】 投稿者: 入学式 (ID:95ocrjI9/o2) 投稿日時:2018年 04月 07日 17:02
入学式、みんな小さな身体に大きな制服でかわいかったですね。
先生方のお話もよかったです。新しい事への挑戦、チャレンジ。
これから6年間よろしくお願いします。 -
【4958624】 投稿者: 資格試験 (ID:cCS4wjh7nBY) 投稿日時:2018年 04月 10日 20:00
今日、資格試験の話を聞いてきたみたいですが、全ての資格試験は個人申し込みですよね?学校がまとめて出してくれるのではないですよね?
(漢字検定をもう個人申し込みしています) -
【4959612】 投稿者: 漢検の申し込みについて (ID:BGfccWXD2as) 投稿日時:2018年 04月 11日 18:31
私も、
「漢検は個人申し込みなのかなあ?学校からの団体申し込みなのかなあ?」
と思っていたところだったんです。
西大和学園に電話して聞いてみたところ、国語の先生が、
「学校から申し込みをする機会がありますので、その時に申し込んでいただいたらいいですよ。」
と答えてくださいました。
(進んだ級を受ける場合は 個人で申し込むことになるそうです) -
【4960323】 投稿者: 英検漢検数検 (ID:Y8vFmB29FAQ) 投稿日時:2018年 04月 12日 12:35
英検は、1次試験だけですが、2級か準2級まで学校受験可能で、団体割引もあります。学校が遠い人は、個人申し込みにしてる人もいました。学校申し込みの場合は、受験料の支払いの案内をもらってくるのですが…子どもはすぐに渡してくれません。うちも含め、何人か払い忘れで受験できなかったケースを何件か聞いていますので、気をつけてあげて下さいね。年2回で、3回目は個人申し込みのみです。
漢検は、学年の方針によって違うかもしれませんが、強制的に受験です。こちらは、費用は個人預かり金から落とされるので、全面的に学校お任せです。ただ、受けれる級などは決まっていると思います。学校の授業で漢検の範囲に沿ってテストがあった年もありました!年2回てす。3回目は個人申し込みしかありません。
数検も、受けれる級などは決まってると思いますが、全面的に学校お任せです。年1回です。
以上、だいたいこんな感じですが、年により違う部分や私の記憶違いもありますので、 最終的にはお子様に確認して下さいねー。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"奈良県"カテゴリーの 新規スレッド
"奈良県"カテゴリーの 新着書き込み
- 2021年度 奈良学園中学... 2021/01/22 13:41 2021年入試で合格を頂きました。ご縁が有り奈良学園でお世話...
- 新しい校長先生で何か... 2021/01/22 13:14 この四月から子供が奈良登美中に入学します。 学校からの...
- 高校から外部へ 2021/01/22 00:47 高校から外部受験される方はいらっしゃるのでしょうか?また...
- 英語入試と留学について 2021/01/20 12:44 社会が苦手な小5女子です。 算数がR4で65~67、国語は...
- 返金について 2021/01/20 11:17 個人預かり金の繰越し金は、卒業時に精算返金との記載があり...