- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 朝から雨 (ID:u1abdAEl51Y) 投稿日時:2009年 05月 17日 08:43
塾やこのインターエデュで調べた千葉県の高校の偏差値は
私立高校が高すぎると思います。
千葉高校と昭和秀英が同じで、その上に東邦、市川、渋幕があるという具合です。そのほかで調べても似たり寄ったりです。秀英は船高や千葉東高の滑り止めという感覚なのに、どうして千葉高校と同じ偏差値なのでしょうか?東邦、市川もしかりです。
どなたか理由をご存知の方は教えてください。お願いします。
-
【6168238】 投稿者: 私立って (ID:VrB1KtwwjfU) 投稿日時:2021年 01月 21日 14:24
結局入試難易度が高くても大体の人が蹴っちゃうから実際に入学する生徒の層は県立より低くなっちゃうんだよね。
秀英なんていい例。
入試難易度では県船より上。県船の上位2,3割の生徒しか受からないほど難関なのに、出口は県船の方が圧倒的に上。 -
【6168301】 投稿者: 高校から私立は遅い (ID:GdTCfyiY.MQ) 投稿日時:2021年 01月 21日 15:20
難関私学は中学から入学して6年掛けて大学受験に臨むものだから、高校からの入学では遅いと思うよ。高校からはスタートライン一斉の県立が良いに決まってるじゃん。噂では渋幕、市川も高校募集無くなるかもよ!その内難関私立高校の選択肢が無くなるから。
-
-
【6171555】 投稿者: 入学する層が中学受験とは違います (ID:vb6lWYgCAmY) 投稿日時:2021年 01月 23日 18:28
子供に大金を出す層は私立中学を選びます。
高校受験の場合、中学受験とは違いますので、
偏差値とか併願校と言われても。
学習環境は私立ですよ。
中学受験の層と勉強出来るってメリットも有る。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 公立中学の進路指導へ... 2021/02/25 23:21
- 入試終わりましたア゙ア゙ア... 2021/02/25 21:58
- 部活と内申 2021/02/23 16:16
- 娘に合っている都立高... 2021/02/16 14:44
- 北野、神戸、膳所、堀... 2021/02/14 05:32
- 高校受験 立志館か馬... 2021/02/12 15:52
- 東住吉高校について 2021/02/11 17:25
- 共通テストの平均点が... 2021/02/07 19:33
- 内申点の公平化のため... 2021/02/05 14:22
- 翠嵐・湘南など重点校... 2021/02/01 16:37
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 公立中学の進路指導へ... 2021/02/26 20:25 我が子が通う大阪市立中学の受験の進路指導についてとても疑...
- 神奈川県の公立が壊滅... 2021/02/26 12:39 東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命...
- 都立高校二番手、三番... 2021/02/26 00:56 スレタイ通りです。 都立二番手、三番手とザックリ書かれて...
- 神奈川県高校ランキング 2021/02/25 22:36 Sランク 聖光、栄光 Aランク 浅野 Bランク 湘南、翠嵐、...
- 入試終わりましたア゙ア゙ア... 2021/02/25 22:17 自分の受験校が基準点740で当日やらかして700ぐらいになって...