最終更新:

110
Comment

【5030904】非常時の対応

投稿者: まさみ   (ID:gmkvHfp5/9U) 投稿日時:2018年 06月 19日 07:13

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

昨日の地震は大変でしたね。
学校の対応で疑問に思うことがあります。

地震発生時に学校や王寺駅に着いていた生徒については、学校はきちんと対応してくれたと思います。

でも、まだ到着していなくて、電車の中や乗り換えの駅で地震に遭遇して、その先に行けなくなってしまった生徒への対応はどうだったでしょうか?

うちは、学校から、「お子さんと連絡取れていますか?」という電話さえありませんでした。
子どもは携帯の許可をいただいていて、番号も学校にしらせてありますが、そちらにも安否確認の電話はありませんでした。

携帯の所持を禁止にしているので、休校の連絡は親にしか届きません。
うちの子は、2時間ほど電車に閉じ込められていたので、一緒に乗っていたお友だちは公衆電話もありませんから、お友だちに携帯を貸しておうちの方と連絡を取ってもらいました。携帯の許可生は他の生徒に携帯を持っていることを知られてはいけないので、最初はお友だちを前で携帯を出せず、私からの電話にも出られませんでした。

学校に着いていたお子さんは、とりあえずは安全の心配をしなくてもいい生徒さんです。それよりもまだ通学途中の生徒こそ、ケガはしていないか等の安否確認が必要でしょう。親にさえその確認の電話がなく、とにかく帰ったらclassiで知らせろとはあんまりではありませんか?まだ12歳の子どもだっているのに、携帯も持たせず、安否の確認もせず、自力で何とかしろという学校の姿勢は、無責任で冷たいなあと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5034668】 投稿者: 確かに。  (ID:74JSKwbdmEM) 投稿日時:2018年 06月 22日 21:52

    先生によりバラバラ?
    生徒や親の日頃の対応によりバラバラ?
    いずれにしても大丈夫かしらと思います。
    指揮命令きっちりしていそうな印象だったのですが。

    今回の地震への対応に関しては、学校に限らずさまざまな所で備えが十分だったのかという反省がなされているところではないでしょうか。
    西大和も例外ではないと思いたいです。
    しかし、保護者の皆様も(学校擁護のかたも…というか、擁護のかたの方が、むしろ保護者であろうと思われるので余計に)それぞれご自身を省みられた方がよいのではと思うようなやりとりですね。

  2. 【5034739】 投稿者: 外野から  (ID:rBioL3S1n42) 投稿日時:2018年 06月 22日 23:28

    生徒や親の日頃の対応によって、緊急時の連絡が違うんですか?

    私は誹謗中傷するつもりは無いので、「?」だけにしておきますが…。

  3. 【5034768】 投稿者: これだけ言わせて  (ID:CJ1l6EDo9t.) 投稿日時:2018年 06月 23日 00:08

    自分の身は自分で守ることの大切さを忘れていませんか。

    >震度5とか言われても、それは災害に相当するのかもわからない
    >そもそも緊急防災情報というものの存在を知らないわけです。
    >初めての経験です。何が災害なのかわからないのも無理はないと思うのですが‥‥。

  4. 【5035430】 投稿者: まさみ  (ID:H1gTh9WOaN.) 投稿日時:2018年 06月 23日 18:40

    ちょっと何をおっしゃりたいのかわからないのですが‥‥。

    うちの子が、自分で自分の身を守れていなかったとおっしゃりたいのでしょうか?

    うちの子は誰にも助けていただいていないですよ。
    電車から降りた後、最寄りの駅まで誘導されて行き、そこかはら自分で大通りに出て大阪駅までバスに乗りました。
    状況の見通しがついてからは、子どもなりにちゃんと行動できていると思うのですが。


    それからかなり前ですが、学校の対応に満足していると書かれた方がいらっしゃいました。
    お子さんが近くにいた大人に携帯を借りてお母様と連絡を取り、お母様がその情報を学校にお知らせした際に、とてもよく対応していただけたからとおっしゃっていました。

    学校は情報提供をしてくれた保護者に対して、悪い対応はしないと思いますよ。助かります、ありがとうございますと言うでしょう。そんな情報、どうでもいいから、帰りはとにかく自分で何とかしてなんて答えるわけはないのです。
    この方はご自身の判断で学校に連絡されました。
    そういう判断もありでしょう。

    私は逆で自分の判断で電話しませんでした。

    きっと今頃学校は保護者への安否確認で大混乱になっているだろう。学校にもこういう時の手順のマニュアルがあるだろうから、こちらが断片的な情報を提供するために学校に電話してもかえって迷惑。きっと安否確認の電話が私か子どもにあるだろうから、その際にお知らせしようと考えておりました。学校が情報センターの役目をしてくれるはずと思ったんです。でも連絡はありませんでした。

    連絡をいただけた方もいらっしゃるとのことなので、学年団の違いなのか、担任の違いなのか、子どもがスマホを持っているから大丈夫と思われたのかわかりません。

    今はかなり気持ちも落ち着きましたが、それでもやっぱりちょっとモヤモヤするのです。面談の際にでも、どうしてうちには何の連絡もなかったのですか?とお聞きしてみようかとは思っています。

    そして、このような場合の学校と保護者の情報共有に関する共通のマニュアル作成もお願いしてみようと思います。

  5. 【5035713】 投稿者: さくら  (ID:ntv0CxxY1EA) 投稿日時:2018年 06月 23日 23:55

    まさみさんのモヤモヤした気持ち、同じ子どもを持つ親として、私もわかります。
    そして、私の前の書き込みが、まさみさんのモヤモヤした気持ちを増大させていたのなら、謝ります。
    ごめんなさい。

    あの日、私が学校にお電話した際の対応してくださった先生との会話の内容を詳しくは話せませんが、(私のことを特定されると嫌なので、ごめんなさいね。)ただ単に、お礼を言われたから、私は満足しているではありません。
    対応してくださった先生が子どもたち、一人一人のことをよく理解しており、本当に心配してくださっていることが会話から伝わってきたので、学校の対応に満足していると、書き込みました。

    そして、私は地震発生直後に子どもの居場所を推測して、迎えに行くために家を出ました。
    情報収集もせずに家を出たのは無謀だったのかもしれませんが、じっとしていられなかったのです。
    幸い、子どもからも私の携帯電話へ連絡があり、私の推測していた場所の近くで電車が止まっておりました。なので、比較的早くに子どもの無事を自分の目で確認することができました。
    あの時は子どもの元気な姿を見たくて、後先を考えずに行動してしまいました。
    自分の目で元気な子どもの姿を確認できたからこそ、学校への不満に繋がらなかったのかもしれません。

    まさみさんも同じだったと思います。お子さんに電話をかけても、繋がらない、全く出てもらえない、心配で心配でたまらなかったと思います。
    同じ親ですから、それくらいわかります。
    学校に対する不信感がつのっていく気持ちもよくわかります。私だって、まさみさんのようになっていたかもしれませんから。

    まさみさん、面談を待たずに、学校にお電話をして、あの日の学校の対応に関しての不信感や今の気持ちを話されるのはどうでしょうか?
    今のまま、モヤモヤした気持ちを持っているよりは、まさみさんにとっても、お子さんにとっても良いことかもしれないと、私は思います。
    1日でも早くまさみさんのモヤモヤした気持ちが晴れることを私も祈っています。

    まさみさんが仰るように、共通のマニュアル作成、私も学校にお願いしようと思います。

    子どもたちを守るために私たちにできることを私もしていきたいと思います。

  6. 【5036350】 投稿者: 普通の保護者  (ID:r8jx3nBu0.6) 投稿日時:2018年 06月 24日 17:36

    >きっと今頃学校は保護者への安否確認で大混乱になっているだろう。
    >こちらが断片的な情報を提供するために学校に電話してもかえって迷惑。
    >きっと安否確認の電話が私か子どもにあるだろうから、その際にお知らせしようと考えておりました。

    ↑このように学校に対し賢明なる配慮をしておられたなら、それこそclassiで帰宅アンケートに答えれば十分ではありませんか?学校側の混乱を理解しているのに、classiアンケートの「はい」をクリックして送信するだけでは不満なんですか?矛盾してますよ。
    電話でのコミュニケーションがなかっただけで学校が冷たいと思い、連絡が「何も」なかった、とネットに拡散しておられるようですね?。

    U先生のfacebookには、夜9時半ぐらいまで電話で安否確認をしていた先生方のことが書かれています(本文ではなく、コメントの返事のやりとりの中で)。
    いろいろな情報提供の中で、全く連絡がつかず所在の判明しない生徒や、classiでの帰宅確認がまだできていない生徒を探していたということでしょう。拙宅にも電話連絡がありました。
    地震の影響で北摂や兵庫方面などは電話が繋がらなくなった地域もありましたから大変だったでしょうけどね。

    まさみ様のご子息は特別な配慮により許可された携帯電話を持っていて、比較的容易に連絡がついているのでしょ?そりゃ他のまだ連絡がついていない方々の確認の方が優先されるのでは?。

    >学校が情報センターの役目をしてくれるはずと思ったんです。

    ↑ですから、その情報センターのためのclassiでしょう。
    電話の殺到や混乱を軽減するためのclassiやミマモルメ利用でしょう?
    合計10回以上配信されてましたよ。

    私も今回の西大和の一連の対応には改善するべき点もあると思いますが、西大和がまるで何もしなかったかのようにネットに書かれるのは非常に残念です。

  7. 【5036607】 投稿者: まさみ  (ID:H1gTh9WOaN.) 投稿日時:2018年 06月 24日 22:41

    さくらさま、決してさくらさまので書き込みのみでモヤモヤしているわけではないのです。お気遣いありがとうございます。

    うちにお電話を頂けなかった理由、今はまだやめておきます。
    今だとまだ冷静に話せる自信がありません。
    あと1ヶ月経てば、笑顔のまま聞けるかと思いますので。

  8. 【5036641】 投稿者: まさみ  (ID:H1gTh9WOaN.) 投稿日時:2018年 06月 24日 23:19

    まずネットで「拡散」とはどういうことでしょうか?
    私が書いているのはこの掲示板だけです。
    そして実際、うちにはお電話がなかったのです。
    保護者だったら、学校を褒め称える内容しか書いてはいけないのですか?
    疑問に思ったことを書き込んで、他の方のご意見を伺うのはいけないのでしょうか?

    学校の先生とコミュニケーションを取りたかったんではないんです。お喋りする場合ではありませんから。安否確認という事務的連絡をいただきたかったんです。

    まあ無事だったんだから良かったわねと結果論で片付けてはいけないと思います。
    日本は地震大国ですから、今回以上の災害がいつまた起こるかわかりません。
    情報の集約センターが帰宅連絡のclassiだけでは、全く足りていないと思います。
    誰がどこで足止めされているのか、誰と一緒にいるのか、この先の見通しはどうなっているのか、その情報を集めてこその集約センターでしょう。

    U先生のFacebookは私も以前から読ませていただいています。ですがあの日、先生は既に学校にいらっしゃったので、情報は学校に着いている生徒のことでした。でもその情報はclassiにもありました。わざわざFacebookに載せて頂く必要はありません。写真を撮ったり、文章を書いたり、それよりも1軒でも多くの家庭に電話していただきたかったです。
    それからうちは、直後から心配した親戚から何回か電話がかかってきました。固定電話もちゃんと使えましたし、携帯電話の番号だって学校には知らせてあります。かけたけど通じなかったということはなかったと思います。

    U先生が夜9時半まで電話しているのを見ていましたと書かれていたので、見ていたじゃなくて、担任とかそういうこと関係なく電話してほしかったと思いましたし、9時半までかけていて、そのうちのほんの2分ほどさえもうちには割いていただけなかったことを知りました。
    正直、U先生のFacebookが一番ショックというかモヤモヤしました。

    それから、学年によってclassiの回数は違うようです。先ほど確認しましたが、学校全体のものと学年のものと合わせて7回でした。かなり違いますね。

    お電話頂けて、classiも頻繁に更新してもらえて、恵まれた学年でよろしかったですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す