最終更新:

44
Comment

【6798508】クラス分け

投稿者: マッスル   (ID:uXRWs7ZRtIs) 投稿日時:2022年 06月 01日 18:47

現中2の保護者です
高2からのクラス分けですが国語が得意でも順位が上(単純に上位2/5)ならば理系となりますか?子供は「1組(理系)と5組(文系)は天才しかおらん」と言ってますので、本人の希望を聞いた上で順位(基準がよく分かりませんが、評定の平均でしょうか?)のとおりクラス分けがなされるのでしょうか?
先生に聞けば直ぐ分かるのでしょうが早々に会う機会が無いのと子供の成績では恥ずかしく感じます。
理系の2番手の組(何組か忘れました)を目指していますが実際どのくらいの順位なんでしょうか。またその組から国公立の医学科には合格されてるのでしょうか。私立医学科も視野に入れています。調べますと過去5年間の平均で重複を除き東京医に毎年84名合格されていますね。
ご教授のほどお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6839184】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:82MnZsJNHNc) 投稿日時:2022年 07月 02日 13:21

    テスト期間中に副教科のテストはなかったように思います。点数は、上の子は平均点くらい、下の子は(内申点と順位を上げるため)全力で頑張っていました。副教科も順位に含まれていたように思います。

    高校3年で1組に入る基準は学年によって違いますので、高校に入ってから先生から話があると思います。

  2. 【6841145】 投稿者: もりもり  (ID:7.YvktNSwBg) 投稿日時:2022年 07月 03日 23:41

    愚息が白陵中学高等学校を卒業して京大工学部情報学科に2020年に入学いたしました。
    白陵中学高等学校では1組でしたが、成績順だったのかよくわかりません。愚息は本当に成績が悪く、とても1組は無理だと思いましたがご配慮でいれていただきました。
    学校側は本人の希望を優先にするのではないでしょうか、私はそう思いました。はっきり言って自慢できる成績どころか白陵中学高等学校に居させてもらって良いのかと思えるほどひどい成績で常に学年で下から50位以内でした。

  3. 【6841162】 投稿者: もりもり  (ID:7.YvktNSwBg) 投稿日時:2022年 07月 03日 23:55

    愚息の経験から言いますと、白陵中学高等学校にご入学されて英検三級で悩む必要は全くありません。逆に三級なんて受ける必要あるのでしょうか?高校に入ってからいきなり準二級でも合格できます。

    TOEICも700点くらいなら高校終わりには取れるようになると思います。逆にそれくらい取れないと東大京大国医には到底合格できません。

    ですので、今は先を気にせずに今のお勉強をこなせばそれで良いのです。一に復習二に復習三四五も復習です。

  4. 【6842593】 投稿者: 1組  (ID:JYV0d6LwYMo) 投稿日時:2022年 07月 05日 12:03

    古い話になり、現在は通用しないかもしれませんが、投稿を拝読させていただくと昔とあまり変わっていない気がしましたので何かの参考になればと思い投稿させていただきます。

    息子はまだ新高を1クラスとっていたころ在校しておりまして、中学時代は大体
    80番~120番くらいを行ったり来たりの成績でしたが、高1の終わりで60番、2年の終わりで30番まで伸びて1組に入ることができました。

    当時のクラスメイトの希望先は知っている限りでは東大と医学部が半々程度、京大が少数、一部その他でした。
    学校も特に進学先の誘導はなく、受けたいところを受けさせてくれました。

    結局、息子は東大非医に進学できましたが、勉強については塾は一切行かず学校の授業だけを勉強していました。
    親としては高3時にはさすがに予備校を進めたのですが、本人が学校の授業のほうがわかりやすいと頑として受け入れず、結局浪人も覚悟の上併願もせず、第一志望のみという本人希望の受験となったことが結果としてよかったと思われます。

    塾、予備校を使うかどうかは本人の性格にもよると思いますので、結局は本人の希望を聞いて好きなようにさせるのも必要かとは思います。

    さて、老婆心ながら、上のもりもりさん、あまりに詳しく個人情報出しすぎではないでしょうか?特定されはしないかと失礼ながら心配してしまいました。

  5. 【6842950】 投稿者: マッスル  (ID:l1.bph55jPQ) 投稿日時:2022年 07月 05日 18:34

    もりもり様より具体的な数字を含めてご経験に基づきお話してくださり本当に有難く思っています。親身になって教えてくださって本当に嬉しく思います。京大合格、本当におめでとうございます。
    中1の頃、家に帰ってくると学校での出来事や、今から何を勉強するかなど教えてくれたことが懐かしく思います。成長だけは早いもので机に向かう姿も随分変わってしまいました。
    1組様のお子様には到底及びませんが、同じく頑として塾や家庭教師は要らないと本人は言っても聞きません。この掲示板での皆様のご意見を拝読してからは言っておりませんが。
    高校生になられてからの躍進、秘訣は何でらっしゃったとお思いでしょうか。やはり数英は上位であられたと思いますが当時の心境も含めて教えてくださると幸いです。
    宜しくお願い申し上げます。

  6. 【6843257】 投稿者: 1組  (ID:JYV0d6LwYMo) 投稿日時:2022年 07月 05日 23:12

    さて、ご質問を承りましたので客観的なご意見はできませんが、当時思っていたことを返答とさせて頂きます。

    まず、お子さんは学校の授業のみで行こうと考えておられるようです。
    であれば、尊重してあげていただけませんでしょうか、たぶん親主導で塾に行かせてもよい結果になるかは未知数だと思います。現在中2とのこと、思えば息子も下位に低迷していた時期で下から数えて30番以内だったので親としては焦りがひどく、つい塾に頼ろうとしたことも有りましたが息子は頑固で、親としては白陵に入れたことを強く悔いたことも有りました。

    しかし運動部に所属しておりましたので、それが楽しみで通学していました、また、勉強についても部の先輩より勉強の仕方を教えてもらったことも大きく影響し、高校入学後自分の将来についてある程度明確に考えれるようになり、目標を特定の研究に定めその夢を実現すべく邁進した結果が受験で生きたという事だと思います。

    ようは息子の場合なにか目標が決まってからスイッチが入ったので、きっかけが大事だと思います。

    高2までは自宅勉強もせいぜい1から2時間でしたが、高3時は平日5時間、休日10時間はしておりました。
    息子が先輩より聞いたのは、授業をとにかく真剣に聞くこと、そしてその日のうちに自宅学習してでも覚えてしまうこと、時間はすぐ無くなるので集中力が大事だと。(特に数学)
    理系ならやはり数学、特に基本問題の取りこぼしがないようにするのが肝要かと思います。

  7. 【6843423】 投稿者: マッスル  (ID:hfyRXao8kVQ) 投稿日時:2022年 07月 06日 06:55

    早速に教えてくださり有難うございます。
    私も同じ思いをしておりまして、このままで良いのかと悩んでおります。恥ずかしながら4年前に医者になりたいと言った言葉を受けて、どんな進路があるのか親主導で調べ、中学受験というシステムと圧倒的な東京医への進学実績を誇る白陵を知りました。通塾後は関西で模試30番以内にも入ったこともあり、このまま行けばと思う時もありました。周囲の反対を押し切って進学したぐらいですから、そもそも中高先輩方の軌跡というものを全く知りません。
    そんな中、当時の心境を交えて教えて下さり本当に有難く思います。
    小学生の時の夢が未だにあるかは知りませんが、まだスイッチは入っていないのかも知れません。
    運動部の先輩方にも良くして頂き、優秀な学友にも囲まれてハイレベルな内容を学び、申し分無い環境にも在りながら、、、と親の私に欲が出てしまいます。
    もう中学受験の時とは違いますから本人の意思に任せて、結果は本人自身が受け入れるべきだと思いました。スイッチが入らなければ、はたまた入ったとて夢に殉ずることになろうとも仕方の無かったことだと、お話をお聞きしてある意味達観出来たような気がします。
    しかし、今のところ勉強時間は大体1時間ぐらいとの事でもう少し学習時間を確保して欲しいところです。

  8. 【6843563】 投稿者: 1組  (ID:JYV0d6LwYMo) 投稿日時:2022年 07月 06日 09:43

    今でも1時間程度は自宅学習をされているとのこと、立派なものです。
    息子の場合、通学とクラブの疲れで、家に帰ったら寝てばかりで試験前くらいしか勉強はしておりませんでした。(宿題は量がそれほどではなかったので、学校の休み時間等に済ませていたようです)

    医者を目指すという事はおそらく白陵では珍しくはなく、進学を希望する先輩、同級生も多いはずですから互いに切磋琢磨できると思いますし、その環境を利用しない手はないと思います。
    したがって、勉強の進め方など色々学べる機会を作れるし、たぶんご子息もそのことは理解しておられると思いますよ。

    後、お話しできるとすれば、中2という事は身体が成長する最中で、見た目は大きくなっても、実態はまだまだ子供ですから高たんぱく、カルシウムを多く含む食事を心がけ、好き嫌いなくできるだけ量を取らせて身体作りに専念させてください。

    これを言っては何の根拠もない非合理的な話かもしれませんが、大学受験の最後の1年は体力と根性勝負だったように思います。
    故に、運動、食事の質を通じ体力の向上を図り、最後までやり切れる精神力を身につけることが大事ではないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す