最終更新:

258
Comment

【1055746】白陵の在り方について

投稿者: 高砂   (ID:26iO2HnWYLk) 投稿日時:2008年 10月 13日 16:42

携帯電話禁止についての別スレで、流れが白陵の在り方について
の考え方に及ぶレスが多くなって来たので、本スレッドを立ち上げ
ました。
保護者の方、受験を考えられているご家族の方、或いは他校関係者
の方、白陵についての建設的なご意見の交流をお願いしたいと思い
ます。
***********
ローカルルール
*偏差値表、進学実績の比較表などのコピペ禁止
*他校との進学実績の優劣比較など禁止

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1055907】 投稿者: 明石  (ID:WMgk/MFxvdA) 投稿日時:2008年 10月 13日 20:21

    一受験生の親という部外者の立場ですから、「白陵の在り方」にもの申す
    などおこがましい限りです。
    (別スレにも書きましたが、白陵の学校としての考え方は説明会で伺い、
    実績に裏打ちされたその方針・信念には基本的には納得がいきました)
    ですので、どこの学校が良いか選択に頭を悩ませている立場から一つ言わせ
    ていただくとすれば、
    「もう少し学校の特色を知らしめる情報を積極的に流して欲しい」
    ということです。
    学校要覧(有償)を入手すれば判るのかも知れませんが、無償で提供される
    情報に関してのお話とさせていただきます。
    ホームページが古くさいというのは、高砂様も別スレでおっしゃっていらっし
    ゃいますよね。同感です。
    また、学校案内(印刷物)もカラー4つ折り両面印刷という限られたスペース
    に必要な点を簡潔に要領よくまとめているとは思いますが、いかんせん紙面が
    少ないため受験生の親が知りたい十分な情報が得られるとは言い難いものです。
    他の阪神間の兵庫県上位2校も同様に薄っぺらい学校案内なので、それが伝統
    校の矜持なのかとちょっと微笑をさそわれますが、やはりこの点は改善して
    いただければ学校検討上大変ありがたいのですが。
    「顧客満足度」向上を目指すことは、学校の方針から何ら外れることではない
    と思います。

  2. 【1056140】 投稿者: 高砂  (ID:26iO2HnWYLk) 投稿日時:2008年 10月 13日 23:50

    <明石様:仰る通りです。
    例えは悪いかもしれませんが、学校と保護者の関係は、企業と株主の関係に似て
    いると思います。株主=投資家(出資者)ですから、企業のアカウンタビリティ
    ーを追求するのは当然だと思うのです。
    例えば、私が白陵のHPについて不満がある一例として、進路指導の欄で今年も
    ちなみに今年は全体の80%強が神戸大学以上か医学部に出願しました。との文面
    を載せています。このことの真偽はどの様に確認したらよいのでしょう?
    例えば、神戸大以上の生徒数を誇るマンモス校、や、神戸大以上に歴史を誇る私
    大なども神戸大以上の大学に含めれば、うそではないでしょう。
    でも一般的になにをもって神戸大以上と判断するのか、明確な基準を学校から伺
    ってはおりません。この文面は息子の受験時より殆ど変わっていないはずです。
    イメージ的に学校が、何を強調したいのかは私も想像が付きます。でも取りよう
    によってはいくらでもツッコミ所満載のような気がします。
    周辺に、共学の私学が今後ますます増えてくると予想されます。その時白陵は今
    の水準を維持できるのか?決して楽観は出来ないと思いますよ。
    保護者としては、私の杞憂であれば良いのにとも思いますが。

  3. 【1056221】 投稿者: 時代の波  (ID:AJZfqj/9KX6) 投稿日時:2008年 10月 14日 01:24

    何時も思慮深い高砂さまが何故、このスレを立ち上げられたのか少々疑問に感じています。 学校に対する期待と不満、そして危機感が交錯しているように思えます。 明石さまの顧客満足度という言葉に誘発されるように、企業と株主の関係を例に挙げられていますね。 ここで学校が、顧客あるいは株主のような感覚で受験生を捉えているのかどうかが問題だと思います。 名だたる伝統校は、PRすることなく勝手に受験生が集まってくれるので、むしろ受験させてやると言わんばかりの横柄な態度です。 しかし、白陵の場合、高砂さんご自身も仰っている通り、名門伝統校とは言えない中途半端なところがあると思います。 周辺の学校に目を移すと、進学実績がまだ出ていないながらも斬新な取組みとそのPR活動で、勢い付いています。 また、地域の変化として、総合選抜制度も廃止となり、環境が以前と大きく違ってきています。 実績に裏打ちされたその方針・信念は素晴らしいと思いますが、時代の波は確実にその強さを増してきているように思います。 我が家は、下の子が再来年に受験を迎えます。

     

  4. 【1056253】 投稿者: 印刷物について  (ID:ZTlt8lhVMg6) 投稿日時:2008年 10月 14日 06:37

    入学を希望している者として、薄い学校案内(印刷物)には初めこそ
    驚きましたが、他の学校のような豪華なものに変え無償で配るために
    学費が高くなることは希望しません。
    それでいい学生が集まるとも思えません。
    他のことにお金をかけたほうがいいと思います。

    また資源の無駄でもあると思います。
    何度も同じものをもらう機会があり、
    不要な方の回収ボックスがあってもいいくらいに思います。

    入学の候補にあげる受験生なら、有償の冊子を買うなり、
    説明会や質問に伺えば済むのでは?
    私は充分それでわかりましたけれど。

  5. 【1056348】 投稿者: 最新の事前情報です  (ID:tyPyCT42vkY) 投稿日時:2008年 10月 14日 09:02

    印刷物について様、 学校のパンフレットを何かの写真集と勘違いされていませんか? 費用のことをおっしゃっていますが、印刷費用だけなら説明会に出掛ける交通費程度ですよ。 私学を受験しようかと考えている保護者の発言でしょうか(笑)。 貴方は新車を買う時、店員の説明だけを聞いて、印刷物は車両代が高くなるから無駄だとお考えですか? 数ある車種の中から印刷物で内容を吟味して買いませんか? 一番大切なのは、学校の様々な活動に対する正確な情報です。 6年前の入学生が残した実績は、その後の6年間の大きな環境変化を盛り込んだものではありません。

  6. 【1056434】 投稿者: ラピタの城  (ID:mcdnK2BiQdM) 投稿日時:2008年 10月 14日 10:21

    最新の事前情報です様が仰ることに同感です。 白陵は、そんなに伝統のある難関名門校ではないので、待ってても受験生が自然に集まる状況ではなくなってきていると思います。 志願者数をみても4年前をピークに、特に男子は減少傾向が続いています。 受験初日の男子の偏差値も停滞気味(塾が戦略的に支えているのかもしれませんが)で新興校にいずれ追い抜かれそうです。
    この6年間に、新興校が増え、共学化する学校や早稲田系列の学校までできています。 交通機関も便利になってきていますので、無理して、阪神間や大阪から遠距離通学するメリットが以前より薄れてきているように思いますね。 立地条件が、ハンディになってくるのではないですか。 

  7. 【1056523】 投稿者: 明石  (ID:jfG1U5NfFoc) 投稿日時:2008年 10月 14日 11:31

    説明会で校長先生がおっしゃっていました。
    「ここに来られている親御さんの世代では、白陵の生徒は勉強が出来ないと、
    先生に殴られて顔の形が変わって帰ってくるとか、お尻に青あざを作って
    帰ってくるとか風評まがいの評判を聞いていらっしゃる方も多いと思います」
    また、教務主任の先生はこのように紹介していました。
    「白陵入学生のアンケートでは、先生が怖いとか学校が暗いとかのイメージの
    結果が戻ってくるのに対して、卒業時のアンケートでは、全然そんなことは
    無かった、楽しく充実した学校生活だったという回答です」


    つまり、今の白陵にはそのような事実はないということです。
    ところが過去の風評や入学生が抱くイメージが、いまだにこのような状態だと
    いうのは、「白陵は変化しないことに誇りを持つ」という学校の考え方を良い
    意味で受験生や親御さんに認識してもらう情報発信が、学校側に不足している
    のではないかと考えます。


    学校説明会でのお話でもう一つの例を挙げます。
    「白陵は、成績・進度別のクラス分けというやり方はしません」
    賛否はおいておいて、学校がこのように結論付けされるには、理念であるとか、
    過去に成績別クラス分けについて真剣に討議したが現状のやり方の方が優れて
    いるという結論になったということが背景にあることと思います。
    そうであれば、「成績・進度別のクラス分け」にも魅力を感じるであろう受験生
    の親御さんに、「白陵はこう考えます」といったことをもっとアピールすべき
    だと思うし、高砂様のように在校生の親御さんでも「知りたい」とお思いになる
    のではないでしょうか?


    学校が、
    「説明会に参加する、質問すれば判る、そういった自ら汗を流して答えを得ようと
    する親御さんと受験生にだけ来て貰えば良い」
    と考えるのであれば、上記の提言は無意味かもしれません。
    しかし、変わっていく環境の中で白陵の伝統を守るために、高い水準の生徒を確保
    し続けたいと考えるなら、幅広い受験生に白陵の良さを伝える努力も必要なことで
    はないかと私は考えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す