最終更新:

52
Comment

【5298692】後期合格された方

投稿者: 予定   (ID:6TokFptZmKI) 投稿日時:2019年 02月 06日 07:46

兵庫県西部に住んでおり
現在の偏差値帯から白陵後期受験が
濃厚かなと思っております。
最難関受験後の白陵。かなり難しいと聞きますが、
どのような勉強をされたか、併願校はどちらだったか
なんでも結構です。入ってからの状況、進学など情報が全くないので教えていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5412231】 投稿者: う~ん。  (ID:xHXGvn/3e1A) 投稿日時:2019年 04月 25日 15:42

    正直な話、中学受験時に灘合格レベルなら、灘中が遠いという理由から前期で白陵は受けないですね。そして、入学後に飛び抜けて頭が良いと思う人はいない感じでした。ただ、上位層の人達は確かにある程度の地頭の良さはあるでしょうが、コツコツ努力している人です。白陵はまじめな人が多いし、勉強する環境が整っている方だと思う。

  2. 【5412529】 投稿者: ていうか  (ID:KoXEqDIm142) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:49

    中学受験時に灘合格レベルって、遅くても小5くらいからは灘だけを見据えて全身全霊で取り組んで、それでも辿りつけない子の方が多い世界なのでは、と思ってます(知らない世界ですが)。あの算数を制限時間内に解くって曲芸レベルでは?

    なので、その時点で灘合格レベルの子が地理的要因で白陵受けに来るって、それはまず無いでしょう。

    ただ、首都圏とか大阪神戸で同じR4偏差値の学校とは、入学者のレベルは平均値、分布とも大きく異なっていると思います。そんなにガツガツせずに入ってきた、田舎の素直なソコソコできる子が、誘惑に乏しい環境下で(ネットは要注意ですが)すくすくと伸びていく印象があります。

  3. 【5412600】 投稿者: どうですか  (ID:MmYdC8KW8Eg) 投稿日時:2019年 04月 25日 22:39

    >中学受験時に灘合格レベルなら、灘中が遠いという理由から前期で白陵は受けないですね。

    灘中の入試資料より
    阪神間で受験者、合格者の多い市、
    明石以西の受験者、合格者のいた市及び人口を調べてみました。

    神戸、西宮、芦屋、宝塚4市で人口約234万人
    志願者数109人、合格者数41人
    対して明石、姫路2市で人口約83万人
    志願者数10人、合格者数2人

    明石、姫路2市の人口は阪神間4市の1/3強。
    西方面は少子高齢化が進んでいるのかもしれませんが
    人口に比べて灘中志願者、合格者は少なすぎるのでは?

  4. 【5412762】 投稿者: う~ん。  (ID:xHXGvn/3e1A) 投稿日時:2019年 04月 26日 00:26

    私の場合、小学校の頃は回りに中学受験を考える人は少なかったし、中学受験用の塾が近くに無かった。だから、灘中を受験出来るだけの環境も無かった感じです。
    白陵は神戸の方から来る人達が多いですよ。田舎の人はいうほど多くないと思う。

  5. 【5413004】 投稿者: 個人的な感想  (ID:BA4yuC8VYXY) 投稿日時:2019年 04月 26日 09:18

    兵庫西の方在住ですが、周りで灘が射程圏内の人で白陵前期を受けた人はいないです。住吉駅からもそれほど遠くないし、やはり灘は別格かと思います。
    甲陽は遠いから白陵前期は何人か聞いたことがあります。
    (もちろん遠くても甲陽に通っている人も知っています)
    灘、甲陽を落としてしまうと他の最難関に通うのは厳しいので、須磨学園、六甲後期、白陵後期の選択肢ぐらいかなとおもいますが後期入学は毎年何人ぐらいいるのでしょうか?
    入試だけでの上位は甲陽受かるぐらい+灘落ち数名というイメージがあるので青天井といのは?です。それならば毎年東大理3が出そうですが。
    あくまでも個人的な意見です。
    女子はわかりません。

  6. 【5413562】 投稿者: 後期  (ID:MmYdC8KW8Eg) 投稿日時:2019年 04月 26日 22:06

    卒業しましたが、在校中に聞いた話では
    誰が前期で誰が後期か、わかってくるそうです。
    (後期合格者が前期にどこを受験したかまでは知らない)
    入学時の順位はその後も続くわけではなく、後期合格者も
    やがて上~中~下位と均等に分布するようになるのだとか。
    中学受験時の偏差値はほぼ関係なさそうなので
    さほど偏差値に固執する必要はないと思いますよ。
    入学してからの努力のほうが大事なんでしょう。
    理3以外の科類から東大医学科に進む卒業生もあるそうですが・・・。
    後期入学は何人ぐらいいるのでしょうね。半分ぐらい?

  7. 【5413641】 投稿者: 後期  (ID:kD7ZqS/Ln/2) 投稿日時:2019年 04月 26日 23:44

    >兵庫西の方在住ですが、周りで灘が射程圏内の人で白陵前期を受けた人はいないです。

    再度、灘中の入試関連資料の件ですが(2019年度)、
    明石以西の(明石は神戸市の南部に位置するので東側にカウントしてもいいのですが)
    志願者数は14人(兵庫県全体では137人)
    合格者数は2人(兵庫県全体では48人) です。

    そもそも兵庫西側は、曲芸レベルの技術?の必要な受験勉強に取り組もうという
    元気なお子さんが少ないのかもしれませんね。

  8. 【5415150】 投稿者: タピオカ  (ID:UhKRUaTvIw.) 投稿日時:2019年 04月 28日 09:47

    白陵前期偏差値55と後期65では、かなり違うので兵庫県神戸市より西側に住んでいる子どもは、灘、甲陽を狙っていても偏差値が届かないなら前期入試に切り替えます(西大和や東大寺は通えないので受ける人はほとんどいない)。そして第一希望残念の場合は、白陵後期、須磨学、淳心などを受けるようです。ちなみに大阪からの入学者はゼロです。
    もちろん、西に住んでいて最初から白陵で入学したひともたくさんいます。この中には優秀な子がいるのも事実です。特に女子は優秀です。
    白陵に偏差値55で入学しても学校が教育には手厚いのでまじめにやっていればかなり伸びます。子どもたちの伸び方には目覚ましいものがありますし、特に運動部との両立をしている子が多くてそういう子が学業も頑張っています。学校としてはお得な学校なのだと思います。厳しい学校だと評判ですが本人たちは白陵しか知らないので伸び伸びやっています。
    詰め込みさせて勉強しているように見えて最初は親としてこの学校がとても嫌いでした。でもある時、息子の定期試験のテストと学んでいるノートを見て細かいところまで教えているなあと感心し、こんなテストを200人近くの人数分毎回採点している先生がすごいと思いました。
    自由な学校が良いと思っていましたが、勉強しない子にとってもこういう学校のほうが最低限の学業はキープするというセーフティネットとなり良いのかもしれないなあと今では思っています。ひどすぎると留年や放校になるのでそこは要注意ですが。
    高3になれば受験対策の予備校みたいになります。だから現役合格率も高いのだと思います。今は安心して任せていればよくてあとはどこの大学に行けるのかは息子の成績次第かなと思っています。
    後期入試合格者はHpご覧になれば書いていますが合格者は毎年30人程度で女子は1-3人です。息子の時は30人のうち18人が入学うち女子は1人だったと思います。
    中学入学後の後期入試の子たちの成績はピンキリです。そこは勤勉さや努力の差によるのだとおもいます。地頭良くても勉強しなければキリになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す